「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

教えていただきたいことがあります。
微生物を土壌等の試料をソースにして探すとき、集積培養→継代培養(1回目)→継代培養(2回目)、、、と培養を繰り返していき特定の形質を持つ微生物を探していますが、この培養段階をあらわす英語で悩んでいます。一応私としては次のような英訳で良いのかなと考えているのですが、適切でしょうか?

【案1】
集積培養→1st enrichment
継代培養(1回目)→1st subculture
継代培養(2回目)→2nd subculture

実際の操作を英文で記す際、1st...→1st...→2ndというように1stと冠する語が続くので読み手の誤解を招きやすいのかなと心配です(わかる人にはわかるのかもしれませんが)。

そう考えると、以下のような英訳が良いのかな、とも考えてしまいます。

【案2】
集積培養→1st enrichment
継代培養(1回目)→2nd enrichment
継代培養(2回目)→3rd enrichment

あるいは、次のような括弧付きで書いたほうが良いでしょうか。

【案3】
集積培養→1st enrichment
継代培養(1回目)→2nd enrichment(1st subculture)
継代培養(2回目)→3rd enrichment(2nd subculture)

さて、だんだん頭が混乱してきました。どれが一番誤解を生まない自然な表現なのでしょうか。。。アドバイスを頂ければ幸いです。もしも上記の案以外にふさわしい表現があれば併せてご教示ください。

A 回答 (2件)

どんな場面で,何を表現しようとしているかによって,「ふさわしい」表現は異なります。

また,言葉は前後の話題から意味を感じるものなので,微生物の話をしているときには,primaryが他でどんな意味に使われていようと微生物の話になると思います。他には,initial enrichmentというような表現もあります。
いずれにせよ,1st,2ndよりも,initial,sencondaryか
,せめてfirst,secondのほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。initial enrichmentという表現が気に入りました。initial enrichment→first subculture→second subcultureという表記でいこうと思います。

お礼日時:2004/06/09 14:57

一般的な英語表現がどうこうじゃなくてその分野ではどういう術語を


使用しているかの問題なので、アレコレ考えるより文献の数編も読ん
だ方が速いですよ。

でもまぁ、最初は「primary culture」で、継代して増殖させてくの
が「enrichment」でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。primary culture というのは動物細胞や植物細胞の培養で主に使われる言葉ではないでしょうか?微生物系の論文を読むと、subcultureはよく出てくる語なのですが、最初の集積培養(私の言うとことの1st enrichment)と以降のsubcultureを併せてデータにしている論文が以外となくて(省略されているものが多い)困っています。

お礼日時:2004/05/25 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報