
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちわ。
私は家電とかも、仕入れて個人でオークション等で売って色々稼いでいたりしてました。はっきり言って、ほとんどの物が仕入可能と言って良いでしょう。
MDプレーヤー小型で儲かる物。を例にしたら、素人が簡単に手に入れる方法は皆無でしょうが、
仕入方は、大きく分けて2つに分かれます。
1、メーカーの代理店と仲良くなる機会を作る。
2、バッタ屋(倒産品)から流してもらう。
1,2も個人で可能です。
バッタ屋は、付き合い長ければ、常連には良い情報が優先に流れてきます。それは当たり前ですね。
強力なバイヤー1人でもいいので仲良くなる事です。仲良くなるには、自分に実力も必要です。当然バイヤーも初心者相手に暇では無いので、例えば検索エンジン最適化のプロ、オークションパワーセラーである事が必須なのです。
簡単に言えば、この人に商品流したら沢山売って来るし、楽だわ。って思わせる事です。
初心者がすぐ儲かるような話しは中々来ないですが、自分が実力をつけたら業界での噂で勝手に情報が来るものです。
No.3
- 回答日時:
なるほど、ネットでの販売をお考えなのですね。
私はその手の販売経路には門外漢なのですが(むしろ消費者の一人です)、
考え方は一緒でいいんじゃないんでしょうか。
たくさん買えば安くなります。
これを継続すれば、次第に「信用」が生まれてゆき、
さらなる便宜を図ってもらえるようになります。
質問者さんはこれからビジネスとしてお考えとのことですが、そうすると信用も何もありませんので
手始めに安く仕入れるためには、実際に大量に購入するしかないと思います。
ルートをお持ちでないなら、メーカーや卸に電話して
「商売上○○(商品名)が××台欲しい、できるだけ安く欲しいがどういうルートがあるのか」
などと正直に聞くのもひとつです。
メーカー・卸ともに取引が成立するミニマムの数量・価格さらに取引条件というのを持っていると思います。
条件が高すぎて合わなければ、さらに下の販売店を紹介してもらうと良いでしょう。
健康グッズについても、皆さん最初はそうやって仕入れているんだと思います。
価格が飛び抜けて安いのは、それだけ数を仕入れている(在庫処分品とか)のではないでしょうか。
バイヤーとしてメーカーに認めてもらえば、その後は有利な条件で動くことができますが、
それまでが大変ですね。
No.2
- 回答日時:
補足します。
卸やメーカーが消費者に直接商品を売るのは、ある種禁じ手です。
販売店から信用を失ってしまいますから。
ただし継続的に、もしくは大量に買ってもらえるのであれば、メーカーや卸としても考えるところではあります。
特に最近は小さなメーカーだとハードルは低いように思います。
質問者さんは、どんなものをお探しなのですか?
実際に売れそうなポータブル系の電化製品を安いルートで手に入れてネットショップ又はオークションで売ることができないかと。MP3プレーヤーとかです。
あとは、健康グッズ系の枕とかをすごく安くネットショップで売っているじゃないですか。あれってどういうルートなのかと思って。工場直販なら工場から直接代えないのかと思って。。。
もちろん自分で買いたい商品もあるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ホビー) 中古グッズの買取について質問です。 時間がある方お願いします。 先日、友人から缶バッジやキーホルダー 3 2022/07/29 17:28
- メルカリ メルカリで同じものを複数出品することはいけないことですか? 4 2022/09/16 17:55
- 工学 過電流継電器について 電材商社勤務です。 現在商品供給不足の為なかなか手に入りません。 どこのメーカ 2 2022/06/19 09:38
- iPhone(アイフォーン) Google map のルート保存について 1 2022/05/13 11:50
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) カーナビとGPSの関係 7 2023/06/25 10:07
- その他(悩み相談・人生相談) エルメスの正規店という店。。。 3 2022/07/29 23:13
- その他(ビジネス・キャリア) コンビニの商品のルート配送って割とよく求人みるけど給料も高いし、慣れたら1人でやる仕事ですよね? で 2 2023/03/17 23:13
- 地図・道路 カーナビタイムのルート検索結果について 枚方ー能登のルート 2 2022/08/07 13:03
- 転職 製薬会社、医薬品のルート営業では頑張るのはもちろんで給料は上がりますか? 一応昇給、昇格ありとは書か 1 2022/12/04 17:53
- 求人情報・採用情報 就職するとしたらどちらが良いと思いますか? 4 2023/01/04 12:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分でデザインした子供服を製...
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
メーカーに他の取引先を教える...
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
-
風俗に行くとほとんどの人がイ...
-
湧き水 販売 方法
-
関税 = custom = duty = tariff...
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
近くのセブンイレブンが酒類扱...
-
可否と要否の違いは?
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
至急 マツキヨかドンキどっちが...
-
神戸の観光地の写真を広告に使...
-
Gメールのmail.google.com ・・...
-
配達弁当の儲かる仕組み
-
原料の仕入れに関しての質問です
-
会社の産業廃棄物を個人の方に...
-
「米ぬか」は英語でなんと言う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報