
No.4
- 回答日時:
#3のココアバターの件は「誤解です」、微粉末は全て「水に溶けにくい」、理由は簡単、水の「表面張力」が高いから。
荷電した成分で出来た微粉末「例えば食塩」は表面張力に「会いません」ので容易に溶けます。
糖類なども水酸基の山なので表面張力より水との親和性が高く容易に溶けます。
それ以外の#3のお答えは「適切」です。
#1のお答えが「王道」なのですが、面倒です。
なお細かい事を言えば、ココアパウダーは水には「溶けません」懸濁状態になるだけです。ですので「非常」に長い時間が過ぎると分かれてしまいます。
No.3
- 回答日時:
ココアバターが取れるくらいですから、油分でココアパウダーが弾かれているのだと思います。
牛乳だと、乳脂肪が分散して濁っているのにココアが混ざりやすいのも、乳脂肪分側に取り込まれるのでしょう。
少な目の牛乳が混ざってもよければ、先に牛乳すこしにココアを溶いて、それを水なりお湯なりさらにミルクなりで割ってはいかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
原因は分かりませんが、冷たいココアが飲みたいというのであれば、次の方法がありますね。
(1)グラスに氷を満たし、そこにお湯に溶かしたココア(濃い目のもの)を注ぐ。
(2)お湯に溶かしたココアを冷蔵庫で冷やす。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ココアパウダーのココア含有量に関する問題 3 2023/03/10 11:55
- 火災 【危険物取扱者の取得者に質問です】 水溶性の水に溶ける危険物には水消化をしてはいけないのでしょうか? 1 2022/05/22 19:29
- 数学 国家一般職の問題・数的処理です。 ある塩(えん)の水溶液A、Bは、濃度が互いに異なり、それぞれが1, 1 2022/05/04 22:30
- 飲み物・水・お茶 お湯や牛乳で溶けるインスタントココア(調整ココア?)で甘みナシのものはないのでしょうか? 4 2023/01/30 14:04
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 化学 水に複数のものを溶かすことはできますか? 3 2023/02/25 12:18
- その他(家事・生活情報) 台所排水溝の「油」を除去するには、市販のパイプクリーナーと過炭酸ナトリウムの、どちらが効果的ですか? 3 2023/04/15 16:24
- 化学 身の回りの現象と物質 2 2023/02/13 22:21
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 化学が得意な方に質問です。この問題の正解を教えて欲しいです。 【問題1】Log Kowの記述について 1 2022/09/26 23:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報