アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 いつも皆様にいろいろ教えて頂いて、助かっています。
今回は便秘についての質問です。宜しくお願いします。
私の友達(女性です。)は5歳の時に、小腸に腫瘍ができた為に手術をしました。それから現在に至る28歳まで便秘で相当悩んでいます。
話しによると、体調もよく快調と思えるときでも4日に1回で、だいたいは1週間出ないのが当たり前のようです。ひどい時は10日出ない時もあるようです。なにか良い手立てはないものでしょうか?
 そして、もう一つ質問です。
私の彼がとてもひげが濃くて悩んでます。ひげを薄くする方法ってありますか?
教えて下さい。宜しくお願いします。

 

A 回答 (6件)

便秘に関してはなんともいえませんが、


彼氏のひげが濃くて、、、、
という問題に関しては、
・男だから濃くても良い?という考えに切り替える
・お金気にしないのであれば永久脱毛?してもらう
などでしょうか?

私の場合は上記2点は納得できない為
最終的には自分でヒゲを1本1本毛抜きで抜きつづけました!!
ヒゲをそったあと特有の青く?見えるヒゲ面にはなりません!!
これお奨めです。
※しかし肌が痛む?といわれているので、できればしっかりと永久脱毛したほうがいいですよ!!
    • good
    • 0

おはようございます。


お友達のことについてですが、まず、「適度な運動」
毎日できなければ、1日おきとか、ご自分のペースでウォーキングでも、自転車をこぐことでも構わないと思います。身体を動かしてみてはいかかでしょうか?
あと、私はヨーグルトを食べるとお通じが良くなります。数字の書いてあるヨーグルト(LG21とか)がお勧めです。
腸の動きを活発にできれば症状も和らぐと思います。
お大事にしてください。
    • good
    • 0

看護師をしています。

小腸の手術後だということで”癒着”の可能性が考えられますが、最近受診したことはあるのでしょうか?
スムーズな排便を促すための薬(カマ)というものがあるので受診して出してもらうといいのではないでしょうか?とにかく専門医の診断が必要だと思います。薦めてみてください。
    • good
    • 0

こんにちは。


お友達の便秘についてですが、食事。主に食物繊維と水分が関係あるのかな?と思います。野菜不足とかないでしょうか。
あとは、他の方がおっしゃっていることが理由として考えられると思います。
おだいじにとお伝えください。

ひげについては・・・わかりません。ごめんなさい。
    • good
    • 0

こんばんわ。



私のお勧めは、「グレープフルーツを毎朝一個食べる」ことです。

白い皮の部分も含めジューサーにかけて飲んでもいいです。(白い皮の部分にも繊維が含まれているので。)
朝一番にこれを食べると、毎日快便です。

あと思い付くのは、
*適度な運動をする。
*腹筋をつける。
*適度な水分を摂る。
*センナ茶。
*大麦若葉や青汁。(朝一番が効果的)

以上です。
ご参考までに。。
(ひげについては分からないです。)
    • good
    • 0

そのお友達は外科や泌尿器科など小腸の手術したときに受診した科から


何か服薬するように処方されていないんでしょうか?
処方されているとしたら薬の中には一緒にとってはいけない飲み物や
食べ物がありますから、その判断をするためにも、処方されている薬の
名前も一緒に教えてもらったほうがいいのでよかったら教えてくださいね。
もし、処方されていないのだとしたら、どうして便秘になるのかによって
対処法が違うのでそれを明らかにする必要があります。
便には水分が含まれていますが、
腸が過剰にその水分をすいとってしまって便が固くなり詰まって
いるのか、そうではなくて蠕動運動(ぜんどううんどう)という
腸自体の働きが弱くて出ないのか、両方もしくはいずれかが
起こっているのだと思います。それについてはここでは判断できませんから
まず手術を受け持った科に相談してみてください。
手術をしたことだけを考えると、小腸が手術の部位あた利を中心に
癒着(縫い合わせた部分などの腸が一部くっついてしまう事)を
起こしていたり、狭窄(一部縫い合わせた部分などが狭くなって
しまう事)を起こしているようなら、食事の面で気をつけないと
腸が詰まって腸閉塞を起こす可能性も出てきます。ですから
食物繊維をむやみにとってはいけません。水溶性の体の中に溶けてしまう
おからやひじきなどを取るようにして、水分も4リットルくらいは
取るようにしたらもう少し頻繁に出るようになるかもしれません。
薬は人によって合う合わないがあり、一概にこれがいいとはいえませんし、
人によって便秘解消の為に食べて効くものも異なりますから
参考程度にして早めに医師に尋ねるようにしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!