dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問失礼します!!
現在16アリストに乗っているのですが
わずかな段差や凹凸程度での車の浮き沈みが
スゴいよーな気がします!!
高速等でスピードを出とシートから体が
浮き上がる程なのですが減衰の
問題かとも思ったのですが
現在は車高調はRSRのブラックiで
結構固めにセットしてあり
スプリングも24キロと22キロの
ガチガチのバネです!!
この場合に考えられる事は何なのでしょうか?
逆に固すぎるのでしょうか?
車に詳しい方 お願いしますm(__)m

A 回答 (6件)

バネが縮むことで浮き上がりのストロークを少なくしています。


バネが硬かったら・・・・・考える必要もないはず。
    • good
    • 5

そらそうでしょう。


そのセットでは、ほとんど足がストロークしていないのではないでしょうか?

車体が浮き上がるのではなく、飛んでいるのでは?
    • good
    • 0

固いスプリングと効かせすぎのダンパーというのは


言ってみれば「馬車に乗ってるようなもの」になるのでは?
    • good
    • 1

>スプリングも24キロと22キロの


ガチガチのバネです!!

スプリングが硬すぎる為
路面からの突き上げを吸収できないため

そのままの、
突き上げを車体に負荷がかかります

サスペンションに
鉄パイプを入れているような感じになります
「車がフワフワ浮き上がる」の回答画像3
    • good
    • 0

 原因としては、



サスペンションのスプリングが硬すぎて、段差やコブで車が跳ねる

 ショックを吸収するダンパーの劣化で、吸収力が落ちるので振動の吸収ができない

 タイヤの空気が入りすぎていて、タイヤ自体が跳ねる


 ですね


 ダンパーで硬さが数段階に設定できる時は、変えてみる

 タイヤの空気を適正地にしてみる
    • good
    • 0

ショックが抜けているか、セッティングが硬すぎて路面を捉えきれなくて跳ねる?のかな。



24、22なんてサーキットスペックかと思います、公道じゃ危ないだけ。
コーナーでバンプ取れなくてコースアウトしたら死にますね。
あっという間にガードレールとお友達になると思います。

この回答への補足

その場合は減衰を緩める事で緩和されますかね?
スプリングだけ取り替える事とか可能なのでしょうか?

補足日時:2014/07/10 04:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!