
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
最悪な状態は、地盤沈下による基礎の破壊。
築50年だと耐震基準が劣ったものの可能性が大。
基礎も鉄筋が入っておらず割れている。
束石が土間の上に置いてあるだけなので、ズレている可能性がある。
防水処理がされておらず、基礎のコンクリートも枠だけの可能性が大きい。
ゆえに土台や大引きや根太が腐り、床が抜ける可能性もありうる。
場合によっては白アリに食われてボロボロかも?
床をはがしベコつく原因がなんでなのかを調べる必要があると思います。
もし基礎からだと、素人が対応できるとは思えない。
不器用な場合、知識を仕入れても生かせるとは思えない。
一夜漬けで知識が得られるとも思えない。
家の構造がどのようになっているのかを理解していなければ、
何も始まらない。
単純に簡単な方法を求めている様では、取り返しのつかない劣化を引き起こす可能性がある。
テレビの「劇的!ビフォーアフター」を見ていると、
古い家の床下が酷い状態になっているのをどの様に直すのか理解できると思いますが・・・
単純に応急処置だけであるなら、
他の方も回答されているように、
コンパネまたは構造用合板を敷き大量のビスで固定する。
上に床材を貼る。
高さが2cmぐらいアップするため、ドアの開閉に邪魔にならないかを考える。
No.5
- 回答日時:
築50年くらいだと、床材が一枚板ではなく、フローリング材が合板の上に化粧板を貼った物かもしれません。
そうだとするとこの合板の板どうしがはがれてきていると想像します。その場合は、他の人が提案しているようにコンパネでも敷いて、根太の部分にねじ止めすればしばらくは大丈夫だと思います。
ただ、
床が束石より浮いている可能性が高いです。
床束が腐っているか、束石が沈み込んでいて床束との間に隙間ができているかです。築50年くらいだと図のようなコンクリートベタ基礎ではなく、部分基礎で束石の所だけコンクリートもしくは束石のみのことがあります。
床下に潜り込んで見れば良いのですが・・・・・、難しいでしょうか?
床束が腐っていれば交換、浮いていれば浮かないように補強となります。

No.2
- 回答日時:
コンパネ、(12mm圧の合板)を床の上に並べ。
所々ビスで留めます。
その上に50センチ角の、タイルカーペットを並べてください。
これはカッターナイフで簡単に切れます。
コンパネは、ホームセンターで切って貰いましょう。
通路幅より1cmくらい狭く切れば、苦労なく施工できます。
ビスを止めるために、インパクトドライバーが欲しいですね。
これからDYIをするなら、必需品です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- DIY・エクステリア あえてオンボロな一戸建ての家を購入して、DIYでリフォーム(リノベーション?)するのはありでしょうか 16 2022/04/07 13:17
- リフォーム・リノベーション 根太工法から捨て張りへの変更、リフォームについて 2 2022/08/05 23:03
- DIY・エクステリア フローリングの十分な強度とは? 1 2022/12/04 03:46
- リフォーム・リノベーション DIY でトイレを設置したいです 3 2023/06/29 15:24
- DIY・エクステリア ユニットバスから水漏れ、床下の土が濡れている。どうすればいいですか? 6 2023/04/17 21:48
- リフォーム・リノベーション 古い家屋の床下断熱について 5 2022/12/24 11:43
- リフォーム・リノベーション 区分マンションの内装をDIYする場合、築後50年くらいの鉄骨マンションで浴室が当時のままだったらアス 1 2023/05/30 14:56
- DIY・エクステリア 玄関の壁タイルと床タイル/壁の木と床タイルの補修について 5 2023/06/10 21:54
- リフォーム・リノベーション フローリング重ねばりについて 3 2022/06/27 21:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
押入れの耐荷重はどれくらいで...
-
床の一部分が温かい
-
新築無垢フローリングの洗濯機...
-
新築マンション たわみと壁際...
-
家の中で日本酒の蓋を開けた際...
-
原因不明 床から水がしみでる
-
洗面所のクッションフロアの浮...
-
築5年で床鳴りがするようにな...
-
家が40年ほど経った木造一般...
-
新築戸建の床全面張替となった...
-
築25年の二階建て一軒家の耐久...
-
車のワックスの代替品はありま...
-
マンションの床のキシミ音の修...
-
床暖房の床は柔らかい?
-
トイレ・洗面所の床鳴り
-
フローリングの床鳴り(セキス...
-
潤滑剤スプレーの拭き取り方法
-
鉄筋コンクリートマンションの...
-
大理石調の床に合う色
-
マンションの床の重量制限
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートマンションの...
-
押入れの耐荷重はどれくらいで...
-
新築マンション たわみと壁際...
-
潤滑剤スプレーの拭き取り方法
-
洗面所のクッションフロアの浮...
-
築5年で床鳴りがするようにな...
-
2階に設置のUBの床45分耐火性能...
-
原因不明 床から水がしみでる
-
マンションの床のキシミ音の修...
-
床の一部分が温かい
-
床抜ける確率ってどのくらいで...
-
新築無垢フローリングの洗濯機...
-
マンション床の耐荷重は何キロ...
-
床は抜けますか?
-
トイレ・洗面所の床鳴り
-
床鳴りで困っています。
-
階段がきしむ 大丈夫でしょうか?
-
斜めになった床を平らにしたい
-
マンションの洗面台でタオルを...
-
マンションの床が沈む
おすすめ情報