おすすめの美術館・博物館、教えてください!

【皆様は、市役所、又は、区役所の窓口での職員の応対に、カチン!ときたことはありますか?】

実は、昨日、年老いた親のことに関して、役所の福祉課を訪ねたときのこと…。


予め、言われていた手続き上、必要な書類を一通り準備をして伺ったところ、担当職員の態度の【横暴】なこと!!上から目線で、まるで自分は、上空から全ての状況を俯瞰していて、全てのことを理解しているのだ!とでも言いたげな様子。


私も、さすがに堪忍袋の緒が切れそうになり、喉元まで言葉が出掛かりそうになりましたが、結果的には「ゴックン」と飲み込みましたが、今だに、怒りは収まる気配はありません。よほど、言ったほうが良かったのかと…少し悔いが残ります。


その担当者は、30代前半の既婚の女性職員、決して、おせいじにも「器量が良い」と言えるタイプではありません。


一体、何様になったつもりでいるのでしょうか?

彼ら・公務員の生活の糧は、我々国民の税金・血税から出ているのです。


「ひと昔前よりも、役所の対応は改善されたと言われていますが、正直、まだまだですね…」


私は、一部の職員の応対がそうだから、全ての職員の応対が駄目であるという全否定をするつもりは、ありません。


役所関係に限らず、民間の場所で、「気分を害された」という御経験をお持ちの方々からの御投稿も。お待ちしております。


どうぞよろしくお願い致します。


最後まで読んで下さって、ありがとうございます。

A 回答 (14件中11~14件)

態度悪いのは正解です、根拠としてゴミ捨てしていると後からきて邪魔そこどけと


横暴な態度です、税金で食わせてもらっている人間がなに威張っているのでしょうかね
挨拶するのが先ですよね

昔その役所に勤めていたとても偉い人が、草除草するのに土とらないといけないなんて
指導していたけど、何いってんのという感じですよ、偉かった人は苦言いって他人を
威嚇するのでしょうかね。
    • good
    • 0

役所の職員はそうですね。


私も窓口だけではなく、各課の現業職員と接する機会がありますが、慇懃無礼なところがありますね。
恐らく、倍率の高い公務員試験に受かってここに身を置いていることが、そこいらの市民とは違うという特権意識があって、その認識が言動となって自然に出てしまうのでしょう。
市民目線で考えない・接してこない職員が多すぎますね。
現業職員は法に基づいて行政サービスを執行する立場ですから、なおさらそういう感覚に陥りやすいですね。
慇懃無礼に振舞っても、降格や免職にはなりませんからね。
    • good
    • 0

逆の立場でも考えたら、理解できなくもないですけどね。

良し悪しは別として。

毎日毎日、同じような相談・手続。来る人の多くは「お前ら血税で食わせてやってんだ」って異常に上から目線の市民様。
どちらも「お世話になります。どうぞよろしくお願いします。」って謙虚になれないもんかね。
    • good
    • 0

何を言われたのですか?



市役所でもこの頃、窓口業務は民間会社に委託している場合がありますので、特に問題を感じてません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A