
閲覧して頂きありがとうございます。
こちらでの投稿は初めてとなりますので、お見苦しい点などございますでしょうが、よろしくお願いいたします。
私は現在就職活動をしております大学生で、先日、選考を進めていた一社から役員選考通過の連絡をいただき、健康診断を受けて健康状態に問題がなければ内々定との旨をいただくことができました。
健康診断時の問診の際に現在通院している病院、服用している薬について聞かれまして、心療クリニックに通院していること、薬を飲んでいることをお話しました。
飲んでいる薬は抗不安薬、不眠時の睡眠薬です。
薬を毎日服用していますが、普段の生活には特に問題などはなく、大学にもきちんと通っている状態です。(日常生活で特に問題がないことはお話ししてあります。)
お聞きしたい事としましては
1、心療クリニックに通院している、薬を服用している事が理由で健康状態に問題有として不採用とされてしまうかどうか。
2、企業での健康診断の結果、健康状態の問題などを企業に問い合わせをして回答して頂けるかどうか。
3、内定前、または内定後の健康診断の問診において、上記のことは正直にお話しした方がよいのか、黙っていた方がよいのか。
以上3点となります。どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
落とし穴にはまる可能性がありますので、気をつけてください。
もし不採用になったとき、クリニックの薬のせいにしたがる心が生まれるということです。
企業内でばりばりやっている人でもデパスぐらい飲んでやっていますよ。
薬での差別というものはありません。
一度採用したものをそんな程度のことで不利益にするようなことはありません。
そう思って以下を読んでください。
1、の話です。
常用薬が採用に関係するかというと、絶対にないとはいいませんが、薬によります。
抗血液凝固剤のようなものの場合は配属に注意が必要ですから、配備できる場所がなければ不採用の起因にならないとはいえません。
でもそれは薬ではなく脳梗塞なんかをしたという既往歴のほうを問題にするのです。
あなたの薬、もうひとつのほうも、オーラップだとかエビリファイではないでしょうか。
だったらまずそんなもので不採用はありえません。
2、ですが、企業に問い合わせてもこれは絶対お答えできません。
なぜかというと診断したのは医師であって、企業ではありません。
企業のほうは、就業に問題があるかないかの結果しか聞いていないはずです。
医師には守秘義務があり、本人以外に細かい診断結果を話すことは原則禁じられています。
したがって企業もあなたの診断明細は知りません。
3、はきかれたら全部話すべきです。
あなたの場合はありえませんけど、仮に何かの持病を持って隠されていると何かが起きたとき労災認定や保険でもめるからです。
会社が知っていてやらせていたのか、会社が知らないで本人が隠していたのかで大きく結果が不穏なことになります。
まずあなたは病状というよりは症状にすぎないし、誰でも症状といってもいいものです。
これを気病みにするのが損ですから、明るくふるまってください。
お返事ありがとうございます。
健康診断の結果、通院歴、服用している薬など詳細に企業に伝わり、それを見て企業が判断していると思っていましたが、診断は医師が行うのですね。
少し安心できました。
もしこの企業にご縁がなかったとしても、気病みせず、次に続けていきたいと思います。
(この企業に採用されるのが一番の理想なのですが・・)
詳しく教えていただき、またアドバイスもして頂き、本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1.
可能性としては、ないとは言い切れません。やはり一つでもこういう問題がない人を選ぶと思うからです。後の回答ともダブるので、ここではこれだけにします。
2.
多分、回答は頂けないかと思います。「厳選なる選考をもって」通知しますと言った回答がくるくらいかと思われます。
3.
今の就職状況を考えると、内定は頂いておきたいですよね。正直に言ってしまう必要はないと思っていますが、難しい点があります。それは、就職すると学生時代と違ったストレスがあります。毎日決まった時間に電車に乗り、職場で一定時間いる。また全てが新しい環境で、人間関係も構築していかなければなりません。
これは意外と大変なことです。休職した人達に、復職プログラムが組まれるほど、ストレスと上手に付き合って行かなければなりません。お薬の効き目もこれまでと違ってきます。ストレスが増えるので、これは当然と言えば当然ですが。
なので、黙っているとしたら、今の主治医と良く相談をして、就職後のフォローに関し、良く話し合っておく方が良いと思います。例えば、一ヶ月に一回の割合であるとしたら、就職前から一週間に一回の割合にして良く状況把握してもらったりする。あと、気分転換の方法を確立する、などです。
質問に回答してもらい、さらにアドバイスまで書き込んでいただきありがとうございます。
やはり正直に言ってしまうと内定が頂きにくくなる、黙っている場合でもストレス等に上手に付き合う必要があるなど、どちらにしても難しい点がありますよね。
正直に言ってしまうと不利になってしまうのは存じておりましたが、黙っていて血液検査などで発覚したら問題になるのかと思ったりなど悩んでおりました。
主治医の先生にもよく相談したいと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絵が下手になりました、うつ病...
-
レキソタンの離脱症状について
-
嘔吐恐怖症は治りますか?
-
パニック障害の彼氏との連絡の...
-
朝、起きると動悸がする
-
過換気症候群とサチュレーショ...
-
ワイパックスというお薬につい...
-
パニック障害者です。 胃が激痛...
-
精神科通院中、過去に通院歴あ...
-
慢性的な吐き気が続いて辛いです
-
パニック障害を治すにはその場...
-
加藤諦三先生の本で 『神経症的...
-
サインバルタと抜け毛について
-
洗髪と洗顔が恐くてできません
-
てんかん持ちで運転している方...
-
最近、身体が動きません。 8ヶ...
-
今日病院に行ったら適応障害と...
-
会食恐怖と食欲不振
-
てんかん持ちですが医療職に就...
-
第一三共胃腸薬でODしたらどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
整形外科の内服薬で副作用に、
-
私の力を奪う薬はやめてしまっ...
-
躁鬱の可能性はありますか? 10...
-
adhdと診断いただき、薬を処方...
-
助けて下さい パニック?
-
鬱の薬を飲み続けるのは良くな...
-
抗うつ薬が無いと幸福感を感じ...
-
絵が下手になりました、うつ病...
-
安定剤飲みたくない‥ 医師の許...
-
離人症治った方いますか?
-
薬名の前の(局)って?
-
病んでます
-
便秘症の件
-
セロトニン症候群でしょうか?
-
薬ってあまり飲まない方が良い...
-
義母のアルコール依存?につい...
-
パキシルCR錠12.5mgについて
-
統合失調症感情障害持ちです。 ...
-
薬局などで買える精神安定剤の...
-
毎日が辛い
おすすめ情報