
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
KE14ですね。
細かい配管はわかりませんが
・元空気ダメ(780kPa)
・圧力調整弁管(490kPa)
・ブレーキ管(490kPa)
・吐出口(中心の管?)
・作用シリンダ管(290kPa)
・ユルメ管
・ツリアイ空気ダメ管(490kPa)
かと思われます。
エアーの流れはそれぞれ
緩め込め:元ダメからブレーキ管とツリアイ管、圧力調整弁から吐き出し口
運転:圧力調整弁からブレーキ管とツリアイ管、ユルメ管から吐き出し口
保ち:圧力調整弁からブレーキ管とツリアイ管
常用:元ダメから作用シリンダ、ツリアイとブレーキ管から吐き出し口
非常:圧力調整弁から作用シリンダ、ツリアイとブレーキ管から吐き出し口
かと思われます。
私も勉強不足なので間違っている点があるかもしれませんがご了承お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【JR西日本】JR西日本は直流電...
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
巨椋池が復活したら
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
小規模環状線の運転手って 長期...
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
電車について質問です。全く詳...
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
【鉄道の電線】1本の電線に交...
-
電車の【断流器】というのは…
-
太子橋今市から地下鉄に乗って...
-
いーのかしら?(井の頭線)
-
相鉄の12000系20000系
-
上本町六丁目
-
今後、境線にて全区間電化の計...
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
なぜキハ28系と165系電車とでは...
-
羽田空港アクセス線開業時に、...
-
JR西日本に残存する115系1000番...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨の日に急ブレーキをかけると...
-
買い物して帰る時に車のエンジ...
-
湿式ディスクブレーキとは?
-
自転車のブレーキでディスクブ...
-
トレーラーのブレーキ変更
-
Vブレーキ用のシューをキャリパ...
-
車のエンジンをかける前に最初...
-
車のブレーキにペットボトルを...
-
Vブレーキ台座にカンチブレーキを
-
シマノシフトレバー交換(SL-A0...
-
自転車ミニベロ406→451インチア...
-
ke14ブレーキ弁の配管について
-
長くて急な下り坂のおり方(ロ...
-
25年ぐらい前の4tトラックで...
-
電磁ブレーキの可能性
-
速度と制動に必要な踏力の関係は?
-
ブレーキをかけても自転車ごと...
-
Vブレーキで急ブレーキ,ジャッ...
-
ブレーキの減りが早い
-
違う車両同士を連結して走行す...
おすすめ情報