No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
拙い知見ですがよろしくお願いします。
ウォーターハンマー・・・難しいテーマですネ。
結論から申しますと状況によってウォーターハンマーを緩衝する機器が必要と存じます。
>家の中の水道管が使用していないのにも関わらず、変な音がした経験をお持ちの方・・・
私ではないですが親戚の家でありました。旧家屋の母屋に追設したのですが、そこのトイレラインで同様になりました(後述しますが破裂です)。
>玄関あたりで、ゴーっといった音とカタンカタン・・・ウォーターハンマーかな?
一つお話の前に、この現象は以前から?最近?です。元々起きているなら家屋による傾向もあるし、最近ならば、周囲近隣の家の減少や工場の増減も考えられます(これで、ご自宅の原因だけではないと業者さんが話している元かと想定します)
恐らく業者さんの診断されてるとおりでは?と思います。継続的な『グゴー・・・』な感じ?や時々急に『カーン、ガーン、ゴーン・・・』みたいな現象ならばなおさらそう考えられます。『バタン』・・・その音の出る部分の周辺の部材を含めた音の出方とも考えられますが無きにしも非ず(音の表現って難しいんですよネ)。
音色は家屋の場合特に壁や配管を止めている部品の構造や配置で鳴り方が相違します。でもおおかたその手かな・・・と邪推しています。
>一応手配してウォーターハンマー防止機をつけてみようということになりました
他のお礼文からのご事情からの憶測ですが、夜中に音が出ている事象・・・一番考えられるのは、
(1)水道の母管の給水圧力が夜中人が使わない事で上昇する
(2)ポンプ側からの配管ルート、もしくはご自宅の配管ルートでウォーターハンマーが生じやすいルート・ポイントがある場合、そこで発生してしまい、深夜で使用の少ないことで圧力が上がっていることから更にパワーが上がって生じてしまう。
(3)地域住民・工場等の数の増減で圧力の差が生じ問題を起こす
(4)増改築でご自宅の配管の系統圧力(流量)が増えた事
よく水漏れで?も聴きますが、ウォーターハンマーの基本原点は圧力変動(ここでいう水圧・その中身は水の流れる速度・流速と言います)が急激に増減にする事によって生じます。水道の蛇口をいきなり全開にすると生じる・・・これが閉止されていた時の圧力から急激に変化する事でウォーターハンマーが生じ易いという原理です。
貴方の場合その時刻には使用いないとなると、蛇口などの関係はむしろ少ない、本件の音の事象とは別問題と想定します。
(但し自動洗浄や排水するタイプ(濾過機等)の場合は知らないうちに水が流れるので圧力変動を生じる起因もありえます)
一つ気になるのは(3)にあたるのですが、近隣の皆様はどのような状況か?です。どちらのお宅でも発生・・・となると母管側の影響なので近隣苦情とし水道局側に話すことも想定します(対処の行方は水道局次第なのですが)。発生原因の特定がはっきりすれば、母管側で何とか?も言いたくなります(通用しないかもしれませんが)。
一方、貴方の家だけなら、その話はとても難しいですし、個人対処ともなります。
(要は前記の供給側の発生源ならそちらで対応するのが・・・です。ウォーターハンマーが母管ルートで生じてるなら、母管側(水道局側)にも距離によるウォーターハンマーのパワーの低下はあるにせよ、本来は無い、もしくは許容最低限にする設計の筈です。もちろん水道局もそれを見越した許容母管設計を行っていますが、最悪母管系統で破けたら・・・の意図もあります。)
♪-----------♯-----------♭-----------♪
ここからは余談です。
ウォーターハンマーの生じる原因・・・いろいろあるようですが基本かつほぼ原点が・・・
「流速の急激な変化により管内圧力が過渡的に上昇または下降する現象」
振動は関係ない(別問題ですし今回の事象とは恐らく該当なし。振動であるのはポンプからの『流体加振力(固有に発生する振動)』といって別分野ですし、事象が全く異なる)。
他に配管ルートをビビらせたりする現象で、ポンプから送られる液体の圧力が一定でない(脈動・血液と一緒)の場合。これも本件には該当しないと思います。
家庭用のウォーターハンマーの詳細説明で分かりやすい(といってもチっとメンドクサイかな)のマンションですが一般事例にも当てはまる解説例を添付します(解説自体は(次へ)で3ページにわたる)
