重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人権という言葉を定義してください。

私は、「人が生まれながらに誰もが平等にもっている権利」と定義したいと思うのですが、世の中にはたくさんの人権問題があります。

例えば、加害者と被害者の相反する人権

「こんなに簡単に定義してしまって良いのかな?」と疑問に思ったので皆さんのお知恵を借りたいと思います。

どのような回答でも結構ですので、ご自身の思う人権の定義について教えて下さい。

A 回答 (4件)

このスレッドは、そもそもの世界標準用語である「人権」ということばを知らずして、それぞれ勝手な回答がなされる気がします。

ということで、古い順番に関連ドキュメントへのリンクを張ります。
定義は以下の3つの宣言・規約によってなされています。

特に『国際人権規約のB規約』を参照くださいませ。B規約の実質は死刑廃止条約ですので、日本は保留となっています。それ以外の国連人権宣言および人権規約は、日本も採択国となっています。

☆フランス人権宣言
http://www.genki-yamashita.com/kenpo/furance.htm

☆世界人権宣言
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/udhr/1b_001.html

☆国際人権規約
・経済的、社会的及び文化的権利に関する国際規約(A規約)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kiyaku/2b_001. …
・市民的及び政治的権利に関する国際規約(B規約)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kiyaku/2c_001. …

(結局、東アジアの国々は、「近代市民」の経験も、そうなろうという意思もない人が多いので、一足飛びに「人権」なんて輸入語を理解すること自体が大変難しいのだと思います)

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E7%94%A8% …
    • good
    • 0

誰かが定義してなんとかという話ではないとおもいますが。


人権というのは古代民主制にはあまりみられない概念ですよね。奴隷制度というのがあってそれがあまりにもあたりまえだったのでアリストテレースもあまり批判してません。近代になるとそれはいかんという考えもでてきて南北戦争もあったのです。奴隷制度がなくなったのはごく最近の話です。むずかしいこともあります。人とはなんですか。胎児はいつから人になりますか。
ところで、加害者と被害者の相反する人権、というのは意味不明だと思います。なにも相反しないと思いますが。
まあ、定義して安心しないことです。
でも人権はいいものですよ。他になにかいいものがありますか?
    • good
    • 0

現代社会において、互いに快適に暮らしていくために個人が相互に認め合う権利。


生存権、被教育権、就労権など。

互いに認め合うことが前提となるために、相手に認められなければ発効しない権利です。

「人が生まれながらに平等に持つ権利」ではあまりに現実を無視しすぎているといえます。
    • good
    • 1

『自分のことを自分で決定する権利』



「自分で決めるのは面倒なので他人に決めてもらう」という決定権も当然含みます。
【自己の尊厳に関する事柄に関して】他者から強制されない、ということが要点です。
短めに『自由の権利』と言ってもよいかもしれません。

「加害者」というのは、他者に対して何らかの【強制】を行ない、その【自由】を奪った者です。
弱肉強食の野生動物とは違うのですから、加害者本人も【相応の】人権を放棄せざるを得ないのは当然でしょう。
人間社会を維持する為の暗黙の契約(部分的には法律として明文化されていますが)です。
それがいやであれば社会に住む権利はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!