dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代前半男性です。

年上にも年下にも軽んじられやすくばかにされやすく、どうしていいのか分かりません。

もう少しふてぶてしくなったほうがいいと、言われています。人に愛想良くしようと、にこにこしているのですが、ニヤニヤしている、といわれます。

頼りなさそうに見られ、直したいと思っています。えらそうにするのは好きではないのでできれば人には下手に出たいのですが、それが返ってばかにされるようになっているみたいです。


30代前半ならば、人からも頼りにされたりすると思うのですが、私はそれがありません。自分には自信がないし、誉められるのも居心地悪いのです。誉められた経験が自分の自信につながり、人に尊大な態度をとったり卑屈に取ったりする態度もなくなると思うのですが、私は人にどう接していいのかよくわかっていないのです。本当に悩みです。

人に笑顔を見せなければ偉そうにしているといわれ、ニコニコしていればばかにされ、結局人に嫌われやすいようです。

今同棲している彼女がおり、私の作った料理など、ほめてくれたりするのですが、本当ならそういう小さなことから自信をつけていくのでしょうが、誉められると居心地が悪く話題を変えたくなります。

人に卑屈になることもなく、偉そうに見られることもなく、ばかにされることもなく自然に人と付き合いたいです。どういう風にすればいいでしょうか?

仕事でミスばかりしているので(やるべきことを上司と共有できていない、人とコミュニケーションがとれない、など、口数が少ない、話題が少ないことも社会人として自分の欠点だと思っています)ばかにされたりするのかもしれません。
仕事ができるようになればばかにされたりしないでしょうか?

頭のなかで色々な思いがごちゃごちゃになってしまっていて、考えるのをやめたい(=死にたい)と思うことが良くあります。

30代から変わるのは難しいのかもしれません。このままの姿勢でいき続けるのは、人と付き合い続けるのは非常につらいです。いつも自分が悪いと思ってしまったり、こちらから挨拶をしてもしてもらえなかったり(後輩などからされないことがある)することがあると、自分は人間として価値がないんだと思うのです。

いま一緒に仕事をしている上司は人間的にも仕事的にもできる人なので、そういう風になりたいと思うのに、怒られたりすることが多く、自分はやっぱり駄目なんだと再認識します。


アドバイスください。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

あのさ、前から君の質問見てたけど、一番君を馬鹿にしているのは、他でもない、君自身だろ?



君は「自分に自信が無い」って言ってるけど、何か根本的に勘違いしてんじゃないの?

「人から認められる」から、「人から褒められる」から、だから「自信がつく」訳じゃねーんだぞ?

人から認められる事も、褒められる事も、全て自分自身に取っては、ただの「きっかけ」に過ぎないんだ。
そのきっかけを、自分自身にどう生かすかが、一番大切なんじゃないの?

他人から「与えられた」ものに頼っているようでは、いつまで経っても、本当の「自信」を理解する事なんて出来る訳が無いんだよ。

どんなに他人から、「偉そうにしている」と言われたって、君自身が「偉そうになんかしていない」と思うんだったら、本当はそれでいい事だろ?

君自身は気付いていないだろうが、君は「人目を気にする」と言いながら、結局は「人のせいにしている」んだよ。

この質問全部、自分でもう一度読み返してごらんよ?

「君自身の行動」なのに、そのどこにも「君自身の責任」が無いじゃないか。

「人目を気にするな」とは言わないが、それによって自分の考えを変える事に、君自身の責任が伴っていなければ、結局、周りの人間は、逆に「君から馬鹿にされている」と感じるだろう。

君は、自分の気持ちにだけ敏感になり過ぎて、他の人間を傷付けている事など、何も気付いていないのかも知れないな。

普段、褒められ慣れていない人が、たまに褒められたりなどすれば、逆に居心地が悪くなると言う気持ちは確かに分かる。
でも、それはそれだろ?

彼女が褒めてくれた事、それを「君自身がどう受け止めるのか」は別としても、彼女が君にしてくれた行動、言ってくれた言葉に対しては、しっかりと受け止めるべきなんだ。
人の気持ちを考えるとは、そういう事なんじゃないのか?