http://www.mansion.co.jp/remodel/info/info01.html
この際、ご自宅で水を使用していなくてもウォーターハンマーが他で生じれば、弱い部分に必ず影響が出ます。前記の親戚の家の増築部分で夜中トイレの配管が破けて寝室から母屋の一部まで水浸しになりました。こうなってからでは遅いので・・・。
(配管自体も基本的な強度を持っていますが永年使用や過酷条件では寿命が下がったり、配管や接続部分で弱いところ等で破裂します。
長文愚答、文才・ご説明がヘタでが無く読みづらいかと存じますが、何かの参考になれれば幸いです m(__)m
やはり、ウォーターハンマーと思われますか。
数年、前にもカタカタ音がしたことは数回、ありました。
が、時間も短く、音も今回ほど、大きいものではなかったです。
今回、このようになり、ネットで調べても、ウォーターハンマーという言葉しかヒットしませんでした。
かつ、ドンとハンマーで叩く音がするから、こういった名前がついたということなので、該当しないなーっと思っていました。
水道局へも聞いてみましたが、私ども周辺での連絡はないとのことでした。
お答えにもあるように漏水で、ビショビショになるようになっては
困りますので、早急に対応して欲しいのですが、器具を手配してからのことなので、まだなのです。
詳しいご説明ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
仰るとおりウォーターハンマーの現象のように思います。
ウォーターハンマーと言いますのは、水道管の経路の中のどこかで振動が起きますと、水自体は伸縮しませんから、振動はそのままそっくり水の中を伝わって行き、固有振動数の近い、つまり、振動の周期がよく似た部分があれば、その部分も共鳴振動を起こして、異様な音を発するという現象です。音の感じはいろいろです。まず最初は、どこかで突然水栓を閉じた場合、それまで勢い良く流れていた水道水が突然堰き止められた、それによって行き場を失った水道水が発する振動が、水道管やほかの水栓のあたりにまで伝わってしまって、ゴン、コン、ドン、ドスン・・・といった一回だけの大きな音になります。
また、コンコンコンコンとか、カタカタカタカタ、ブルブルブルブル、ドドドドドドといった、ええっ、地震?と驚くような不気味な連続振動音、あるいはゴーーーとかビィ~とかの連続音の場合もあります。こうした音の場合は、ご自宅、あるいはそんなに離れていない隣家などのどこかで、中途半端に閉め忘れた水栓があるとか、水栓のパッキンの劣化とか、あるいは水栓そのものが流している水の量によって使用中に一種の笛のような原理によって振動を起こし、その振動がご自宅の水栓まで響いてくると言うものです。
こうした現象に対しては、もちろんウォーターハンマー防止機を設置する方法もあります。男性の方でしたら、公衆トイレの小便器の上部の水道管のあたりに丸くてポチポチ穴の開いた器具が目にはいるはずです。これも防止器の一種でして、流れを突然止められた水の衝撃を空気の出し入れで受け止めて和らげるためにあるのです。
ですが、決して安価な器具でもありません。その他の方法としては、音を発生させている水栓がどれなのかをよく調べて、たとえばパッキンを交換するなどすれば、はるかに安価に対策ができます。まずは、良く耳を澄ませて、どこの誰がどのあたりの水栓で水を使っているときに音が出るのかを観察し、しっかり推測してから、直接交渉でなく、良心的な水道屋さんに相談してみるのがよろしいかと思います。
なお、水漏れでウォーターハンマーでがおきることはきわめて珍しく、また、ウォーターハンマーの音が出るほど漏水があるとしたら、これは大変な漏水の量であるはずです。漏水があれば、ご自宅のどこかで、ごくかすかにシーッといった音が聞こえるものですが、庭の片隅やマンションでしたら壁の部分に設置された水道のメーターを見れば、漏水箇所がもしあれば、すべての水栓を閉じているのにメーターの針が回っていてすぐ分かりますし、メーターのすぐ近くにある元栓を締めてみれば、音が止まったりすることで漏水箇所があることも分かるはずです。
また、ごくたまに、各戸の水道メーターよりも外、つまり市の管理下の水道管の部分で漏水があることも少なくありません。このような場合でも、余程のことがない限り、ウォーターハンマーの現象は起きませんが、やはり家の中のどこかでシ~とか、ジュブジュブといった連続音が聞こえるものです。
