

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
提出を求められている書類とはどのような書類でしょうか?一般的な書類の場合として回答させて頂きますね。
提出した場合・・・通常採用時に提出を求められた書類を後から提出しただけのこと。
提出しなかった場合・・・書類にもよりますが、理由を必ずきかれると思います。通常必要な書類であれば社会人として疑問を持たれると思います。
試用期間だとしても、期間的に「試す」以外は正社員と変わらない立場になりますので、例えば履歴書や誓約書、保証人関係書類など、会社側から採用するにあたって提出を求められた書類は提出する必要があると考えます。(履歴書は当然提出していると思いますが)
今回のケースでは、本来入社時に提出の必要がある書類がたまたま提出されていないまま退職をするというだけなので、会社側が提出してほしいという事であれば、提出した方が良いと思います。(どうせ退職するので出さなくてもいいや的な考えは良くないと思います)
法定では退職後でも会社側は賃金台帳や労働者名簿というものを一定期間保存しなければなりませんが、会社によってはそれらと一緒に「本当に在籍していた」証明として本人からの書類を一緒に保存しておく場合があるからです。
また、誓約書等については万が一にishipiさんが退職した後でも故意又は重大な過失による問題が発覚した時に、書類に基づいて損害賠償や責任を問う時の為に提出させるものなので社会人として通常提出させるものです。(どこの会社でも形式的に提出させるもので、犯罪に該当しない限りは事実上あまり気にする必要はありません)
不信な書類や内容がわからない書類であれば、よく確かめて何故必要なのかを確認することが大切だと思います。
また、万が一提出しなかった場合でも特に犯罪や法律違反に問われる事はないと思います。
No.3
- 回答日時:
法的には相談者に提出の義務はありません。
ただし、道義的な問題が残ります。
会社側は過去3ヶ月程度、相談者に給料を支払っています。チェーン店の店長クラスの横領事件で実際にあるのが、店長が知人の名義を借りて、カラ給与を本社に払わせるもの。知人名義の口座に入った金を山分けという形です。つまり、相談者が提出書類を出さない場合、この店長が本社からカラ雇用と疑われ、本社は税務当局にカラ経費と疑われるという面もある。それを防ぐため、実在した疎明資料として『入社書類を出してくれ!』となるんです。
個人的には、提出書類の再調整の余地はあるものの、気長に相談者からの提出を待ち、退職の意思表示をされた店長の立場を理解することも必要と考えますが。

No.2
- 回答日時:
こんばんは、再び失礼致します
話を整理させて頂きたいのですが
>アルバイトで1ヵ月働き、3ヶ月の試用期間が終わろうとしています。
これはアルバイト1ヶ月後に正社員(試用期間)になって3ヶ月が経とうとしているという事ですよね?
それであれば、誓約書、保証人、健康診断、住民票記載事項証明書などは通常提出する事になると思います。
実際上を考えると健康診断書については話の上勘弁してもらう事もできると思いますが、入社時に提出の指示があったのであれば社会人としての約束事として提出した方が良いと思いますよ。
退職するにしても今までの分の給与は社員として支払われると思いますので「社員=条件を満たしている=必要な手続き、書類を提出している」と考えてみるとわかりやすいかもしれませんね。
それでは。
下のとあわせて書きます。
おっしゃる通り「やめるからいいわ~」と投げやりな気持ちでした。
健康診断にしてもお金(自費)がかかるので嫌だったのです。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート (パート)入社してすぐに退職する場合について 2 2022/08/03 21:22
- 年末調整 前職の源泉徴収票について 3 2023/04/28 17:10
- その他(保険) 従業員を雇った場合の『健康保険、厚生年金保険被保険者資格取得届』 1 2023/01/31 10:12
- 会社・職場 新入社員です。 定期や健康保険証のコピーなど個人情報が書かれた書類を上に提出しました。 そうしたら何 4 2023/04/05 10:28
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- 予備校・塾・家庭教師 家庭教師 退職 1 2023/04/26 10:09
- 中途・キャリア 経歴詐称について 2 2022/12/23 16:19
- 大学・短大 大学の入学手続きにクレーム 5 2023/06/26 12:10
- 大学受験 大学入試入学手続き書類提出遅れ 私立の滑り止めを特待生で合格しました。2月24日までに特待誓約書のみ 2 2023/03/04 15:46
- 予備校・塾・家庭教師 家庭教師アルバイト 労働条件通知書 1 2023/04/26 09:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
提出書類の卒業証書(写し)に...
-
免許、資格証明書のコピーについて
-
診断書を証明として提出するよ...
-
交通費精算で、会社にスイカの...
-
新卒就活で成績証明書などを提...
-
履歴書の小さな汚れは見逃がし...
-
法務局を経て市町村に照会され...
-
資格の証明書紛失しました。企...
-
内定先に住民票の提出をするの...
-
書式自由の作文について
-
就活の小論文提出について PDF...
-
ナイトクラブ(音楽)でバイトと...
-
個人タクシーの申請について
-
公務員試験の申し込み書の内容...
-
警備会社が調べる項目
-
在職証明書 を必要とする用途...
-
パチンコ店の面接で、住民票と...
-
教えてください 4月から営業職...
-
住所のわかる証明書について
-
会社の健康診断をコピーして提...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
提出書類の卒業証書(写し)に...
-
免許、資格証明書のコピーについて
-
診断書を証明として提出するよ...
-
内定先に住民票の提出をするの...
-
交通費精算で、会社にスイカの...
-
新卒の内定者のレポート課題を...
-
内定書類の身元保証人欄の記入...
-
住民票、家族分必要?!
-
法務局を経て市町村に照会され...
-
身元保証書の保証人は家族でも...
-
正社員になる際の、誓約書に押...
-
入社時提出書類(学歴証明書)
-
公務員試験の申し込み書の内容...
-
日本永住権の推薦状作成を指示...
-
新しい職場から、住民票と家族...
-
書類の印鑑を逆さまに打ってし...
-
資格の証明書紛失しました。企...
-
適用事業報告書・36協定の提出
-
私は、会社当てに、派遣社員で...
-
会社に提出する用紙で左右に枠...
おすすめ情報