重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

プロバイダと契約するとなぜネットワークが繋がるようにようになるのでしょうか?
もちろんプロバイダと契約をしないと繋がらないのはわかるのですが、
プロバイダ契約をするとどういう仕組みでネットワークが繋がるようになるのでしょうか?
できる限り詳しくご回答を頂けると助かります。

A 回答 (6件)

とりあえずADSLで有線接続の場合で説明します。



あなたがADSLを契約すると2つのことが起こります。

まず、あなたの家にモデムという機械が送られてきます。
モデムは、あなたのPCから伸びたLANケーブルと、電話線をつなぐ機械です。
LANケーブルを流れている信号は素直にデジタル信号が順番に送られてくるだけですが、電話線を流れる信号は色々な周波数を混ぜた面倒な信号です。
この変換(変調;modulateと呼びます)、およびその逆(demodulate)を行うので、modemです。

また、電話線の先には、NTTの施設があり、その中に電話を指定の相手につなぐための交換機が置いてあります。
あなたが契約すると、この施設の中で配線の切り替えが行われます。
あなたの家から出た電話線の、交換機に入る前のところで、よく知りませんがこちらも一種のモデムを接続するのでしょう。

これで、あなたのPCが「インターネット」と呼ばれる世界的な回線網の端に接続されました。
その向こう側の線は、どんな信号が通っているのかわかりませんが(たぶん光ファイバー)、大量の信号をまとめてもっと大きな施設までつながっていて、さらには海底ケーブルでアメリカまでつながっていたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/08/18 23:21

>プロバイダ契約をするとどういう仕組みでネットワークが繋がるようになるのでしょうか?


PPPoE
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/08/18 23:21

プロバイダーの大きなパソコンを介して繋がっているのです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/08/18 23:22

プロバイダーには大きく分けて2種類の業者が有りました。


一つはIPIXと言う接続地点で接続している業者(旧第一種通信業者)、上位プロバイダーとも言います。
もう一つはNTT等に接続している業者(旧第二種通信業者)

旧第一種通信業者は利用者までの回線を所有していました。
(ラストワンマイル)
現在は(ラストワンマイル)部分はOCN、ODNを利用しています。

契約すると『ローカルアドレス』を契約者に割当をします。
アクセスするとプロバイダーで接続したいアドレスを変換し、検索して(DNSサーバ)
本来のサーバに接続します。

画像は1995年時点のプロバイダー接続マツプです。

海外にはIIJが接続地点を持っていました。
この時にはNTTは回線が無かったですね。

尚;接続方法はTCP/IPです。
「プロパイダの仕組みについて」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/08/18 23:21

第2回 再確認・フレッツ網の全体像を知る


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070 …

にある図はどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/08/18 23:22

>プロバイダ契約をするとどういう仕組みでネットワークが繋がるようになるのでしょうか?


>できる限り詳しくご回答を頂けると助かります。


質問がアバウトすぎます。
また、詳しく説明すると内容が高度になりすぎ
ここで説明するには難しすぎます。

まずは、wikipedia他、ネットで閲覧可能なものをお読みになって、
再度質問されては如何でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/08/18 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!