dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大阪に住む52歳(180cm、75kg)の男性ですが5年ぐらい前から
2ないし3ヶ月に1度の割合で発作性心房細動がおきます。
水泳中とか電車に乗っているときとか、発作の起きるときはいろいろです。
振り返ってみますと大酒の翌日が多いような気もします。
発作時は頓服としてリスモダン100(黄色とグリーンのカプセル)を2ないし3錠服用すると5時間程度でおさまります。

医師から服用指示された薬は
エパデールS300  
コメリアンコーワ50  
シベノール100  
リポパス5 
ツムラ48番
マグラックス250 (尿管結石予防と便秘防止)  
の6種類です。  

そこで質問ですが

1. シベノールが発作性心房細動に最も有効な薬でしょうか?
またシベノールを長期服用しても大丈夫なのかも心配です。このままだと  一生飲み続けることになるのでしょうか?さらに副作用の心配はどうでしょうか?
 
2. 上記6種類の薬を服用しておりますが、飲み合わせというか相互干渉というかそんなものはないのでしょうか?

3. リスモダンとシベノ-ルの効き方の違いはどんなものでしょうか?一般的な使い分け方は?

4. 発作性心房細動が慢性心房細動に移行しないか?するという本としないという本がありました。

5. 声のかすれ、空ゲップ、喉のつまりは薬の副作用ですか?心房細動の症状でしょうか?

以上5点が現在時点での私の質問であります。
どうかご教授いただけますようくれぐれもよろしくお願い申し上げます。

 

 

A 回答 (1件)

これは警告です。



ここは素人でも勝手に書き込めるところであり、生半可な知識で書き込まれた回答を鵜呑みにされると取り返しのつかないことになります。
ご質問の内容は貴方の主治医に直接おききになるべきです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!