
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まず、東京で仕事していく際に「関東人」と考えるのが大きな間違いです。
東京にはいろいろな地方の人が来ており、大学や専門学校などの時代から東京に住んでいるため、一見すると「関東人」のように見えるかもしれませんが、実は出身地はさまざまだったりします。重要なのは「関西人」以外なぜ見分けがつかないのか、ということです。関西人はどこにいても関西弁が抜けることはありませんが、他の地方の人々は程度の差はあっても、長年東京に住むことで、話し方も関東風になっていきます。
これが「関西」とそれ以外の違いの大きな特徴です。
また私の友人が関西に転勤しており、また私自身が大阪などに遊びに行った際に感じることなのですが、関西人は「関西人」であることに身内意識をもっているように見えます。
先の友人は、営業職なのですが関西弁を操れるようになり、大阪で結婚してから、売上が伸びるようになった、と言っております。
つまりよそ者は信用できない、という意識が(潜在意識かもしれませんが)どこかにあるような気がします。
逆をいえば関西人同士は「かなわんな、分かるやろ」という仲間意識、または甘えがあるのではないか、と考えています。
これは関東というか、いろいろな地方から集まってくる人々の意識、からすると相当に異例なことであるといえます。みんな「東京でがんばろう」とやってきて「ここで一人前になろう」と必死になり、東京のというか都会の作法を身につけていくのに、「関西人」だけは「なにも関東でがんばらんでもええ」という意識が透けて見えるときがあります。
また、他の地方と違って、関西人は「都会から来た(東京が特に発展しているわけではない)」という意識があり、他の地方出身者の「東京すげー」という感覚とは一線を画しているといえるでしょう。
この「関西人」独特の(ある意味)優越感が、地方から来た人には「お前も東京に溶け込まないといけないのに、なにスカしてんの」と根っからの関東人には「関西が都会?いやいいけど(笑)まあ、頑張って溶け込んでください」という反発心を受け付けるのではないでしょうか。
質問者様も、関東で関西弁でしゃべっていて相手に嫌な顔をされたことぐらいあるでしょう。また意味の分からない言葉もたくさんあったと思います(そういう点では、日本が陸続きの国だった関東と関西は別の国であってもおかしくないぐらい違います。たとえいばスペインとポルトガルのように)
地方の人なら、赤面する場面であり、それが地方出身者には「こいつ頑張っているな」と好意的に、関東人には「まだ、こちらに来て日が浅いな」と贔屓目にみられ、むしろ好感度が上がることも多いのですが、関西人にはそういう面はありません。
まあ、それはそれでいいのでしょうが、結局いつまでたっても「関西人」であり、東京や関東に溶け込むことは難しくなります。
別に関東の人がつめたいわけではないのですが、東京に溶け込む努力をしていない人とは、どうしても一線を引いてしまいますよね。
質問者様は3ヶ月たって、自分のアイデンティティーを守るか、東京に溶け込むべきか、悩んでいるのではないでしょうか。
答えは簡単、関西人の心意気だけ忘れずに東京弁を話せるようになればいいのです。他の地方の人はみんなやっていることです(このみんなやっている、に反発心があるなら関西に帰ったほうが楽ですよ)
非常に参考になるご意見ありがとうございます!
かなり核心をついていると思われます。
関西人であることに軽いアイデンティティを持ち、それを共有する関西人に勝手に仲間意識を持っていたのかもしれませんね。
最後に書いていた解決方法、参考にしたいと思います。
No.10
- 回答日時:
関東は各地から集まった人達が集まった集団。
関西はやたらと関東を意識する人が多い集団。
>>関東でやっていけない気がします。
その何かが分からず質問をさせていただきます。
関東は悪い言い方をすれば田舎者の集団ともいえる。
それを何故か関西人は関東人の様な言い方をしてライバル意識をむき出すにする。
自分達だって関東人に構成員なのに何故か別扱いをしたがる。
あなただって関東にいる以上は立派な関東人なです。
関西・関東を分けるのは了見が狭い証拠です。
あるがままを受け入れて淋しくなったら、同県人と集まって飲みにケーションを取れば良いだけのこと。
No.9
- 回答日時:
>関西人と関東人の差はなんなのでしょうか?
