
いつも質問させていただいています。
家のインコなのですが、お尻が汚れています。
もとからうちのインコはお腹の羽が割れていて、インコってこういうものなのかな?と思っていました。
※インコは水浴びが嫌いです
ですが最近、糞がお尻についてか、黄色くなっていました。
それと、よくエサが股について居ます。。
羽繕いのときにずっとおしり周りを気にして居ます。
糞はしますが、日頃より少ない気がします。
ちなみに便の状態は少しゆるいか、通常と変わりません。
エサを吐き出したり(発情以外)は過去に2度程あります。
指に乗せるとずっと羽を伸ばしたり首をカキカキしたり羽繕いばりしています。
お尻の穴についてとても気になったので
よく見てみると、お尻の穴の前の方(足と足の間の部分)が赤く
腫れて羽が抜けているように見えます。(足を開かせて羽をかきわけると見えます)
病院に連れていきたいのですが、三連休なので空いていないため、可能性のある病気を教えていただけると幸いです。
わかりにくいですが、足を開かせて
足付近の羽をめくった写真になります。
余談かもしれませんが、羽を膨らませてじっとしていることはありません。
鏡などでたくさん遊んでいます。
とても大きな声で鳴いたりして今までと
様子は変わりありません。
まだ病気でも初期段階なのかもしれないので早めに病院へ
連れていきたいと思っています。
よろしくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さまの前回のご質問で BAを頂戴しました。
ありがとうございます。今回のセキセイさんは、前回と同じ個体でしょうか(羽色が同じなので、同一個体だろうと思っておりますが)? もし そうであれば、前回の鼻(おでこ)あたりの怪我は、もう大丈夫ですか? ^^
● > 病院に連れていきたいのですが、三連休なので空いていないため、可能性のある病気を教えていただけると幸いです。
◯ せっかく画像添付もして頂きましたが、今回のご質問内容&画像からは、残念ながら 病名の特定は致しかねます。m(_ _)m そもそも、病気とまで言える状態なのか? も、はっきりとしないように思われます。
まず、「もとからうちのインコはお腹の羽が割れていて」については、典型的なものでは「抱卵斑」でしょうが、普段から「お腹の羽が割れていて」な個体もいるようですので、これだけでは何とも言えません。
「ですが最近、糞がお尻についてか、黄色くなっていました」は、確かに 画像でも黄色が拝見できますが、この程度であれば、大事ではないようにも思います(例えば、下痢便が総排泄孔〔鳥の肛門に当たる部位〕の周囲に付着した場合 などでは、遙かに汚くもなります)。「糞はしますが、日頃より少ない気がします」ともありますので、排便に何らかの障害が起こっている可能性もあるでしょうが。
「それと、よくエサが股について居ます。。羽繕いのときにずっとおしり周りを気にして居ます」については、「よくエサが股について」の状況をイメージしにくいので、これについては 何とも申し上げにくいところもありますが、「羽繕いのときにずっとおしり周りを気にして」は、「ずっと」の程度次第では、病気(皮膚炎 など?)が発生している可能性も考えられます。
「お尻の穴の前の方(足と足の間の部分)が赤く 腫れて羽が抜けているように見えます。(足を開かせて羽をかきわけると見えます)」についても、前述と同様に、総排泄孔付近の病気(やはり 皮膚炎 など?)を推測させます。
ちなみに、鳥種によってなりやすい病気 というのがあります。例えば、セキセイインコでは 腫瘍を発症しやすい という傾向があるそうです。そこで、セキセイの総排泄孔周りの件になると、短絡的に 精巣腫瘍?! と考えてしまったりもします。ですが、精巣腫瘍の場合には、他の症状として 鼻のろう膜の色・行動のメス化 などが現れてきますので、現時点でそこまで考えるのは やり過ぎだろうと思います…(今回も脅かしてしまって、恐れ入ります m(_ _)m )。
◯ また、「エサを吐き出したり(発情以外)は過去に2度程あります」について、確認させて下さい。
1)「過去」とは、具体的に いつ頃のことですか?
