重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

そろそろ車検時期のため、
ガソリンスタンドに見積もりをお願いしに行ったら、
タイヤにヒビが入っているので交換した方が良いと言われ、
タイヤ関連料金で約5万円を提示されました(タイヤ本体、交換料含む)。

その時点では相場が分からなかったのでお断りしました。
タイヤは添付写真のような状態で確かホイール周辺にヒビが入っていますが、
GSの提示が営業トークなのか、経験的に確信できません。

アドバイスをいただけないでしょうか。

また、タイヤを交換する場合は
オートバックスなどを考えていますが、タイヤ料金(作業料含む)として
どの程度が適正相場かご教示頂けると幸いです。

・車種はプリウスです。
・青空駐車です。
・普段一般道しか走りませんし、タイヤは基本グレードで十分と思っています。
 (コスト重視です)

よろしくお願い申し上げます。

「この写真のタイヤは交換すべきでしょうか?」の質問画像

A 回答 (18件中11~18件)

出来れば交換した方が良いとは思うけどね。



まぁ、全ての責任はあなたにあるわけで。
後でどうなっても知ったこっちゃ無いし。
場合によっては億単位の賠償もあり得ますしね。

プリウスと言っても、タイヤサイズはいくつかあります。
年式やグレードで変わります。
1本で5万と言うこともあるようですよ。

アジアンタイヤだと4本で3~4万ぐらいでいけるでしょう。

プリウスはタイヤの性格で燃費は大きく変わるようです。
そういったことも含めて考えないとね。


>ガソリンスタンドに見積もりをお願いしに行ったら
この辺でハイブリッドを舐めてるよなって思う。
    • good
    • 0

価格が相場であるか否か、GSが割高であるか否かはほかの回答にまかせるとして。



GSの忠告は一応頭に入れておいたほうがよいです。本当にやばければ、車検関係なく言ってきます。
車検のための営業トークであれば気にしなくてもよいかもしれませんが。

私も同じことをGSに言われましたが、一週間後にはタイヤがぺちゃんこになっていました。
あのとき「すぐに交換したほうがいい!」といわれたのは正しかった。

判断材料として、空気漏れしているか否かを確認するとよいと思います。泡立てた石鹸水を割れ目に当てれば、空気が漏れているか判断できます。空気が漏れていたら、今すぐ交換するべきです。漏れていなくても、いつか漏れるかもしれないので、交換をおすすめしたいところですが。
    • good
    • 0

こんにちは


横の画像だけでは判断できませんが
タイヤの溝の深さにも規定があります。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/tyrecheck …

バイクにはダンロップ
若い時はピックアップトラックで高いタイヤ使ってましたが
:トーヨータイヤのトランパス:が安くて、性能も勝るとも劣りません
タイヤに限らずですが何件も調べた方がよいですよ
全く同じタイヤでも全然料金違います
去年ジムニーのタイヤ交換したのですが
オートバックス、タイヤ館、オートアールズ等、店員さんと良く
話をしましたが、それらのショップでタイヤのみ交換した値段で
ネットショップではアルミホイール付きで4本購入できました、

上記各ショップで1本35000のアルミホイールがタイヤ込みで4本17~19万。
ネットで同、新品バランス工賃送料等込で4本8万弱でした、この差は?
?ですが。
1年以上経ちましたが全く問題はありません

特にジムニーは16インチなので割高です・・(´;ω;`)
必死こいて見て回り、検索もしたんです。
当然浮いた?お金で車検込みでも、お釣りが来ました。
    • good
    • 0

カモにならなかっただけです。


表面のヒビだけで、交換すべき!とまでは言えません。
走り方にもよりますが、チッチッと何の音かと思ったら、すり減って中のワイヤーが出ていた、という話も聞きました。
軽トラック、走行は2万Kmですが、10年になります、タイヤ表面は文字通りヒビだらけですよ、デーラー車検ですが、本来なら交換ですがと言いつつ走行距離から使用状況判断してか?そのままです。
あなたの場合、・・・べき、というには、まだまだ程遠いです。
    • good
    • 0

タイヤの耐用年数は通常は4年くらいです。

まずひびはタイヤの横面を見れば素人でも発見できます。写真でうっすらと縦に線が入っているようにも見えますが、それがひび割れかどうかは御自分の眼で見て判断して下さい。また、タイヤには世界共通の様式で製造年とその年の何週目に製造されたかが刻印されていますから、それである程度寿命を判定できます。それよりも大切なのは接地する面のすり減り具合です。ここがすり減ってくるとトレッドの面にスリップサインと呼ばれる橋が見えて来ます。これが見えたら交換です。下記にこれが出ていますから参考にして下さい。

https://www.google.com/search?q=%E3%82%BF%E3%82% …

価格は横幅のサイズによって異なりますが、4万円くらいが相場ではないかと思われます。タイヤのサイズを確認し下記で調べて見て下さい。

http://www.autobacs.com/static_html/shp/everroad …
    • good
    • 0

タイヤは添付写真のような状態で確かホイール周辺にヒビが入っていますが、GSの提示が営業トークなのか、経験的に確信できません。


まだ大丈夫なように見えますが、あなたが日常的に管理出来るならという前提となります。このまま放置して点検もしなければ、いずれは内部のコードにまで達して事故に繋がることもあるということです。
詳しくは↓もご覧ください。
http://www.jatma.or.jp/tyre_psd/safenews72.pdf

また、タイヤを交換する場合はオートバックスなどを考えていますが、タイヤ料金(作業料含む)としてどの程度が適正相場かご教示頂けると幸いです。>
安い外国製を選べば、GSより安くなる可能性は十分あります(サイズが不明なので価格までは無理)。価格優先を伝え、複数の店舗で見積もりを取れば適正相場から外れることはないかと。

ひび割れの原因は紫外線のほか空気圧不足なんかも多く、これを日常的に管理していなくてこうなったのなら、今後のことを考えて今交換しておくのも保険としてありかと思います。走行距離等にもよりますが、1~3ヶ月毎に一度は空気圧を確認しましょう。
    • good
    • 0

写真を見ると今すぐ変えないと駄目ってことはありませんが


そろそろ交換を検討する時期ですね。

195/65 15インチなら5万円は相場ですね
ガソリンスタンドはそこそこのグレードのものを置いてるので
で5万円なら安いくらいかもしれません

タイヤの値段、
交換工賃、1本500円 x4=2000
廃タイヤ費用1本500円X4=2000
その他バランス工賃

安いところ、工賃込みで3万円台のところもありますよ
グッドイヤーなんかが性能の割りに安いですよ
    • good
    • 0

 


死にたくないなら交換した方が良い
タイヤ料金(作業料含む)・・・オートバックスに表示されてますが、これが相場です
相場より高い金額を掲示する企業はありません、客が逃げるだけです
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!