
職場の空地にミョウガが生えているから抜いて捨てる。と言われたので、捨てるくらいならば・・・と思い、家で地植えで育てています。
今年で7年目になり、かなり増えました。(多分地下茎で増えていると思います) が、一度も花らしいものはどこにもつきません。(地面からも、茎の先などの地上部からも)
植物図鑑などの写真と比べると、ミョウガに非常によく似ていますが、職場でミョウガだと言われた方も一緒にそこへ転勤しており、ミョウガの花がついているところは見られていないはずです。
植えてから一度も抜いていませんので地下茎がどうなっているかはわかりません。育て方が悪いので花がつかないのか、ミョウガではないのか判断に悩んでいます。
ミョウガの育て方が悪く花がつかないのであれば、花の付け方を。また、ミョウガではないのならば何の可能性があるのかアドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
白やオレンジの綺麗な花を咲かせるジンジャーと食用のショウガは科は同じですが属が違い、花の形状も異なっていたと記憶しています。
食用のショウガは、小さい花を咲かせます。
ちなみに、みょうがもカルダモンもショウガも同じ科です。
みょうがの花は2cmくらいの小さいものが、地面に近いところに咲き、咲いてから1日過ぎれば枯れていきます。
そして、みょうがは放置しても問題なく花が咲き育っていきます(手入れ不要、年数経てば可食部は大きく育つようになります)。
葉っぱと根元の写真をアップしたほうが、確実な回答が付き易くなります。
この回答への補足
アドバイスをありがとうございます。
ネットへ写真をやはりアップした方がわかりやすいですよね。
残念ながら、ネットへ写真をアップする(パソコンに写真を取り込むことも含め)あまり得意ではなく、今週末位に子供が帰宅するのではないかと思うので、その時にアップできればしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
「みょうがだけ」かもしれません。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
みょうがのレシピと育て方ガイド
http://www.myou-ga.com/01/2.html
現在、みょうがと呼ばれるものには、大きく分けて2種類
「花みょうが」と「みょうがだけ」があります。
「花みょうが」は地下茎の先にできた花穂(蕾)で、
「みょうがだけ」は若い茎を伸ばし軟化したものです。
「花みょうが」も「みょうがだけ」もいずれも食用として利用されています。
ところで、花穂(蕾)はできるが、花が咲かないという意味ではないですね。
花穂(蕾)もできないのですね。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/feel-it/life/Kitcheng …
アドバイスをありがとうございます。
アドバイスの確認とお礼をお伝えするのが遅れ申し訳ありませんでした。
我が家のミョウガは、花穂((蕾)はどこにもつきません。ただ、茎と葉のみの状態です。
毎年大きくなっている(新芽の出て来る面積が広がっている)ので、地下茎が広がっているのは間違いないと思います。
「花ミョウガ」でうまくいかないので、来年は手間でも「みょうがたけ」に挑戦してみようと思います。
No.2
- 回答日時:
ウチの裏庭にも毎年生えますね、ミョウガ。
ミョウガだと地面に十二単(じゅうにひとえ)のように重なった食用部分の先端に薄黄色の花を付けます。
食用部分は5cm程度でしょうか。
葉が似ているといえば、根生姜とかになると思うのですが、こちらも花は咲くようです。
只、普通の花のように地上の葉よりも上の部分に。
画像を見たい場合は、グーグルの画像検索が便利です。
一度検索してみて下さい。
ウチのミョウガは、ほぼ放っておいています。
液肥(万田酵素を使っています)を月に1~2度程あげるぐらいです。
単純に咲いているが、時期を逃しているという事もあるかもしれません。
ウチだと花が咲くのは8月~9月頃でしょうか。
この回答への補足
アドバイスをありがとうございます。
以前ネットで検索して地面から花芽が出るのは8~9月というのは調べ、毎年注意しているのですが、出てこないです。
もちろん、ショウガのように葉よりも先には花は突きません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前教えてください。 昨日、赤城山で見つけました。 ヤフ"ミョウガに似てますが? 2 2022/08/26 07:52
- 食べ物・食材 ミョウガの保存方法教えて下さい ミョウガは収穫後 洗って冷蔵保存するのと 洗わず冷蔵保存するのではど 6 2022/08/02 08:47
- 食生活・栄養管理 食べ物の話 2 2022/08/27 00:15
- ガーデニング・家庭菜園 モミジイチゴが大きくなってどうしよう・・・ 1 2022/05/09 09:24
- ガーデニング・家庭菜園 何の植物か教えてください。 家の花壇に全長120cmくらいの植物が育ちました。 昨年はマリーゴールド 3 2022/07/06 07:51
- ガーデニング・家庭菜園 ミョウガの剪定について 5 2022/06/07 09:21
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
- ガーデニング・家庭菜園 花の名前を教えてください。 4 2022/05/03 21:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイカの栽培、市販の苗を植...
-
スイカの苗を植える時に親づる...
-
青しそは赤しそに変化する?
-
同じプランターで並べて育てて...
-
カーネーションの茎がうろこ状...
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
街へいこうよ どうぶつの森
-
じゃがいもの葉が、花咲く前に...
-
枇杷の果実をカラスに食べられ...
-
ソテツが寺によく植えられてい...
-
1枚葉のチューリップに花を咲か...
-
モンステラの葉が茶色になった...
-
【家庭菜園】茄子の葉が丸まっ...
-
モンステラの挿し木がうまくい...
-
マザーリーフ、葉の病気でしょうか
-
ゴーヤを上でなく横に茂らせたい
-
プランター栽培の大葉の色を濃...
-
レモンの花がつぼみのまま落ちます
-
柚子の実が落果します
-
植物にお茶を与え続けるとどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
そら豆の実がつかない
-
枯れた桜の木を復活させる方法...
-
えびね(えびねらん)の古い葉...
-
1枚葉のチューリップに花を咲か...
-
イチゴの花の真ん中が黒い
-
倒れてしまったチューリップ元...
-
木の幹が割れて裂けて来ました。
-
同じプランターで並べて育てて...
-
花の咲かない桜の枝について
-
サクランボの木の花が咲かない...
-
黄色い花で丸い葉っぱの花の名...
-
咲きおわったチューリップの苗...
-
椿の葉の色が薄く困っています。
-
枇杷の果実をカラスに食べられ...
-
紫陽花の葉の黄色化
-
斜面に植えてもよい樹木ってど...
-
青しそは赤しそに変化する?
-
枯れかけている木を再生する方...
-
スイカの栽培、市販の苗を植...
-
直射日光にも強いホスタ(ギボウ...
おすすめ情報