dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

“位置ズレ”“原点ズレ”等の“ズレ”って
中国語にすると何でしょうか?
いろいろ考えて“偏差”かな…と思ったのですが、
いまいちピンと来ないです。
ちなみに、“時間のずれ”ではなく位置的な“ズレ”のことです。
機械関係の技術文書に使います。

どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

こんにちわ。


>“時間のずれ”ではなく位置的な“ズレ”のことです。・・・

・以下の、「距離」「偏」「偏倚」「偏差」が名詞用法でも可能の言語かしら。

・距離ju4 li2:
(空間、時間、位置の)隔たり。ずれ。gap。
・離開li2 kai1:
(位置が)遠ざかってずれる。(ある物を)離す。把這个零件離開(この部品を放す)。
・錯動cuo4 dong4(機械工学):
(位置が)誤って動いてずれる。錯動了位置(動いて位置がずれた)。
・錯離cuo4 li2:
(位置が)誤って離れてずれる。
・偏pian1:
偏る。偏っている。卓子偏左安放(机を左に寄せて置く)。偏右(右に偏る)。
・偏移pian1 yi2(機械工学):
(位置が)偏ってずれる。
・偏倚pian1 yi3:
(位置や考えが)偏る。偏重する。
・偏轉pian1 zhuan3(機械工学):
偏向。軸心線や磁針がずれて一致しない。
・偏離pian1 li2:
(位置や路線や思考が)偏って離れてずれる。逸脱する。
・滑動hua2 dong4 (機械工学):
(位置が)滑ってずれる。

・不准確bu4 zhun3 que4:
(位置や答えが)不正確(でずれる)。

偏差pian1 cha1:
偏り。食い違い。ずれ。ひずみ。位置や方向の誤差。偏差は'ずれる'の汎用語になります。位置的なずれにも使用可です。但し機械用語として'ずれる'の専用語があるのでそちらを使用されたほうが玄人っぽい感じがしますね。

偏pian1:
かたより。ずれ。はずれる の汎用語で、他の字句と結合して千変万化する便利な言語ですね。
移動yi1 dong4:
(位置を)移動してずらす。← 動詞用法。

以上です(^^♪。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
いつもお世話になります!
結局、「偏差」を使用しましたが、はぁ、いろいろありますね。。。技術的な知識が無く、また、翻訳経験も浅いのでどれが一番しっくりくるのか、まだ分かりません・・・。
でも!いつも沢山解説をしてくださるので、ほんと、助かりますし、マイページで見直したりして日々勉強しております。

ありがとうございました!
また、宜しくお願い致します。

お礼日時:2004/06/09 12:49

こんにちは。


機械関係の技術文書ですね。ここの「ズレ」は「誤差」の意味でしょう。

中国語にすると「XX差」、「XX誤差」、「XX公差」でしょう。

「XX偏差」でもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
今回私が質問した「ズレ」は、稼動している機械(食品関係の機会ですが)が止まった場合にその原点が「ズレ」る、という意味です。回答いただいた「誤差」とはちょっと違うような気もするのですが、それでも通じるような気もします。。。(すみません、技術屋ではないので詳しくは分からないのです。)
今回は「偏差」を使用しました。
技術文書を翻訳する経験がまだ浅いので、これからコツコツ知識を積み重ねていかねばなりません。これからもどうぞ宜しくお願い致します!

どうも、ありがとうございました!

お礼日時:2004/06/09 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!