
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エタノール70%程度ですかね。
⇒アルコールの殺菌効果は何パーセントが良いか:協和商会( http://www.kws.jp/news/new_skin-28.html )
>腐らない水を作りたいです。
煮沸して密閉のほうが確実です。
洗ったジャムのビンなどに湯冷ましを入れて、蓋を載せて(締めないでずらしておく)加熱し10分程度煮沸してから、蓋を載せます。蓋を閉めて放冷します。水は必ず縁ギリギリまで入れること。
No.4
- 回答日時:
まず、水に混ぜる訳だから高価な無水エタノールを使う必要はありません。
安いエタノールで十分ですが、最も殺菌効果の高い濃度は70~80%です。
これでは水とは呼べませんし、エタノールを分解する酵素を持つ細菌も
存在します。
水道水は塩素が含まれているので、簡単に腐る物ではありません。
微量で最も効果が高いのは逆性石けんです。
それから、水道水がなぜ腐るのか考えてみましょう。
それは、元となる河川水には有機物が含まれているからです。
ですから、逆浸透膜浄水器などで、純粋なH2Oだけにすると、
腐ることはありません。
No.3
- 回答日時:
「何か」を水に入れている時点でそれは水ではないというか、なんというか。
水道水程度の濃度までを「水」と見なすとしましょうか。
ならば、よく殺菌された容器に水道水を密封すれば「腐らない水」です。
塩素の殺菌力は、同じ濃度のエタノールに比べれば遙かに強力
エタノールの殺菌作用は70%水溶液(エタノール:水=7:3(質量比))程度で発揮されます。
しかし、塩素は、水道水の残留塩素濃度は0.1mg/L以上1.0mg/L未満、
プールにおいても0.4mg/L以上1.0mg/L未満となっています。
1.0mg/Lはおよそ、質量比で塩素:水=1:100万です。
嘔吐物などの消毒に用いる場合でも1g/L程度、質量比で1:1000となります。
また、かつての化学実験のアイデア集には、デンプン水溶液の保存の方法として、
ヨウ化水銀(I)を飽和させる(とは言ってもきわめて溶けにくい)と言うものもありましたが、
これは水銀化合物の毒性が面倒です。
No.2
- 回答日時:
もっと簡単なのは、ペットボトルに水道水入れて、うがい薬のポピドンヨードを一滴入れる。
少なくとも半年は保つ。
エタノールを「喰う」細菌はたくさん居るからあまり意味無いと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 豆腐を作ってみようかと考えております。 大豆と水をミキサーでドロドロにして、 それを加熱して布で絞っ 3 2022/04/07 17:53
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 地震対策でポリタンクなどにためておいた水なのですが、飲めるようにする方法はありませんか? 3 2022/07/10 03:34
- 事件・事故 貯水槽に人が突き破って腐敗してた というニュースがよくありますが 死体水ってどんな味なんですか? 4 2022/04/19 14:03
- 飲み物・水・お茶 手作り水出しアイスコーヒーの消費期限 3 2023/07/15 14:04
- 食べ物・食材 水分活性が高いとなぜ食品は腐敗しにくいのですか? 2 2022/05/19 10:05
- 掃除・片付け 無水エタノールで掃除 2 2023/04/24 12:38
- 政治 東京の世田谷区の水は下水が混じっている割合が多いので不味いですか? 3 2023/02/18 12:32
- メガネ・コンタクト・視力矯正 コンタクト洗浄液が残ってしまいました。 もったいないのでホビー用に使いたいなと思ってます。 レジンで 1 2023/02/08 23:45
- 教えて!goo 毎月1300人位の人がこのサイトで回答してますが、固定客で新しい人入ってこないのは何故ですか? 1 2023/03/25 20:38
- その他(ゲーム) 端子を磨くのに使う道具? 1 2023/01/24 21:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中和滴定の実験で。。。
-
factorの意義
-
ふと思っただけですが、チャッ...
-
濃度係数(ファクター)の求め方 ...
-
過酸化水素水とアンモニア水を...
-
過酸化水素水および塩酸はなぜ...
-
二酸化炭素と水酸化ナトリウム...
-
食塩水の密度
-
0.05M Tris-HCl, 0.15M NaCl pH...
-
炭酸ナトリウムを塩酸で滴定し...
-
化学 ご教示ください
-
混合液の濃度(mg/ml)の計算の仕方
-
0.1mol/Lの塩酸10mLに、0.3mol/...
-
次亜塩素酸ソーダのペーハーに...
-
庭に塩素系の洗剤(キッチンハイ...
-
KCl溶液のpHって計算可能ですか?
-
過塩素酸の危険性
-
無水エタノールと水道水は何対...
-
中和滴定における正の誤差について
-
旋光度と比旋光度の違いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふと思っただけですが、チャッ...
-
factorの意義
-
過酸化水素水とアンモニア水を...
-
1N HCl
-
濃度係数(ファクター)の求め方 ...
-
中和滴定の実験で。。。
-
庭に塩素系の洗剤(キッチンハイ...
-
飽和蒸気圧濃度の算出方法
-
塩化水素ガスの発生しない濃度...
-
エタノールの濃度[wt %]と屈...
-
1M-塩酸の%濃度
-
大気中への薬品蒸発量の算出
-
混合水溶液の溶解度
-
37℃での血清浸透圧濃度が300mOs...
-
旋光度と比旋光度の違いについて
-
苛性ソーダを使用して塩酸を中...
-
KCl溶液のpHって計算可能ですか?
-
炭酸ナトリウムを塩酸で滴定し...
-
比旋光度に記載されているcとは
-
例えばpH6の液体にpH8の液...
おすすめ情報