dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年前にMicrosoft Office Word2007インストール済みの中古Lenovo SL500を購入。

最近、作業のあまりの遅さにたまりかねリカバリを決断しました。

しかし、 Word2007のCDが付属していなかったため、
どうやってリカバリ後に再インストールするのかが分かりません。
あらかじめWord2007をCDなどにバックアップはできないと思います。

1)だとすると、Microsoftのサイトから試用版などのWordをダウンロードし、
保存してあるプロダクトキーを打ち込むのでしょうか?

2)それとも新たにWordを買いなおさなければならないのでしょうか?

初歩的な疑問で恥ずかしいのですが、どなたかにアドバイスをいただければ助かります。

A 回答 (8件)

SLシリーズの仕様に次のように記載されています。



「Microsoft® Office Personal 2007 は対象モデルにのみ初期導入されています。CD-ROMとマニュアルが付属しています。リカバリーメディアからのリカバリーを行った場合、Microsoft® Office Personal 2007 はリカバリーされませんので、別途付属のCD-ROMを使ってインストールする必要があります。Microsoft® Office Personal 2007 のアクティベーション(ライセンス認証)は、初期出荷状態では必要ありませんが、再ないようご注意ください。」

(おしりの方の日本語がおかしい[欠けている]ですが、これはlenovoのPDF自体がそうなっています…)

まずは、お使いの機器の正確な型番等から、お使いのPCが正規にOFFICEがプリインストールされたモデルであるかどうかをご確認ください。標準モデルではプリインストールされていないようです(すると、中古販売者があとから何らかの方法で入れた非正規品の可能性が出てきます→正規に買い直す必要があります)。

もし、お使いのモデルが間違いなくOFFICEプリインストールモデルで、中古購入時にOFFICEリカバリメディアが欠品していることが確実になった場合は、ダメ元でlenovoに紛失した再インストールメディアの入手可否を問い合わせてはいかがでしょうか。

また、一部のプリインストール品に関しては、Microsoftが1500円ほどでメディア再発行サービスを提供している模様です。
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/pipcs …

ただまあ、中古品販売なので、いずれも拒否される可能性が高いと思います。その場合は、正規に再購入する必要があるでしょう。パッケージ版は3万円弱です。

※オークションで販売されている格安のOFFICEは非正規品です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速型番(2746RC2)からOfficeの有無を調べてみましたところ、
もともとOffice2007のプリインストールモデルであり、
CD-ROMも付属していることが判明しました。
別にVistaのリカバリメディアも付属しているモデルでした!
恐らく中古品仕入れの時点で付属していなかったか、
メディアだけ中古品として販売したのでしょうか?


ご紹介いただいたURLを見ましたが、インターネットからの
インストールは最新版のみのようです。

一応さらに詳しく調べ、マイクロソフトにも問い合わせてみたいと思います。
ご丁寧なアドバイスに感謝いたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/29 14:02

Wordの買い直しになりますが2007だと中古品になります。

Word単品は無いでしょう。新品は2010または2013になります。
2010の試用版の公開は終わっていますがマイクロソフトの開発者向けサイトTechnetから2010試用版を入手する事は出来ます。Technetのサイトの”以前のバージョン"です。
2013の試用版もあります。試用版ですから当然30日の使用期限があります。
ヤフーオークションで2007の中古品が手に入ります。まがい物が多いので気を付けて下さい。OEM版も多数出品されています。OEM版はプリインストールされているパソコンに再インストールする際にのみ使用出来るものですが年数が相当経過しているので他のパソコンでも認証され使えてしまいます。マイクロソフト側で古い登録情報は消される様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マイクロソフトのサポートを当たってみて、
駄目でしたらヤフオクでOEM版を探してみることにします。

古いパソコンですから、古いOfficeがふさわしいかもしれませんね。

このたびはアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2014/06/29 23:23

#5です。


>別にマイクロソフトの「無償サポート用プロダクトキー」というものが必要だと判明しました。
勘違いです。
必要なのはプロダクトIDです。
プロダクトIDはインストール時に使用するプロダクトキーとそのときのハードウェアハッシュや時間などの要素を加味して作られる文字列でマイクロソフト側で存在しうる文字列かどうかを判別することができるものですが、現在使用できているならいつでも確認可能です。

あと、上位互換の意味を取り違えている回答があるので注意。
http://e-words.jp/w/E4B88AE4BD8DE4BA92E68F9B.html


2010以降、かなりOfficeの単品製品は安くなりましたよ。
Wordしか使わないならWord単品で購入するのも手だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘のとおり、正しくは「無償サポート用プロダクトID」ですね。
調べましたところ、officeプリインストールモデル(OEMモデル)では、
このIDはどうやらパソコン本体の底に記載されているようです。

