dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 電装品のインジケーター用に、市販のインジケーターではなくLEDを使った物を製作しようと考えているのですが、LEDは直視すると目を痛めてしまうし、かといって市販のインジケーターは発熱するのでどうしたらいいかと迷っています。
 ナイトドライブの際に、目が疲れない程度までに輝度を下げるにはどうしたらいいものでしょうか?

A 回答 (6件)

普通のLEDなら(記載のLEDは知らない)、


電流10mAを基準に考えてください。

多分、高輝度タイプなので明るいでしょうし、
Rを倍づつ上げていき調整すれば良いでしょう。

緑色なら、LED降下電圧2.0V程度だと思うので、
バッテリーが13.8Vで計算し、
13.8V-2.0V=11.8V
11.8V/0.01A=1180Ω
1.2KΩから初めて2.4KΩとか4.7KΩと調節すれば良いと思います。

場合によりますが1mAでも十分明るい事が有ります。

VRは高価で信頼性も?なので、固定抵抗器の方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 細かい説明ありがとうございます。試算したところ、ボリューム抵抗ひとつでLED1買えてしまいました。信頼性も?なのでしょうか?
 この説明を参考に、いいものを製作したいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/23 10:02

#2です。

#1,4の方が書かれていますが、1灯だけでということですので抵抗を大きくします。
計算式は#4の方のとおり(電源電圧-動作電圧)/運用電流です。
一般的な設計時には壊れないために電源電圧に最悪値=最大電圧を取ります。電流は20mAとするLEDが多いのですが、これでは眩しいという事で、減らすのですが、人間の目は明るさや電流にリニアに反応しないので電流半分でも明るさ半分に感じません。それで、#4方がされているように実際に抵抗を入れてみやすい明るさにつまみを回して調整することが多いと思います。
緑は視認性が高いので思い切って5mAの2.XKΩにしてもいいぐらいかもしれません。使用するLED次第ではさらに低電流でもいけるかもしれません。
最後に抵抗値はおよそで十分です。電流が数割違っても今回の目的には適うことと思います。

PWMは抵抗に電力を食わせる代わりにスイッチングするので省電力です。眩しいとあったのでグライコのインジケーターのように多量のLEDを想像していました。

この回答への補足

 2回目の回答ありがとうございます。
 グライコのように煌びやかなものではなく、5~6の電装品の為に取り付けるちゃちなインジケーターなので、予算は欠けずに製作しようと考えていた物で。
 何度も回答していただき、ありがとうございます。 

補足日時:2004/05/23 09:57
    • good
    • 0

500Ωのボリュームをシリアルに追加します。



現在20mAとすると(14v-2v)/0.02A=600Ω
500Ω追加して  (14v-2v)/1100Ω=0.011A

電流値をおよそ半分にできます。
・・・1kΩ追加でも良いかも 

この回答への補足

 多回転ボリュームのことでしょうか?他の方の補足にもあるとおり、インジケーターとしてのみ使用するので、調光などの機能は必要ないんですけど、やはり多回転ボリュームを導入することの方が利便性があるのでしょうか?

補足日時:2004/05/22 21:29
    • good
    • 0

アクリルパネルや紙などで遮光するのはどうでしょう?


色や濃さが色々選べると思います。

この回答への補足

 私も最初にそう考えたのですが、インジケーターの表面に使用する透明プラスチックのカバー(これは既製品を使用)の構造上それが出来なかったので悩んでいました。見栄え的にも今回使用するカバーが一番いいので。

補足日時:2004/05/22 20:57
    • good
    • 0

#1の方の指摘どおり電流を減らします。

1灯なら費用対効果で電流制限抵抗の交換ですが、多灯の場合、PWM制御のご利益が生まれます。高速でスイッチングして実効電流を減らします。高速といっても目がちらつき(フリッカー)を感じない数百Hzで十分です。インジケーターが通電表示であれば抵抗を大きくする。多灯の表示であれば同等の機能を持って調光機能のあるICを捜されるとよいでしょう。

この回答への補足

 PWM制御の御利益?と言われてもいまいちわからないのですが、一カ所のインジケーターに使用するのはφ5の緑色のLEDです。
 夜でも光っているのが確認できて、かつ目に刺さるような光でなければそれで構わないので、ICによる調光なんて予算の都合で無理です。抵抗を大きくするとありますが、どれほど上げたらいい物でしょうか?

補足日時:2004/05/22 20:54
    • good
    • 0

電流制限抵抗の値を大きくします。

この回答への補足

 具体的にどれほど抵抗値を大きくしたらよいものでしょうか?
 使用を予定しているものは、豊田合成のE1L53-KC
(1,560mcd)です。
 電装品一つに対してφ5のものを1個使用する予定です。

補足日時:2004/05/22 20:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!