2)「エサを吐き出したり(発情以外)」で「(発情以外)」とお書きですが、その根拠をお知らせ下さい。
合わせて、吐き戻す際の行動を具体的に教えて下さい。例えば、吐き戻す際に、頭を縦(上下)・横(左右)のどちらに振っていたか?、嘔吐物は1カ所に溜まっていたか・撒き散らされたか?、嘔吐物の量や状態(色、粘り、匂いの有無 など)などに関して、特に注意してお知らせ頂ければと思います。m(_ _)m
3)他にお気づきの点がありましたら、お願い致します。
吐き戻しについては、病気の場合もそうでない場合もあり、また、今回の件と独立に起こっている場合も、付帯する場合もあります。従って、その推測のためにも、上記の追加情報をお願い致します。
● 「病院に連れていきたいのですが、三連休なので空いていないため」に関連して、前回のご質問でご紹介した病院リスト以外にも、夜間・救急診療の動物病院のリストを下記に貼らせて頂きます。鳥専門病院 限定のリストではありませんが、それでも、ちゃんと対応して頂けるところもあると思いますので、緊急の場合には ご検討下さい。
☆全国の夜間・救急診療をしてくれる動物病院を紹介しています。☆ (わんこの部屋)
http://homepage3.nifty.com/wanco/animal.htm
ただ、三連休開けに「まだ病気でも初期段階なのかもしれないので早めに病院へ 連れていきたいと思っています」とのことであれば(私も「これ」をオススメ致しますが)、是非とも 鳥専門の もしくは 鳥の診療に詳しい 病院をお選び下さい。m(_ _)m また、受診するまでは、大事を取って、セキセイさんを安静な場所で保温しておかれることをオススメ致します(放鳥も、控えておかれた方が無難でしょう)。
今回引用のサイトは、よそさまのサイトです。ありがとうございます。m(_ _)m
長文失礼致しました。 どうかお大事になさって下さい。
ご回答ありがとうございます。
以前ご回答いただいたインコと同じインコです。^^
一応、昨日やっと病院に行くことができたので、結果報告をさせていただきます。
遅くなり、申し訳ありません。。
うちのインコは「肥満」であったようです。体重が46gもありました。。
お尻についたふくらみは脂肪だそうです。
でもこのままだとガンになる恐れがあるので、今のうちに来てくれてよかったと言われました。
(新しい栄養のあるエサを食べてくれなくて困っていますw←新たな問題)
またもう一つは食道?あたりに菌が複数種類あるといわれました。
そのう炎ではないようですが、
予備軍だと思ってくださいと言われました。
その治療はインコの水に薬を混ぜて
飲ませています。
今回は大きな病気ではなかったため、
ベストアンサーを大きな病気を教えていただいた方は選ばせていただいておりません。。
みなさんご親切にたくさん回答いただいているのでみなさん全員をベストアンサーに
選びたいのですが、ベストアンサーは一人なので(笑)
みなさまありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
うちのオカメインコさんの例なのですが。
うちの子は、とても元気に食べたり飲んだりしてましたが、肩を動かしてはぁはぁしているようだったのでよく見てみたら、お尻の穴より少し前と言うか、ちょうど足の間とお尻の穴の間のあたりがポッコリ膨らんでいたんです。
お医者さんに連れて行ったところ、肝臓が弱って水がたまっているとのことでした。それもかなりひどいので、たまった水が心臓を押し上げてそれで苦しいのかも、という診断。
うちの子は雌でして、レントゲンを撮ってみたところ、卵管のほうのトラブルかもしれないので、ホルモン剤も投薬しています。
ホルモン剤は今日始めたところで、場合によっては弱るとのことで、調子が悪くなればすぐやめてくださいと言われました。
で、先週は普通の糞だったのですが、昨日今日と大きな少し水っぽいため糞をします。内蔵の動きが押されてうまく行かないので、糞が順番に移動しないせい、と言われました。
そのせいか、お尻がよごれて、大きな糞の塊がぶら下がってしまいました(取り除きました)。