イントネーションと納豆の好き嫌いくらいしか思いつかないですね。。。
関西とか関東ではなく、東京での生活とお仕事に慣れてないだけでは
ないでしょうか。
関東から出て暮らした事のない私は学生時代に大阪に行って同じ日本人で
使う言葉が違う環境に驚いたが事があります。まだ海外旅行で周りが外人で
英語ばかりの方が自然な感じがしました。
旅行で行って驚いたので生活するとなるとそれなりに慣れるまで時間が
必要なのではないでしょうか。
辛いかもしれませんが、もう3ヶ月して今の感じ方と比べてみると良いかも
しれません。
No.8
- 回答日時:
私も関西から東京に移り住み20年以上経つものです。
関西弁は今も抜けません。 周囲の元・関西人は皆
同じです。
もちろん、TPOによりお上品な場では標準語のみで
対応可脳になりましたが。
あなたはまだ三ヶ月、色々と違和感を感じる頃です。
関西特有の濃い人間関係、喜怒哀楽のわかりやすさ、
上品とは言えないが嘘のない情愛、一言で言い表しに
くいですが例えるなら実家の温かさみたいなもの。
故郷と比べちゃ、どんな良い街も勝てっこない。
ま、軽いホームシックに近いかも知れませんね。
治さなければならないような類のものじゃありません。
自然に慣れていきますよ。
東京には東京の良さがあり、それらに気づくと「違い」
を楽しむようになったりします。
例えば車で首都高を走ると、合流する時に一代ずつ自然
入れ合うルールに最初に感動しましたもの。
大阪の環状の合流する時なんか誰も譲らず、こっちも
グイグイ突っ込むしかなかったのに。
あなただけの「東京のここが好き」を探してください。
ただ、いまだに慣れないのはウナギの蒲焼の違い。
蒸さない関西風のうな丼が食べたいなと。
回答ありがとうございます!
軽いホームシック…なるほど…
東京の好きなとこを見つけてこの地に慣れていきたいと思います( ^^)
蒲焼きの例のように忘れられないものも守りながら(笑)

No.7
- 回答日時:
私は結婚を機に大阪を離れ愛知に引っ越して来ました。
当初は関西弁が聞きたくて仕方がなかったのですが、今ではすっかり尾張弁で会話できるようになりました。
あなたも時間の問題ですよ。
>関西人と関東人の差はなんなのでしょうか?
関西人あるあるが東京では通じないことぐらいかな?
No.4
- 回答日時:
>関西人と関東人の差はなんなのでしょうか?
関西人というのは、職場とかで、「あの人のことがなんとなく嫌い」という感じで、必要以上に仕事で最低限の話しをしないとかあるみたいですよ。
私だけかもしれませんが、東京とかに本社があったりして、そこに出張とかで行ったりした場合とかに、関西出身の人とかが、「関西人だけかもしれんが、特にどこが嫌いというわけではないが、人間には好き嫌いがある」という風に言っていました。
嫌いと思えば、必要以上の会話をしない。
でも、逆に、「お前のことはなんとなく気が合いそう」みたいな言葉を言われたりしました。
私は福岡なので、関西人とは話が合うのかもしれませんが、関西系の人には親切にしてもらえ、飲み会とかも誘っていただける感じが多かったです。
関東人は、誰にでも公平にといえばよいでしょうか。
あまり、「あの人好きになれんなあ~」みたいなことって言わないような気がします。
全国に支店のある会社とかで働きますと、(1)東京での仕事、(2)関西での仕事、(3)福岡を含め九州での仕事という感じで、3つのやり方があるような気がします。
東京で仕事の場合、東京弁風にしゃべり、それが関西人となれば、今度は「おおきに」とか関西弁を入れて挨拶し、福岡とかになると博多弁を入れたり・・・
という風に何か自然となるのですが、そんな風になると東京とかでもうまくいくと思いますよ。
私も上手く説明できないのですが、
関西に本社があるとか創業した時関西だったような場合、会社の本社が東京とかになってもかなり関西人が占めていたりすると思うのです。
そんな場合、会話のイントネーションで何かを切り替えているような気がします。
関西人は雨が降った時とかに、「今日は雨が降って仕事にならんなあ~」とか言ったりしますが、関東人は黙ってそんなことを言わなかったりします。
感情を出しやすいか、出さないかみたいな違いではないでしょうか。
非常に興味深いお話をありがとうございます!
