dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サッカーWカップがブラジルで開幕してますが、その開幕初戦のブラジル対クロアチア戦で主審をした日本の西村雄一という人が微妙なジャッジで非難・批判されているようですが、それそのことはさておいて、質問です。

例えば、この西村雄一さん、このたびのWカップの審判員に抜擢されて、(1)そのギャラはいくらなのですか?(2)そのギャラの支給されるシステム=決まりは、どうなっているのですか?例えば、一試合につきいくらと決められているのですか?それとも一開催トータルでいくら払うとなっているのですか?(2)ミスジャッジすればギャラは減額されるのですか?それとも、いくらメチャクチャなジャッジをしても、ギャラの減額やペナルティとしての罰金等は課せられないのですか?(3)審判員への報酬=ギャラはどこから出ているのですか?どこの誰が払っているのですか?(4)そもそも、例えば、この西村氏の日本からブラジルへの渡航費用(往復の)並びに滞在費用(食費含めての生活費全般)、これは西村氏の自己負担なのですか?それとも、これらも報酬として別途支払われているのですか?(5)審判員一人当たりの総費用って、一体全体いくら掛かっているのですか?

どうなっているのですか?教えてください。

A 回答 (1件)

基本非公開だそうです。

つまり、世に出ている情報は全て「想像の域をでない」物ということですね。

そんな情報でも知りたければ、Googleで「Wカップ 審判 報酬」で調べてみると、出てくると思います。皆さん思う所は一緒ですからね。200万だったり500万前後だったりと情報は色々ですが、まあその位の桁数ってのは確かなんでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!