様子は、じっとしていることもありますが、ちょっとイラついていて、お尻のあたりを気にして羽つくろいしたり、足でけって傷を作ったりしていました。
質問者さんのインコちゃんは写真を見た感じではそこまでひどくはないようですが、やはり早く専門の病院に連れて行った方が良いと思います。
今回、いつもの小鳥病院が休診で、やむなくエキゾチックアニマル、小鳥も診療するとあった、違う病院に行ったのですが、その病院のペットとして大型インコを飼っているところだったので、小鳥もちゃんと見てもらえると思ったのですが、やはりかなりおおざっぱで、おなかは水がたまっているとはおっしゃいましたが、それについての治療はなしでした。
改めていつもの小鳥病院へ連れて行ったところ、肝臓であることや、息が苦しい原因など詳しく診断してもらえました。
やはり心配なときは手遅れになる前に、専門病院に行くのが良いと思います。
No.1
- 回答日時:
多分、下痢気味なんだと思います。
水や餌は常に新鮮ですか?餌は殻がむいてあるものは傷みやすいですよ。
鳥かごの掃除はまめにしていますか?
うちで昔セキセイや文鳥を飼っていたときは毎日掃除していました。
また、いくら欲しがっても人間の食べ物をあげてはだめです。
そのうにカビが生えたりするそうですよ。
そして、冬ではないから大丈夫と思いますが、鳥は温めると簡単な体調不良ならば回復することが多いです。
しかし、感染症や全身の病気の一つの症状の場合もあるようですよ。
できれば鳥専門の病院にかかることがいいかもしれません。鳥専門の病院があると聞いたことがあるのですが詳しくはわからなくて、すみません。
セキセイは水浴びも好きなはずですが、しないのが気になりますね。
今は元気でも下痢が続くと確実に具合は悪くなっていくようですから気を付けてください。
この回答への補足
ご回答いただきありがとうございます!
エサは2日おきごとに、
水は毎日、掃除は週に1回程度行っています。
やはり少ないのですね…ご教示ありがとうございます。
ちなみに絶対に人間の食べ物はインコの身体には良くないのを知っているためあげません。
なんら問題ないと私では判断出来ないため、
一度鳥専門の病院で健康診断を受けたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うさぎ・ハムスター・小動物 セキセイインコが昨日から 食欲不信、膨れて、ふらつき、下痢、元気なし の症状で 本日朝から病院駆け込 2 2023/02/23 17:08
- 事件・犯罪 先日、精神障害のある娘に、カミソリで斬りつけられた母親です。 病院も措置入院は一日だけで、シャンプー 1 2022/08/28 06:02
- 鳥類 文鳥とセキセイインコを飼っています。 それぞれ月齢は3ヶ月で、見る物全てがはじめてだらけの幼稚園生の 3 2023/05/21 23:41
- 鳥類 生後1ヶ月半くらいのセキセイインコを飼っています。 生後1ヶ月くらいでお迎えしました。 インコの飼育 1 2022/05/12 17:32
- 鳥類 オス2歳のインコの鼻が茶色っぽく。腫瘍以外の原因や治療を知りたいです 2 2022/06/05 11:07
- その他(ペット) セキセイインコの買い方についてなのですが、3日前くらいに知り合いからインコを貰ってきました。その人は 1 2022/12/26 03:35
- 鳥類 イソヒヨドリについて 先日乾く前のペンキの上にイソヒヨドリが くっついてしまっていました。 足も羽も 2 2023/08/25 19:58
- 鳥類 マメルリハとサザナミを飼っているのですが、最初はマメルリハを飼っていてずっと肩に乗ってくれたり、私と 1 2023/06/12 15:48
- 猫 猫のパニック発作? 6 2022/10/20 13:34
- 臨床検査技師・臨床工学技士 靱帯断裂でセカンドオピニオンのための病院どこがいいか、探す基準 3 2022/12/29 14:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報