dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソ連が崩壊した理由は平等主義にあるとずっと思っていたのですが、ナショナルジオグラフィック2014年4月号には鉄道労働者の賃金はソ連の平均月収の3倍以上とあります。また、
http://rodo.info/oldsite/bulletin/bn/0311/soviet …
こちらのサイトによると、優れた一部の労働者だけを極端に優遇し、大多数の労働者は貧しいままだったので、生産性は上がらなかったのも崩壊の要因となったと書いてあります

資本主義国でもCEOが多額の報酬をもらい、工場労働者の賃金が低いままで上がらないというのはまま見られますし、日本でも20年ぐらい賃金があがりませんでした
でも、ソ連のように急激に体制が変わるということはありません。これはいったいなぜなのでしょうか?

やはり過度の計画経済化と政治的な要因がデカいと考えるべきなんでしょうか

A 回答 (11件中11~11件)

 


資本主義は機会平等が基本です
だから、誰でも裕福になれる機会がある、今は不満でも将来に夢がもてる

社会主義は結果平等です
だから、他人と同じでない現状に不満が募り爆発する
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。社会主義=平等と思われがちですが、ソ連ですら、ものすごく成果を上げた労働者には報酬を上乗せしてました。シベリア鉄道の工事をした人には平均の3倍以上という給料を払っていました。
結果平等ではないと思います

お礼日時:2014/06/23 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!