各戸の水道メーターから中、つまり自宅内の漏水であれば、水道の使用料金はその量だけ加算されますが、市の水道管の漏水の場合は、当然のことながらメーターには反映しません。
ありがとうございます。
水道業者の方も水道管は繋がっているから、わたくし共が原因とは限らないと言われました。
が、ひとまず、器具をとりつければ、軽減はするはずだとのことでした。
ちなみに夜中に起こるので、水道関係は使っていません。
浴室の水道のパッキンが弱っているようで、しっかり閉めていてもポテポテ水が落ちるので、同時に変えることにしています。
丁度、私の寝室の前のあたりでなっています。近くにトイレがあります。
私自身、不眠症を患っており、息子は大学受験で、ピリピリしていて
早く直って欲しいです。
No.2
- 回答日時:
我が家では元栓辺りで水漏れしていた事があります。
水道を使っていないのに、蛇口を開けた時の水が流れる様な音がしていましたし、水道使用量がいつもより急に増えていたので
気付いたと言う事ですが。
使用していないのに水道メーターが動いている様なら、何処かで水漏れしている可能性があるでしょうね。
水漏れが起きて居れば、ゴーッと言う音もカタンカタンと言う音も説明が付きやすいですし。
先日、水道の検針がありました。
急に増えたきはしませんでしたが、そもそも、厳重に料金を見ていませんので、メーターを見てみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
水道を使っていないのに、水道管から振動及び異音がして困っています。
一戸建て
-
アパートのボー(ゴー)という雑音、何が原因でしょうか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
排水口から、たまに、大きな音がするのはなぜ?
その他(住宅・住まい)
-
-
4
配水管から船の汽笛のような騒音が深夜に鳴ります。
その他(住宅・住まい)
-
5
水道を使っていない時でも、ウォーターハンマーのような音がするのですが
その他(住宅・住まい)
-
6
水道管がガタガタッと音をたてます
その他(住宅・住まい)
-
7
アパートに越して来てから半年間、ずっとウォーターハンマーに悩んできました。 上の階が水道を使う度、壁
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水漏れしていてもメーターは動...
-
次に住む家が公営上水道と公共...
-
U字溝の継ぎ目から漏水、対策を...
-
水道メーター設置内BOXの中...
-
水道代2500円
-
水道の漏水場所の探し方。
-
アムウェイの浄水器espringにつ...
-
断水を通知する時期について
-
水道代が高すぎるのですが・・・
-
重要事項説明書への使用料の記...
-
漏水について。約6万円請求さ...
-
【トイレの水が止まらないので...
-
マンションの毎月の定額水道代
-
今日の昼頃から電気温水器の中...
-
ダイソーのプラスチック用接着...
-
16時間水を出しっぱなしにして...
-
水道の元栓は全開にしたほうが...
-
新築なのですが水道を100m引き...
-
水道管の引き込み口径について...
-
水道管に砂が混入しているようで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
次に住む家が公営上水道と公共...
-
水漏れしていてもメーターは動...
-
水道メーター設置内BOXの中...
-
水道代が高すぎるのですが・・・
-
トイレ(小便器)の水が止まらない
-
U字溝の継ぎ目から漏水、対策を...
-
水道管から変な音
-
水道の水がほぼ1日出しっぱな...
-
断水を通知する時期について
-
給排水図面
-
漏水について。約6万円請求さ...
-
水道代2500円
-
重要事項説明書への使用料の記...
-
水道代3万は高い?
-
アメリカ在住です。
-
トイレの水漏れでの 水道料金...
-
アムウェイの浄水器espringにつ...
-
水道料金が高過ぎる
-
マンション会計における水道料...
-
マンションの漏水被害でのパソ...
おすすめ情報