
今まではペットボトルに移し入れて冷蔵庫で冷やした水道水ばかりを飲んでいたので、
考えたこともなかったのですが、
今年の夏からは、自分で麦茶を作って、コップに移して飲むことにしました。
すると、コップを洗うタイミングがよくわかりません。
朝、昼、晩の食事が終わると、コップも含めて食器をすべて洗います。
しかし、次にコップを使うと、その次の食事まで、私専用のコップが出しっぱなしです。
(掃除や衣類の片づけなどで、ホコリが舞ったと思った時は、新しいコップに替えています)
熱中症予防に、こまめに水分補給した方がいいと聞くので、
繰り返し同じコップを使っていますが、不衛生でしょうか?
初めは麦茶も水のようにペットボトルに移し入れていましたが、
透明な水とは違って、ゆすいでも汚れがどんどんたまっていくような気がしてやめました。
食事が終わるたびに、次の食事までの約七時間前後も、
使いかけのコップを繰り返し使っていることになりますが、衛生的には問題がないのでしょうか?
使いかけのコップは冷蔵庫に入れた方がいいのでしょうか?
(作った麦茶を移し入れたペットボトルは氷入りで、さらにタオルを巻いているため、
半日経っても氷はとけきれていないので、冷蔵庫には入れていません。
冷蔵庫の開け閉めは、電気代がもったいないので、極力避けたいです)
あるいは、何回目、または何時間ごとに取り換えた方がいいのでしょうか?
理想としては、使うたびに洗うのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は水道水や麦茶等の水しか容れて(飲んで)いないコップは水道水で軽くゆすぎ、その時に手で呑み口をこする程度で済ませます。
最後は蛇口からの水でゆすぎますそれである程度きれいなコップとして普通に使っています
さすがにジュースや、牛乳等を飲んだ時は食器洗剤でしっかり洗いますが…
我が家では祖父や祖母からの事だと思いますし
そんな事では菌が…
と言うのも潔癖過ぎな…
と思うのは田舎っぽいですかね?
そういった事で病原菌関連の問題を抱えた事はないです
ただ、使ったコップを何度もそのまま使うのは不衛生な気がします
No.3
- 回答日時:
その都度、洗った方が良いと思います。
口の雑菌はスゴいですから。
腐るまではならなくても、かなりの繁殖力ですよ。
回答ありがとうございます。
口の中の雑菌と、その繁殖について調べてみました。
飲みかけのペットボトル飲料は菌だらけ!
http://news.selfdoctor.net/2014/01/24/1312/
こちらの記事から二か所抜粋します。
>口をつけて飲んだペットボトルでも、
>お茶だけは菌が増えていないことがわかりますが、
>これについて同研究所の李所長は、
>「お茶の成分の中のカテキンには、菌の繁殖を抑える力があるから」と説明。
>ただし、それにも限度があるため、時間がたつと増えるのは事実だそうです。
という部分と、
>これらの菌は、もともと口のなかにある「常在菌」なので、基本的に無害。
>でも長時間放置し、大量繁殖すると、
>お腹を壊してしまうおそれがあるとのこと。
という部分と、記事全体から要約しますと、
「カテキンを含まない飲み物は、
栄養がない、ただの水でも、口をつけると菌だらけになる。
長時間放置すると、もともと口の中にあった無害の常在菌が大量繁殖し、
お腹をこわす恐れがある」ということになります。
つまり、冷えたお茶をコップに継ぎ足しては、飲み干す行為を繰り返す、
お茶専用のコップは、一回ずつ洗わなくても問題ないようです。
しかし、麦茶にはカテキンが含まれていません…。
コップにつぎたしては飲み干しているので、
飲み残しが長時間放置されることがないわけで、
お腹をこわす心配はなさそうですが、もし時間があいたのなら、
そのコップは使わない方がいいという事になりますね。
また、この記事には書いていませんが、
保管は常温より冷蔵がいいようですね。
コップを冷蔵するくらいなら、冷蔵庫の開け閉めが面倒なので、
もう洗うことにします。
調べるヒントを下さって助かりました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
私は1日同じコップという時もありますよ
だって継ぎ足し継ぎ足しで1日飲んでますし・・・。
長時間飲まないなーって時はコップにフタをしてます。
洗うタイミングは夜寝る前ですかね。
回答ありがとうございます。
とても心強いです。
そうなんです。
毎回、つぎ足しては飲み干しているので、
もしも痛みやすい水分が残っていても、
時間をあけずに前回の飲み残しの水滴ごと飲み干しているので、
コップに雑菌は繁殖しないのではないかと思ったのです。
>洗うタイミングは夜寝る前ですかね。
具体的で参考になりました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
宵越しのお茶は飲むな という コトワザがありまして
お茶は栄養価は有るけれど、腐り易い物なのです
ですから
可能なかぎり、コップは使うたびに洗った方が良いです
私は、魔法瓶の水筒に、冷やした水を入れて
可能な限り冷蔵庫の開閉をしなくても
水が飲めるようにしてますね
お茶は面倒なので、水を飲んでます
回答ありがとうございます。
「宵越しのお茶は飲むな」について調べてみました。
「一度煎じた茶葉を繰り返し使うな」という意味のようです。
そして「一回目に煎じたお茶なら、冷蔵庫で冷やせば、二日目でも飲める」
とも書いていました。
私は二分蒸らして二時間抽出した後の麦茶パックは捨てていますので、
問題ないように思えます。
それでも、コップに残った飲み残しの水滴が痛むのかも知れませんね。
それはあると思います。
むしろ、それが今回の私が知りたい事柄です。
今回いただいた回答は、そのことをおっしゃっているのでしょうか?