確認するとどうやらそれらしき英数25桁の文字列がありました。
これを用いてマイクロソフトのサポートを受けてみようと思います。

だめでしたら、Word単品での購入も考えてみたいと思います。

このたびは重ねてのアドバイスに感謝しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/29 19:27

プロダクトキーは付属CDをインストールするためのものです。

ほかのものには使えません。買い直す必要があるでしょう。しかし古い2007はもう売られていませんので新しいOfficeになります。古い2007は最新のOfficeとは完全な上位互換性がありません。それでいいならいっそのことLibreOfficeとかOpenOfficeなどのフリーソフトになさったら如何ですか。Officeとほぼ互換性が保たれているし、上位非互換姓は似た様なものです。サイトから無料でダウンロードできます。
https://ja.libreoffice.org/
http://www.openoffice.org/ja/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご指摘のとおり、(製品)プロダクトキーだけではOfficeの再インストール等、
マイクロソフトのサポートは受けられず、
別個「無償サポート用プロダクトID」というものが必要なようです。

もう少し粘って調べたり問い合わせてみて、どうしても駄目なようでしたら諦めます。
一応もう一台のネットブックではOffice互換ソフトを使っていますが、
Libre Officeというのは初めて耳にしました。
これについてもこの機会に勉強しておきます。

ご回答に感謝いたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/29 14:27

中古パソコン購入時、付属のOfficeのプロダクトキーは入手済みなんですよね?


プレインストール版なら
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
のように、インストールメディアの紙製CDケースにシールとなって貼り付けられているのがほとんどだと思いますが。

ただ、インストールメディアはどのメーカー(プリインストール版はMicrosoftのサポートの対象外なのでパソコンメーカーになります)も基本的に再発行しないのが普通です。
●ハゲでも使えるWindows メディアやCDキーをなくしてしまいますた
http://menushowdelay.blog13.fc2.com/blog-entry-4 …

ですので、
>2)それとも新たにWordを買いなおさなければならないのでしょうか?
となります。
プロダクトキーがあればインストールプログラムをダウンロードして利用できるのはOffice2010以降のサービスです。

パッケージ版のインストールメディアを他の持ち主から借りること自体は2003のあたりから明確に禁じるという表現が避けられていますが、もし借りてインストール作業をする時にプレインストール版のプロダクトキーを入力してもそれが通るかどうかについてはわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご紹介のURLを調べたところ、
私が持っているのはOffice製品のプロダクトキーであり、
別にマイクロソフトの「無償サポート用プロダクトキー」というものが必要だと判明しました。

どうやら中古品を購入したデメリットが出てきたようです。
4、5年使ったら買い換えろということなのでしょうか。

詳しいアドバイスに感謝いたします。
さらに可能性を探ってしばらくあれこれ調べてみたいとおもいます。

ご回答まことにありがとうございました。

お礼日時:2014/06/29 14:15

試用版は現行製品しか提供されていません(今だと2013)。


またWordなどの単品製品での試用版は提供されていなかったと思います。

インストールメディアが付属していなかった事自体がおかしい気はしますが、
そのPCを購入した販売店に相談してみてください。
それでダメなら新たに購入するしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

販売店に問い合わせてみることにします。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/29 13:40

試用版と言っても、既にOffice2010の物が無い状態で2007などある訳もありません。


>保存してあるプロダクトキーを打ち込むのでしょうか?
キーがあるなら、インストール用デスクを手に入れるだけです、古い雑誌などについていた物などを探すしかないでしょう、無論他人の物でも大丈夫です、プロダクツキーを保存してある物を打ち込めば良いだけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロダクトキーはOfficeを立ち上げ「Officeマーク」を手繰っていって見つけました。

しかし、確かに2007年版の試用版があるはずもありませんね。
何とか手に入れる方法を調べてみます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/29 13:34

> 4年前にMicrosoft Office Word2007インストール済みの中古Lenovo SL500を購入。


この時点でリカバリCDが無い事に同意していますから、
> 2)それとも新たにWordを買いなおさなければならないのでしょうか?
となります。

----
「インストール済み」の中古には使用許諾違反のものが多いのでその可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「microsoft officeインストール済み(CDなし)中古パソコン」
というのはそういうことなんでしょうね。

初めて買った中古パソコンにofficeが付いていて喜んだものですが、
落とし穴がありましたね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/29 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!