関西人と関東人では感情の出しやすさや周りへのあたり方など違うのですね。
そこを理解してまじわらないといけないんですね^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 関西の方に質問です。 東京から関西に引越してきた人が、ずっと関西に住んでるのにいつまでも標準語だった 8 2022/06/12 14:09
- 大人・中高年 どっかにあった質問なんですけど、関西の人が東京に理由あって引っ越ししてきて住んでる、かで、関西の人で 7 2022/12/24 12:23
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 59 2022/08/24 13:08
- 社会学 なぜ大阪の人達は関西嫌い=田舎者だと思ってるのでしょうか? 田舎者でも関西好きは居るし、生粋の都会人 8 2023/08/15 14:03
- 東海 名古屋圏の人の標準語って関東(北関東)っぽいんですが名古屋圏はそんな感じなんですか? 4 2022/12/08 09:15
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 6 2022/12/22 19:12
- 日本語 私は神奈川県に住んでいて、「じゃん」とか「だよね」とか「だべ」とかなんの違和感もなく日常的に使うので 9 2022/06/16 17:15
- 日本語 関西弁と共通の語彙を持つ西日本方言について 3 2023/08/03 17:05
- 声優 オタク女子って何故 1 2022/04/12 17:16
- 日本語 「めっちゃ、〇〇!」という言葉は標準語になっていますか? 6 2022/04/29 09:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大阪に合う人、馴染む人
その他(国内)
-
関西人の感覚がよく分かりません。
片思い・告白
-
関東に引っ越してきて雰囲気の違いにとまどってます
失恋・別れ
-
-
4
大阪生活に馴染めない方いらっしゃいますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
5
関西のノリがほんとにしんどいです
友達・仲間
-
6
大阪に合わない
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
関西男性の気質って?
片思い・告白
-
8
大阪人ですが、大阪人が嫌いです。…珍しいですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
大阪で、「明らかにこの人は関東人だ」と分かる言動、しぐさは何ですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
10
東京の人って、関西人嫌いなんですかね?
関西
-
11
関西人と関東人の話し方の違いについて。 職場に関西出身の人が居ます。 その人は、よく言い方がきついと
会社・職場
-
12
関西人に気性の荒い人が多いのは何故ですか? 偏見ではなく明らかに野蛮人が多いです。 言葉使いも汚いで
関西
-
13
大阪人はなんで意地悪な人間が多いんですか?関西の人間ほど大阪人を嫌いです。やはり朝鮮の血を引いてるか
その他(地域情報・旅行・お出掛け)
-
14
東日本の人は西日本の人をどう思うか 西日本の人は東日本の人をどう思ってい るか ってあると思いますか
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
関西弁はなぜ人を不快にさせるのか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
振込用紙の東京MTとは
-
「なんで」と「なにで」の使い分け
-
特定の文字列があったらその行...
-
3month と 3months ってどっち...
-
「○○県は○○市~」にある"は"とは?
-
空港コードでOSAとITM、KIX S...
-
転勤で札幌に住んで二年ですが...
-
「しっちゃかめっちゃか」と「...
-
多客期に北海道から東京へ行く方法
-
いたずら電話0337ってどこの県?
-
あなたの嫌いな東京弁は?
-
最近ここら辺という言葉が標準...
-
「より」と「から」の使い分け...
-
♪カステラ一番,電話は二番♪,...
-
さいたま市で女性中心のおしゃ...
-
唐揚げの美味しいお弁当屋
-
出身地とは
-
関東の女性はなぜ冷たいのか分...
-
とても後悔しています。受験生...
-
Open Office Calc で特定の文字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
振込用紙の東京MTとは
-
「○○県は○○市~」にある"は"とは?
-
「なんで」と「なにで」の使い分け
-
特定の文字列があったらその行...
-
3month と 3months ってどっち...
-
転勤で札幌に住んで二年ですが...
-
「しっちゃかめっちゃか」と「...
-
四字熟語
-
職場の人に住んでる場所を細か...
-
最近ここら辺という言葉が標準...
-
「より」と「から」の使い分け...
-
地図とかの「至」は何と読む?
-
横浜周辺で、レザークラフト材...
-
東京で東京ジョーズのようなお店
-
とても後悔しています。受験生...
-
希塩酸は薬局に売っているので...
-
♪カステラ一番,電話は二番♪,...
-
飾っていた御札が落ちてしまい...
-
いたずら電話0337ってどこの県?
-
SQL文で複数の項目のうちひ...
おすすめ情報