>お茶は面倒なので、水を飲んでます
私は今月になってから知ったのですが、
麦茶には体を冷やす成分が含まれています。
水だけでは体が冷えませんが、麦茶だと体が冷えるのです。
おかげで、「クーラーの設定温度を28度にする」というエコ的な生活が、
今年からは可能になりました。
去年までは、23度にしても汗だくで、
さらに扇風機をつけないと汗が止まらず、参っていました。
下半身の冷え症や肩こりも治り、
アイスクリームなどの冷たい食べ物も不要になりました。
麦茶は元々「黒くて苦くて後味が悪く、余計に喉が渇く」
というイメージがあり、大嫌いだったのですが、
おいしい麦茶の作り方を知ってからは、美味しい麦茶のトリコです。
私の実家では、麦茶パックをいつまでも取り出していなかったので、
不味かったようです。
それで私は飲まず嫌いをして、誰が作っても、
そんな不味い麦茶しか作れないと思い込んでいたようです。
夏が涼しく感じるので、夏場の水分補給は、
水よりも麦茶をお勧めしたいと私は思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 氷を入れた水、冷たくなるのはどっちでしょうか? 6 2022/06/30 20:30
- 飲み物・水・お茶 缶入りの熱々のお茶を効率よく冷ます方法について 5 2023/07/02 12:04
- 飲み物・水・お茶 ペットボトルに代わるもの 3 2023/07/05 00:19
- その他(教育・科学・学問) 冷蔵庫に入れたペットボトルの飲み物を。。。 2 2022/07/26 15:22
- 飲み物・水・お茶 パック牛乳冷蔵庫から出したらそのまま置くのと、コップに移すのどっちの方が室温で保冷が長くなりますか? 1 2022/04/12 12:02
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 ペットボトル式の簡易ウォーターサーバーについて 卓上ウォーターサーバーで、市販の2Lペットボトルを取 1 2022/12/09 21:28
- 福祉 急に不安になることがあります。施設で働いているものですが、うちで食事用に使う食器やらコップがあるので 2 2022/09/14 00:15
- 飲み物・水・お茶 今日でふたを開けてから3週間ぐらいの2Lのペットボトルの緑茶が冷蔵庫に入っています。 お茶を飲む時は 5 2022/03/25 15:24
- 冷蔵庫・炊飯器 新しい冷蔵庫の氷が変な味 対策方法 4 2023/08/06 19:23
- 食中毒・ノロウイルス 冷蔵庫の無糖コーヒーを飲んでから気持ち悪い 2 2022/09/28 21:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
1週間くらい同じコップを使っています。私だけですか?洗わなくても死なないので問題ないと思うんですが、
その他(悩み相談・人生相談)
-
飲み物をコップに入れた状態で冷蔵庫に一晩入れておくのって大丈夫ですよね? ちなみにコーヒー牛乳です(
飲み物・水・お茶
-
コップにくんだ水道水、経過何時間までなら飲める?
生物学
-
-
4
一人暮らししている男性に質問
食器・キッチン用品
-
5
食器を水だけで洗うと汚い?
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
6
コップってどのくらいの頻度で洗うんですか?
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
7
使ったコップを放置しておくくせに、きちんと洗わないと嫌がる旦那にイライラします。 家事は役割を決めお
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラスチックのコップが重なっ...
-
今喉が乾いてコップに水を入れ...
-
飲み物をコップに入れた状態で...
-
1週間くらい同じコップを使って...
-
景品グラスのロゴマークを消したい
-
仏壇のお水(友達の家)心霊?
-
使いかけのコップは不衛生ですか?
-
細かすぎる彼氏と一緒にいて、...
-
ペットボトルからコップへ飲み...
-
一人暮らししている男性に質問
-
「のが」は一般的な用法?
-
コップ同士がはまって抜けなく...
-
料理での1ccとはコップのどれ...
-
パック牛乳冷蔵庫から出したら...
-
かわいい女子中学生の口紅がつ...
-
先日、初めてのモスバーガーに...
-
お洒落なコップ・カップを探し...
-
朝ご飯は食べる派?食べない派?
-
コップを乾燥させるなら上向き...
-
出るのが遅い飲食店で「順々に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラスチックのコップが重なっ...
-
飲み物をコップに入れた状態で...
-
今喉が乾いてコップに水を入れ...
-
墓石に水鉢があるのに水(ガラ...
-
1週間くらい同じコップを使って...
-
使いかけのコップは不衛生ですか?
-
料理での1ccとはコップのどれ...
-
屋台 文化祭 フライドポテト
-
細かすぎる彼氏と一緒にいて、...
-
2日に1回はよくコップに入った...
-
コーヒーマドラー、どっちが持...
-
牛乳を冷蔵庫から出してコップ...
-
講演時、演台に置く水
-
陶器のコップが重なって取れま...
-
コップ同士がはまって抜けなく...
-
コップを乾燥させるなら上向き...
-
素手でコップを握りつぶすって...
-
満タンの水分を移し変えるとき...
-
水を入れたガラスのコップを通...
-
【霊・心霊現象に詳しい方】 最...
おすすめ情報