誰から馬鹿にされようが、嫌われようが、「君は君」なんだ。
そこに「自分の責任」と「自覚」を持つ事が、本当の「自信」と言うものだと、自分はそう思うんだよ。

それって、偉そうな事なんだろうか?
ふてぶてしい事なんだろうか?

自分自身の気持ちの痛みや傷に、少しだけ目をつぶり、その分少しだけ、他人の傷や痛みを思いやれるようにさえなれば、きっと、君がどれだけ自分自身の事を馬鹿にしていたのかと言う事に、気付けるのではないかな。

頑張ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。自分で一番自分のことを軽んじているのかもしれません。今日も何度も自分なんか死んだほうがいいと思いました。

打合せをしていても的外れな意見しか言えず、途中で話をさえぎられたり、上手く会議を運営できなかったり、自分は役に立たないという気持ちでいっぱいでした。。。

私が人のことを傷つけているなんて全然気づきませんでした。人にはなるべく優しくしよう、失礼なことはしないようにしよう、そう思って生きていました。人を傷つけていたなんてショックです。

確かに自分は自分の責任でいきていないかもしれません。いい加減甘えていきているのはやめたほうがいいのですね。

他人のことを考えて生きてみたいと思います。人の気持ちをきっちり受け止めること、今までできていなかったなんてショックです。自分の責任を自覚すること、そんな小学生でもできることができていなかったんですね。だから死にたいなんて思うんだと思います。
自分の責任のもと、積極的に活きて生きたいと思います。

お礼日時:2014/08/04 18:18

>>仕事ができるようになればばかにされたりしないでしょうか?



その通りだと思います。
仕事ができないからバカにされ、人間性まで否定されるのです。
会社は仕事するところですから、それができなければお荷物なだけです。

仕事ができるようになれば自信もつきます。
自信は態度や表情に現れます。

あなたは自信がないから表情も卑屈になり、笑顔のつもりがニヤニヤに見えてしまうのでしょう。
卑屈になりすぎ。
一つでもいいから自信を持てるものを見つけましょう。
そこから発展させていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、一つでもいいから自信がもてるものを、そう思ってスポーツ(武道)をやって
自分なりの成果は出せました。

しかし、それが自分への自信につながっていません。

仕事でも勉強でもやるべきことをきちんとやっていればそれが自信につながるのでしょう。。。

いい加減甘えるのをやめて努力をしていかないといけないと思いました。

何かきっかけを作らないといけないですね。本当にもういい年でやり直しが聞かない年齢になってしまうので
あせっています。

今日からでもできる努力をしていかないといけないと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/04 13:13

私も同じような事で悩んでいた事があります。

。。
私は、優しそうに見られる反面なめられやすいようです。

>仕事ができるようになればばかにされたりしないでしょうか?

肩書きも含め、これは一つあると思います。
上司が会社を去り、地盤をそのまま引き継いだ事がありますが、
周囲の対応がこうも違うかとも思いました。
また別の会社で自分の上司よりも上のポジションにいた事もあり
その時も周囲の対応が明らかに違ってました。

バカにしてた人が敬語使ってくるようになりました。。。
もちろん「何だよ、コイツ」って心の中で思いましたが。。。

>人に卑屈になることもなく、偉そうに見られることもなく、ばかにされることもなく自然に人と付き合いたいです。どういう風にすればいいでしょうか?

まさに私もそう考えてますが、とにかく弱みを見せない事が一つ
あるようですね。。
会社ではそういうスタンスでプライベートでは自然体で良いのでは
ないでしょうか。

>自分は人間として価値がないんだと思うのです。

同棲までしている彼女さんがいるので、そうは思わないですよ。


思っている以上に他人は利害関係で動いていますね。。。

早くそういう状況を脱する事ができるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

昔からずっと同じ悩みを抱えていました。

ご回答者様は、お仕事ができるようなので、うらやましいです。
私はたぶん管理職などにはなれずに終わるのではないかと思ってしまいます。
本当に自分に自信がないのです。

弱みを見せないようにしたいのですが、仕事でミスをしたりすることが多く、好きだらけです。
まずはここから直さないといけないのかと思うのですが、時間が係りそうです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/04 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!