dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペット(犬)が病気で、いつもの動物病院が休診日。
他の病院で診察してもらい、原因は特定できず、薬処方で一週間様子見となりました。
さて・・・
気持ちとしては、とりあえずで診てもらった動物病院より、いつもの動物病院で診てもらった方が安心感があります。
とりあえずとはいえ、その病院の診断を疑っているわけではありません。
体調変化を一つの病院で全て管理管理されている安心感、ですね。

ペットを飼われている皆様が、いつもと違う動物病院で診てもらったらどのような行動をするのか疑問に思いました。
「自分が納得するように行動すればいいでしょ」という程度のささやかな疑問だと思います。

早めにいつもの動物病院で改めて診察してもらう。
次に病院に行ったときに、こんなことがあったのよ、と話してみる。
今回は今回、次回は次回ときっぱり割り切る。
などなど、皆様どうされるのか、教えてください。
そこに飼い主としての心構えや正解があるなら教えてください。

A 回答 (3件)

現在10歳の小型犬を飼っています。



かかりつけの動物病院には複数の獣医師がいて、休診日でも留守番電話対応になっています。それに録音しておくと、しばらくしてから電話を入れてくれます。
その際に容体を聞いて、「午後○時に来てください」と時間を指定されてから診察に行きます。
ですから、幸いにもまだそのような経験はありませんが、もしそうなったら、
「早めにいつもの動物病院で改めて診察してもらう。」です。

理由は、質問者さまが仰るように、「体調変化を一つの病院で全て管理管理されている安心感」があるからです。
うちの犬は、一歳未満で去勢手術をしましたが、その際、術前血液検査をしました。
その後、数年前に、「一日健康診断」として病院に預け、血液検査、レントゲン検査をしました。その際の健康な状態のときのデータがかかりつけ病院に残っています。
その後も一度、体調が悪くなった際、血液検査、レントゲン検査をして原因を調べてもらい、薬を飲んだことがあります。現在は元気になりました。

健康時の様々なデータがあるのは、かかりつけ病院です。そのデータと比較してもらいたいので、翌日にでもかかりつけ病院に連れて行きます。
以前、獣医師に、「健康な状態のデータと比較することによって、原因が特定しやすい」と言われたことがあります。物言えぬ動物のことですから、わたしも実際そう思います。
ですから、他の病院で診察したら、その後かかりつけの病院へ行き、「こういう状態になったので、別の病院に連れて行き、こういうふうに言われた。現在の状態は……」と、事細かく説明して再度診察してもらいます。

どういう方法が正解かわかりませんが、うちの犬への心構えは、自分が同様になった場合と全く同じことをしてやります。かかりつけ病院の獣医師を信頼していますから、それがわたし自身の安心のためでもあります。
ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
休診日の対応が有り難い病院ですね。
私のかかりつけの所もそうだと嬉しいのですが、医師一人だけですのでそうもいかないです。
やはりかかりつけの病院への情報共有は大切ですよね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/06/27 21:59

かかりつけの病院への受診頻度がどれくらいか分からないですが


重篤な疾患がある場合を除けば、NO.1さんと同じような対応にします。
改善すれば、次回いつもの病院で報告する程度でしょうか。

我が家は命に係わる病気があるので、救急で違う病院に夜間かかりそのまま
預ける形になった事があります。その時はかかりつけ医にその旨連絡をし
救急病院にも、いつもの病院名を知らせておきました。
今はかかりつけ医の受診のみですが、獣医にも休みの際はあちらの病院にかかりますと
伝えてあります。
二つの病院を上手に利用できると、飼い主としては気持ちが楽になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他の病院のお世話になっても、かかりつけ医との情報の共有は大切ですよね。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/06/27 21:50

私でしたら一週間薬で様子見ると言われたら、


三日様子を見良くならなかったら、かかりつけの病院に連れていきます。
その方が他の病院とかかりつけの病院の差がわかるからです、
無駄になることもありますが大事をとるに越したことはありません。

この回答への補足

様子見期間満了前にかかりつけの病院に行かれるとして、とりあえず~の方へはその場しのぎができて、アリガト、サヨナラという感じでしょうか。

補足日時:2014/06/12 03:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ある程度の回復が見られないようであれば、様子見の期間きっちり待たず、万全を期してかかりつけ病院に行かれるのですね。

今回、とりあえず~の方で、「治らなかったら経過を見たいから来てください」と言われてました。
仮に状態が悪化したとき、最初の状態を把握しているのは今回の病院ですので同じ病院に連れて行った方がいいと思ってしまいます。

お礼日時:2014/06/12 03:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!