dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学5年生の息子がいます。夏休みの課題で、ペットのイヌの毎日の生活をレポートすることになったみたいです。せっかくなので最高のレポートをつくってほしいし、私自身参加して一緒に楽しみたい反面、子供1人でどこまでできるかノータッチで見守ることも大切だと思います。みなさんはどこまで子供の宿題に参加していますか?

A 回答 (6件)

> せっかくなので最高のレポートをつくってほしいし、



最高ではなく、その子が精一杯頑張ったものを望むのが親としての正しい姿勢です♪♪♪

子離れしないと、お子さんが変な方に向かうような気がします♪♪♪

子供の宿題で親が関わっていいのは、雑巾作成くらいかな♪♪♪
    • good
    • 0

No.1です。


私が子どもの宿題を手伝わないと決めている理由は、自分が子どもの頃に親に手出しされて迷惑だったからです。
何か作品を作っても作文を書いても絵を描いても直され、一体誰の作品だかわからないのが不満でした。
親が手を加えたものが先生にほめられ、賞をもらっても全く「嬉しい」という気持ちになれないのです。
(親は大喜びでますます次の作品にチカラが入るという...)


>せっかくなので最高のレポートをつくってほしい

だからこそ、お子さんにひとりでさせてみてはいかがでしょう。
我が家は、親が手伝わないほうが良いもの作っています。
子どもは親が思いもよらないような発想でオトナ以上の力を発揮するものですよ。
    • good
    • 0

我が家も3人の子供がいます


基本、3年生まではヒントを少しだします

4年生からはほとんどしてません

今年上の子が5年生ですがノータッチ

今はネットでやり方もまとめ方も検索も出来ますし

子供の宿題ですから親が手伝うのは私は変だなと感じています

私自信、親にヒントももらってませんから、放っておいていいと感じています
    • good
    • 0

こんばんは。


三児のパパです。

5年生の自由研究は、顕微鏡で微生物を調べました。
近所の水辺や少し離れたどぶ川、池などの水を一緒に汲みにいきました。

低学年の頃、朝顔の観察は、自分の経験(最初と最後しか見なかった)から、内緒で写真を撮っていましたが。

いずれにせよ、親が手伝って、良いことはありませんが。
    • good
    • 0

>みなさんはどこまで子供の宿題に参加していますか?



とりあえず、
考えるヒントみたいなものはだします。

綺麗なまとめ方に対するアドバイスもしますね。
    • good
    • 0

子どもが小さい頃、宿題に「アドバイス」はしましたが、


「親が参加」したり「一緒に楽しみたい」と思ったことはありません。
あくまでも「宿題」なので。
完成を楽しみに待って、できばえをほめてあげればよいのでは?
もう5年生なんですよね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事