dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運転中、ルームミラーあたりに動くムカデを発見!
かなり長く大きい立派な体つき・・・
もし落ちてきたらと思うといてもたってもいられませんでしたが、パニックになるのを抑えつつ駐車して車外に飛び出ました。
手元にある雑誌ですくい取ろうとしましたが、案の定助手席の床に落ちてあっという間にダッシュボードしたの隙間に逃げられてしまいました。。。

またいつ出てくるかと、運転にまったく集中できずにいます。
手元には凍結這う虫用を置いていますが、このドキドキがいつまで続くのかと思うとたまりません。

一応窓を閉め切って炎天下に車をさらすようにしていますが、ムカデは熱帯地方でも生息しているわけですから、隅に隠れていれば生き延びるのではないかと思わずにはいられません。
どなたか退治方法教えて下さい。

ちなみに子供が乗るのでバルサんなどは避けたいところではありますが、、、、、

A 回答 (12件中1~10件)

記事拝見しました。



昔よくお客様から同じような依頼を受けた記憶があります。
ハチ(すずめ蜂)やクモなど、いろいろありました。

駆除剤(バルサンやゴキブリホイホイ)の使用は、やはりしないほうが賢明です。
シート生地や天井などに成分が付着しやすく変色や異臭の原因となります。


で、室内の害虫を手っ取り早く駆除する方法は、

炎天下(夏場は超効果的)など、日中太陽の日が最も高い場所で室内を密封し、さらに内気循環モードでヒーターを全開(MAXHOT)し、吹き出しを「足もとのみ」にセットして、1時間ほど放置します。

その際、室内温度が60度前後になりますので(夏場は70度までいくときもあります)、食べ物や精密機器など、温度に弱いものは全て降ろしておくこと。
また、フロワーマットも全て社外へ出しておくこと。
(※害虫が異物の中へ隠れるのを防ぎます。)

この方法で100%とはいきませんでしたが(もしかしたらすでに車外へ逃げ出していたのかもしれない)、高確率で天国へ旅立っておられました。

効果はあります。試行錯誤の上での方法でしたので、騙されたと思って一度お試しあれ。


(※あくまでも自己責任という解釈を含みます)
    • good
    • 11
この回答へのお礼

返事が遅くなりました、回答をありがとうございます!
暑さに強いと言っても、室内温度が60度くらいになればやはり生きられないものですか。
虫干しをしていたつもりでしたがフロアマットまでは出していなかったので詰めが甘かったです。
さっそく実行したいと思います。

たくさんの返答にも合わせて感謝いたします。

有難うございました!!

お礼日時:2014/07/03 15:41

ムカデも1日経てば、クルマの隙間からどっかに行ってますよ。



お守りに、虫コナーズみたいなのを車内に置いておくと良いかもしれません。まぁやってみたら分かるのですが、あまり効果ないんですが、だからお守り程度で。
    • good
    • 3

やはりバルサンなどの燻製殺虫剤が一番です。


車内では無理かもしれませんが熱湯だとすぐ死にます。

10年以上前に部屋の中で遭遇したことがあります。
よほど慌てていたのかムカデは足の上(裸足)を這って行ったにもかかわらず刺されることはありませんでした。
    • good
    • 3

ムカデさんは餌のないとこには生息しません。


車には隙間が沢山ありますから、恐らくもういないですよ。

もしいたら、毒があるので近づきすぎないようにして下さい。ビニールや道具を使って直接触れないように。
殺したりせず、出すのが一番ですね。
間違っても火を使ってはいけません。火事になります(笑)

先日我が家に出ましたが、顔を出してくれたのでその日のうちに外に逃がすことが出来ました。
慎重かつ大胆に!頑張って下さいね。
    • good
    • 1

ムカデの頭めがけてライターの火で焼き殺すのが手っ取り早いでしょう。

    • good
    • 5

強い薬品は車内の体積では人体に害が無いと保証できません。



特にお子さんには危険です。


夏場は車内はかなりの高温になります。

日当たり良い場所に締め切って放置しておけば高温に耐えられずに絶命するでしょう。


ただ、見える所に死骸が無いとちょっと怖いのはありますよねぇ。

確認したくて捕獲をするのならバナナの皮でも置いておけば
他に餌の有る場所ではないので、おびき出せるかもしれませんが
自分で試した事がないので確実かどうか判らないです。
    • good
    • 1

とりあえず、駆除業者に相談してみるのがいいと思います。

    • good
    • 2

ゴキブリホイホイ最強!


夜に仕掛けておけば捕まるかな?
    • good
    • 1

蚊取り線香を車で炊いてください。


それか、ムカデはヒノキの匂いが嫌いなのでヒノキ製油のアロマを炊いてください。
    • good
    • 4

こんにちは



バルサンは避けられないでしょう。別に子供に害があるとは聞いたこと無いですが
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています