「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

主人の叔母のお葬式に主人・私・子供(一歳)で出席します。
その際のお香典は1万円では少ないでしょうか??
3万円程包むべきですか??

親元を離れてから初めてお葬式に出席するので
全くの無知です。

A 回答 (8件)

どの様な葬式なのか分かりませんが、ご主人だけ出席すればいいのではないでしょうか。

一般的には2~3万円包むのではないでしょうか、幼少の子供を連れて行くのは失礼と思います。
    • good
    • 5

こんにちは。


香典は、自分の判断で決めるのは危険過ぎます。
ご主人様の叔母様の葬式であれば、あなたのご主人様のご両親や兄弟全員で決める事です。

1)ご主人様が長男で無ければ、長男よりも多く出してはいけません。
同じか若しくは、少し少な目に出すのが常識です。

2)ご主人様が、長男であれば、ご両親に相談して決めるべきです。
祝儀、不祝儀などは、すべて周りの方との兼ね合いが大事です。
多すぎても、少なすぎても、周りから不平不満が出るものです。
    • good
    • 6

お香典は当然ご主人の名前で包むことになります。



親戚間のお香典の金額って、地域性もありますがそれよりもその家ごとのしきたりというか習慣があるのではと思います。
ご主人のお母さんまたはお父さん(叔母さんということはどちらかのご姉妹でしょうから)に、いくらくらいにすればいいのかを相談するのがいいと思います。
または、ご主人にご兄弟姉妹がいるならば、そちらにも相談すればいいかと思います。

親戚間のいざこざとかって祝儀不祝儀で「いくらしか出さなかった」とか「出すぎた真似をした」などというくだらないことが発端になったりします。
    • good
    • 3

>香典は1万円では少ないでしょうか…



お参りだけしてそのまま帰宅するなら、1万円は妥当です。

葬儀後の精進あげ (会食) に座り粗供養 (引き出物) をもらって帰るなら、それらの実費相当を皮算用して 1万円に加算します。

>主人の叔母のお葬式に主人・私・子供(一歳)…

夫は跡取りではないのですか。
親戚間での冠婚葬祭は家単位が基本です。
夫が跡取りなら、舅・姑さんが出る限り、あなたがたの出る幕はありません。

夫は次男以降で分家した身なら、確かに夫もお参りする必要はありそうですが、お金のことを気にするなら、夫一人だけという選択肢もあるでしょう。
少なくとも 1歳の子供は連れて行かない方向で考えること肝要です。
    • good
    • 2

甥、姪一同で花輪など計画があると思います。


葬儀では会食はないと思いますよ。
お弁当程度です。香典は1万円でいいです。

御主人名でですよ。
これから49日法要、一周忌がありますが
その時は会席、引き出物がありますから、
家族で出る場合は多めがいいでしょう。
    • good
    • 1

こんにちは。



亡くなられた叔母の葬儀に夫は甥として供花とか供物をするのですか?

供花とか供物で数万円の出費があるなら、香典の3万円は若い夫婦には負担が重く感じるでしょうけど、甥夫婦一家で1万円の香典だけでは葬儀後の忌中払いの会食があるとしたら喪主側が赤字出費になり非常識と思われます。

このような、夫側の親戚付き合いは夫が判断するべきで、私なんかは20歳の時に父親を亡くして葬儀の喪主を務めたので、親戚の伯父や叔父達に大変お世話になってますし、親戚間の香典相場も理解しましたので、冠婚葬祭の付き合いは妻には任せず自らの判断で額を決めましたし、葬儀の供花や供物の手配もしたものですが、夫は頼りにならないのですか?

今後は、叔母の子供達(夫の従兄弟達)と親戚付き合いをしないつもりなら縁を切るつもりで1万円の香典だけでも良いでしょうけど、親戚付き合いを続けるつもりなら一家で3万円の香典が無難です。
    • good
    • 2

若夫婦としてはかなりの出費のはずです。

無理をせず支払える範囲で十分です。
    • good
    • 5

 少ないと思う。

親戚なら会席に参加するのではありませんか>料理代だけでも最低1人5千円以上します。
 3万円以上包むべきだと思います。
 その前に旦那の親や兄弟と相談すべしです。、
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報