重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

クロスバイクを買ってドロップハンドル化するのとロードバイクを買うのとどっちが安上がりですか?

A 回答 (3件)

ロードバイク。


クロスバイク買ってドロップ化すること自体は否定しませんが一般に、

・パーツ単位で部品を買って組み付けるより、完成車として買うほうが安い
・クロスバイクはあくまで「フラットバー」を前提にしたジオメトリなので、ドロップバーをつけてもロードと同じポジションにはならない。よってドロップハンドルかしたクロスバイクはあくまでドロップハンドルがついたクロスバイクであり、ロードバイクではない。

ということになります。
15万円のロードバイクと、本体10万円+改造費5万円でドロップハンドル化したクロスバイクだと、15万のロードバイクのほうが性能が良いということです。
ま、クロスバイクのドロップハンドル化したところで結局ロードもどきなので、結局ロードに乗り換えてしまうという事例は枚挙に暇がありません。。。

単にドロップハンドルの自転車を乗りたいだけで、もっとも絶対的な安さを求めるなら(ドロップハンドル化の内容次第ですが、)クロスバイク+ドロップハンドル化のほうが安く出来るかもしれません。
    • good
    • 0

安めの(10万ちょいくらい)ロードを買うべきでしょう。


そもそもフラットバーハンドルのクロスはその状態で正しい姿勢で乗れるようにフレームもデザインされているのですから、ドロップハンドルにしたら細かく色々な調整を入れないとちゃんとしたポジションがだせないですよ。
普通の人よりやたらと腕が長いとか、胴が長いってんならドロハン化しても良いかもしれませんが、一般的な体型なら、ただドロハン化するとものすごく変なポジションになります。
また、ブレーキもVブレーキ変換アダプターを使用することになるでしょうが、調整はかなりシビアですよ。

ドロップハンドルにしたい目的はなんでしょうか?

この回答への補足

あこがれです
ロード買う金ないので

補足日時:2014/06/18 23:30
    • good
    • 0

ロードバイクでしょう。


場合によっては、クロスとロードの変速レバーが違う場合があります。
その場合、レバー側を買い替えないとなりません。
いらぬ出費ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!