
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「連続するする3つの整数」ということは、
・その整数3つのうち一つは必ず「2の倍数」である。
・その整数3つのうち一つは必ず「3の倍数」である。
ということは、「2の倍数×3の倍数」を必ずすることになる。
「2の倍数×3の倍数=6の倍数」なので、「連続する3つの整数の積は6の倍数である」となります。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/23 12:03
早々のご回答、ありがとうございます!
私は、連続する整数をx、x+1、x+2と置いて、掛けて・・・という風に証明していくものだと思いこんでいたんですが、ご回答のように言葉で証明すればよかったんですね!(思いつきませんでした^^;)
ありがとうございました~!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
数学Aで質問です。『nが奇数の...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
4辺の長さと面積が分かっている...
-
行列の積では、 (A+B)²=A²+2AB...
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
ダムのような形の体積の求め方...
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
2数の積の最小、最大の数を出す...
-
数学の質問です。 abcはそれぞ...
-
【平成の前は昭和という元号で...
-
整数
-
素因数分解と約数について どの...
-
(1) x6条-64 因数分解したいん...
-
数列1.2.3.....nにおいて、n≧2...
-
この問題のピンク線を引いてい...
-
この操作の意味がわかりません。
-
△ABCにおいて、a=7,b=6,c=5のと...
-
行列の二項定理???
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
-
エナメル線の電流容量 教えて...
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
高1です!次の問題を分かりやす...
-
40秒は何分?の計算式を教え...
-
積付と積込の違い。
-
一の読み方でかずと読むかなぁ?
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
nを奇数とするとき、n^2-1は8...
-
高校受験問題
-
高校数学です。0は全ての整数...
-
対称群の交換子群
-
積の微分法と合成関数の微分法...
-
記号について2
-
行列の二項定理???
-
「和と積がともに3である2数」...
-
4辺の長さと面積が分かっている...
おすすめ情報