dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンのHDDが異音がして、クラッシュしてしまい
ました。HDDは取り外しが出来て、交換が出来そうです。

WIN7でCドライブのバックアップは外付けのHDDにとって
あります。

ふと疑問に思ったのですが。、新しいHDDを取り付けて
復旧のディスクをCDドライブを入れて、CDを起動。
そして、バックアップの外付けHDDからバックアップの
ファイルを選択すればいいのだろうと予想はしているのですが

内臓のHDDってフォーマットされていないのだから
最初にフォーマットしなければいけないように思うのですが
その必要はないのでしょうか?
フォーマットをする必要があるとすれば、どんな方法で行えば
良いのでしょうか???

新しいHDDにバックアップファイルで復旧する手順などを
教えていただければありがたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

外付けHDDにシステムイメージのバックアップがありこれを使って復旧したいと云う事で回答します。


新しいHDDに換装してもフォーマット必要ありません。
注意点は新HDDの容量は旧HDD以上のこと。

当方Windows7 デスクトップですが最近同じ規格、容量(1TB)、メーカー違いに換装、復旧を行い正常に稼働中です。

復旧手順:http://d.hatena.ne.jp/noushibou/20130430/1367292 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速HDDを買ってチャレンジしてみます。
助かりました。

お礼日時:2014/06/29 08:29

どのようなツールを使ってバックアップされたかによります。


パックアップソフトを使って行なわれたのでしたら、そのソフトのマニュアルを御覧下さい。
単にパーテショニングツールを使ってクローンとしてバックアップされたのでしたら、そのままコピーしても良いですし。ファイルとしてコピーされたのでしたら、フォーマットと適当な領域確保が必要です。
 いずれにしろ、新しいHDDにはフォーマットと領域の確保が必要ですが、その手順は色々です。

この回答への補足

WIN7に付属されているバックアップツールを使って、Cドライブ全体をバックバックしました。
それを復元しようと考えています。

補足日時:2014/06/28 21:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

修復ディスクからの復元はフォーマットは不要のようです。
これからチャレンジしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/30 11:50

そのバックアップを、どういった方法で取ったか、によって変わってきます。


また、本体の型番なども記載していただけないでしょうか?

この回答への補足

WIN7に付属されているバックアップツールを使って、Cドライブ全体をバックバックしました。
パソコンはDELLのinsproin1564です。

補足日時:2014/06/28 21:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

修復ディスクからの復元はフォーマットは不要のようです。
これからチャレンジしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/30 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!