dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
エアコンが壊れたので取替えたいと考えているのですか、取替える際には背版など新しくして、家に釘など打ち付けないといけないのでしょうか?
単純に取り外して取付とはいかないものなのでしょうか?

どうしても家に傷つけなくないので、取り外しができる窓だけに傷がつく、窓つけクーラーを検討はしていますが、本当は壁掛け形クーラーにしたいのです。

何か良いアドバイスを頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

室内機は同じ位置に取り付けることになると思います。


従来機とは微妙にビス穴の位置がずれると思いますので、ビス穴が増えることになりますが、室内機で隠れてしまいますから気にならないと思います。むしろ、今までと同じビス穴を利用すると強度に問題が出る可能性もありますから、敢えて別の位置にビスを打つこともあります。

気をつけたいのは、室内機の大きさです。同じ容量(ワット数)の場合、従来機よりも小さくなっている可能性があります。そうすると取り付けた時に従来機だと隠れていた壁が見えるようになってしまいます。その部分は壁紙の色が変わっていたりしますので汚らしくなってしまいます。
これを避けるためには、従来機と同じかそれ以上の大きさのものを選ぶ、壁紙を貼りかえる。何か工夫をして見苦しくないような養生をするといったことが必要です。

窓用エアコンは避けた方がいいでしょう。どうしても通常の壁掛けエアコンや天井エアコンが取り付けられない場合にやむを得ず使うものでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

随分昔のエアコンなので、同じ容量のものを購入しようとすると確かに小さくなってそうです。
詳しい回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/14 18:38

今ついている場所に取付可能ですが傷を付けない理由は賃貸ですか賃貸物件は、通常はオーナー負担取り換えですが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に興味を持って頂いてありがとうございます。
持家ですが、事情があり傷を付けたくなかったのです。

お礼日時:2014/07/14 18:40

壊れたエアコンを付ける時に付いた 膨大な傷は良くて


今回付ける些細な傷が問題とは?
意味が見えない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に興味を持って頂いてありがとうございました。

お礼日時:2014/07/14 18:39

管を通す穴はそのまま使いますから、エアコンを壁に固定する金属プレートの取り付けぐらいでしょう。


釘の位置など、前とまったく同じという可能性も若干はあります。
前のエアコンを取り外した跡をそのままにしておくのも見苦しいですから、同じ位置に取り付けて、それが隠れるだけ良いでしょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金属プレートは使い回しは出来なさそうですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/14 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!