No.3
- 回答日時:
結婚式などが始まる時刻を他の人に知らせるときに、どう表せばよいのか、とまどう方がいらっしゃるようです。
結論としては、正午は「午後0時」か「午前12時」と表すことができます。これは、「午前12時」が「午前11時」の1時間後、「午後0時」が「午後1時」の1時間前と考えると、どちらも正午を表すことは、自然に理解することができると思います。しかし、例えば「午前12時30分」という言い方をしたときに、これを昼のことと考えるか、夜中のことと考えるか、人によって見方が違ってしまう可能性がありますので、「午前12時何分」という言い方はせずに、誤解を避けるためには「午後0時」という言い方をしたほうが誤解は少なそうです。
逆に、真夜中(正子)は「午前0時」か「午後12時」と表せます。
この「午前・午後」の呼び方の定義を調べると、明治5年11月9日に出された「太政官達(だじょうかんたっし)第337号」にまで遡らなければなりません。
「太政官達」とは、今で言うと内閣からの通達のことです。この中には、時刻の呼び方の表が載っています。この表を見ると、真夜中に対しては「午前0時」「午後12時」という2つの言い方が書かれていますが、正午に対しては「午前12時」という言い方だけしか書かれていません。「午後0時」という言い方は、この中には定義されていないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 中国サイトで商品を購入して今追跡したら、 2023 年 1 月 8 日 08:59 午前 2023- 2 2023/01/08 11:21
- その他(法律) 一日って、午前0時から次の午前0時までではないのでしょうか? 午前0時から午後0時までだと、12時間 6 2022/11/24 18:48
- 実用・教育 人間の脳神経は12対の24本ありますね。これは1日の24時間に当てはまりますか? 例えば午前を左12 2 2022/08/29 16:53
- インターンシップ 24卒の就活生です。 インターンシップ参加するのですが、企業に参加希望日時を教えてくれとメールがあり 2 2023/01/20 18:34
- 化学 [例題①]プロパンのOHとの反応速度定数を k=1.0×10⁻¹²cm³s⁻¹、 [OH]=1.0× 0 2023/05/28 13:12
- 出前・デリバリー ウーバーイーツの配達員をしています。私は錦糸町でお昼と午後6時から8時ごろまで大抵配達をしています。 2 2023/02/04 19:23
- 消費者問題・詐欺 非通知電話の目的 2 2022/04/05 12:22
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 今まで午後勤務しかやったことありません。 8時から17時で9時間休憩入れて8時間勤務に変わります。お 1 2023/02/07 21:50
- アルバイト・パート 昨日4月12日にバイト面接WEB応募しました。 今日4月13日の午前8時半頃、 「早速ですが面接日時 1 2023/04/13 09:31
- アルバイト・パート 昨日4月12日にバイト面接WEB応募しました。 今日4月13日の午前8時半頃、 「早速ですが面接日時 3 2023/04/13 09:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「すいません」と「すみません...
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
安心感を感じる?
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
イタリア語で癒しの空間とは
-
ご訪問?それともご来訪?
-
よろしくです、が嫌い
-
じゅうなのか?
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
親子関係
-
「お幸せに」は上から目線に感...
-
『申し訳ないですが論外です』 ...
-
必ず食べて!ってなんて言う?
-
ビジネス日本語の質問
-
「ご馳走してくださいまして、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
安心感を感じる?
-
手紙の表現
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「しっかり守ってください」を...
-
「である調」について
-
必ずしも必要ではない
-
「ご馳走してくださいまして、...
-
「○○致したく」って標準語ですか?
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
ビジネス日本語の質問
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
チンコの最も上品な言い方を教...
おすすめ情報