アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

スマートフォンやモバイルルーターでは通信に
7GB制限や月額が存在しますよね。
通信は携帯なんかの端末からでた電波を基地局で拾って
有線で他の基地局へ情報を運び、他の端末へ届けると聞きました。
では、そのどこで必要な費用を月額などで払わされているのですか?
また、なぜひつようなんですか?

良くわからないんですが教えてください。

A 回答 (3件)

基地局の原価償却費(要は基地局を作ったときのお金)、基地局の電気代、基地局の保守費、有線(バックボーン回線)事業者への通信費の支払い、顧客管理、顧客向けサポート費、会社の営業販促費、研究開発費などでしょう。


世の中のサービスには全てお金が掛かります。
無料なのはマクドナルドの店員さんと親しい人達からの笑顔くらいな物でしょう。

この回答への補足

ありがとうございます!
では、通信をすればするほど高くなるのはなぜですか?
7GB制限をする理由を教えてください。

補足日時:2014/07/12 16:38
    • good
    • 0

設備の建設、立て替え費用、各種経費等を合算して料金を決定します。


(総合原価計算方式)
設備を増強すればする程原価はアップするし、最終的な料金は下がりません。

電力、ガス業界等が使用してます。
と言う訳で月々の支払いには設備の建設費用が含まれてます。
(原価償却費では無いです)
    • good
    • 0

>では、通信をすればするほど高くなるのはなぜですか?



そういう料金体系だからとしかいいようがない気がしますけど。
それとも音声通話のように分単位いくらの方がよいですか?

回線という有限の資源を使用しているのですから、その使用料を払うのは当然の事かと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
使った分だけ払うということですね
ありかとうございます

お礼日時:2014/07/12 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!