
66歳夫と63歳の二人暮らしです。
盆、正月に遠方に家庭を持っている子供3家族が相談して一緒に帰ってきます。
兄妹仲がいいのでずっとこの生活が続きますようにと願っています。が、
それはとっても嬉しいのですが総勢15人になります。
田舎なので部屋は有りますが3家族共乳飲み子がいるのでそれぞれ別々の部屋を与えています。
私達の普段の生活はエアコンの付いている部屋を使用しているのですが
子供夫婦にこの部屋を使わせるので
普段全く使わない2階に私たちが移動をします。
年に2回なので2階にはエアコンをつけるのが勿体無くて付けていません。
移動も疲れるようになりました。
皆一緒に来させてやりたいのですが帰った後に疲れが出て寝込みます。
遠くから来るので5泊はします。
朝、昼、夜と食事作りも本当に大変です。
6年間頑張ってきましたが今年は本当に本当に疲れてしまいました。
1、2泊なら頑張れそうですが…
1,2泊なら皆一緒に何処かで泊まるのですが…
どうしたらいいのか悩んでいます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
夫の実家は、それを理由に、「泊数を少なくして、外泊&外食にするか、バラバラに帰省するかのどちらか」という案を打診してきました。
帰省すれば家事も請け負うよう心がけてきましたが、実際には住み慣れない家で家事をする子世代も大変なら、指示を出す祖父母世代も大変ですよね。私たちの場合は、孫世代も育ってしまって、それぞれの予定が生じるようになったこともあり、近年ではバラバラに帰省していますが、提案があって最初のうちは全員でホテルに泊まって料理店に出かけたりして、それはそれで盛り上がりました。
幼いうちはお孫さん同士の交流も大切ですから、たまの贅沢で、ホテルなどを皆さんでおとりになってみてはどうでしょう。全員が同じ宿に宿泊するのは、何年も続くわけではないと思います。経済的にもご負担に感じられるのであれば、経費も折半になさるといいでしょう。宿は市内でいいんです。そうすれば、食事や宿泊抜きに、お宅を訪ねて懐かしむこともできます。
やはり息の長い家族関係を築くには、お互いに風通し良くしておくことではないかと私は思います。子供世代以下としては、祖父母世代の負担が理解できますし、一方で、孫世代を引き連れて遠方へ帰省するだけでも疲れる子世代に対して、家事を強いない祖父母世代には助かっています。
一堂に会さなくなって、会う頻度が少なくなった分は、盆暮れにこだわらずに、個別に会ったりしています。また、祖父母世代が困った時にも、全員でどこかへ出向くのではなく、孫世代を置いて子供世代の誰かが一人で出向いたりしています。一回につき動く人数が少なければ、その分、日帰りも簡単になります。
つまり、全員で集まる機会はなくなったけれども、お互いが会わないわけではないし、助け合わないわけでもないのです。祖父母世代が趣旨を正直に伝えてくれたおかげで、こうした良い関係を継続できています。まずは、お子さんたちにご相談になってみてはいかがでしょう。
ご参考までに。
お礼遅くなってすみません。
皆さんいろんな意見を聞かせていただいてすごく嬉しかったです。
ご意見参考にさせていただきます。
ありがとう御座いました。
No.8
- 回答日時:
夫婦二人のところに、総勢10数人も来たら
そりゃ大変ですよね。
食事の支度が特に大変ですが、せっかく来るのだからと
hanana8787さんが頑張り過ぎていませんか?
年々、年を重ね、大変になっていくのですから
子供たちが帰省してきても、宿は提供する位の気持ちで
食事の支度や片付けは、子供さんやお嫁さんに
任せませんか?
仮に全部お任せじゃなくても
昼食、夕食くらいは、後片付けを含めて
子供たちの当番制はどうですか?
多少、意に添わなくても、そこは我慢。
「みんなで相談してやって」と丸投げしちゃいましょう。
布団など、片付けるものは、人手があるうちに
済ませてもらいましょう。
みんなが集えるのも、子供が小さい今だけですよ。

No.6
- 回答日時:
うわぁ~ちびっ子ギャング団が家の中を走り回る光景が浮かんできます。
何もしなければ良いのにと思われがちですが、そうもいかないんですよね。
家の中で騒がれるよりは外に行った方が良いと思い家族総出で外出しても、人数が多過ぎて統率が取れないし、一人が駄々をこねはじめると別の子も文句を言ったりして。
お勝手にしても娘は骨休みに来たとばかり何もしないし、お嫁さん一人にさせる訳にもいかず、女手が沢山あっても結局やってるのはお母さん一人だけだし。
うちは娘二人で孫も一人ずつしかいませんが、それでも一度に来られたら上記の理由でグッタリしてしまいます。
夫はぎっくり腰に、私は突発性難聴で2週間入院したこともありました。
そういうことがあったからでしょうか、娘達も別々の日に来たり、日帰りだったりと気遣いを見せるようになりました。
実の子達です。
ハッキリと言いましょう。
人伝に聞くよりその方が良いと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私は、間もなく64歳になる者で妻は62歳ですから、質問者様ご夫婦宅より幾つか若い夫婦ですが、長男夫婦として93歳の実母(私の母親)と二世帯住宅で同居してます。
なお、今年秋に31歳になる長男息子は未だに独身で同居ですけど、30歳代半ばの長女と次女の娘2人は嫁いでまして正月休みと盆休み(明日1泊で遊びに来る予定ですが高校生の孫娘は数日前から遊びに来てます)は娘達一家が孫達を連れて実家になる我が家に泊まり込みで遊びに来てくれますので、少し状況が似てると思います。
しかし、我が家は高齢の母親が1階の隠居部屋に住んでますし、私達夫婦と独身の息子は2階が寝室で、1階の客間(10畳和室)と仏間(8畳和室)に娘達一家を泊まらせてますから、私達夫婦は日常生活に殆んど変わりがないところは大きな違いがあるようです。
また、若い頃から料理が苦手で好きでない妻に代わって、娘達一家が泊まり込む時は食材さえ用意してあれば娘達が料理を作ってくれたり、出来合いの料理を買って来て済ませてますので、むしろ娘達一家が遊びに来てくれたほうが私の妻は楽をしてるようです。
ちなみに、我が家は二世帯住宅の造りですから、DKは2ヶ所ありますけど、高齢の母親専用のDKは孫になる娘達も遠慮して使わないので、私達夫婦が普段から使ってるDKで手料理を作ってくれますが、我が家のように子供さん夫婦達に手料理を作ってもらえば楽になると思います。
エアコンについては、我が家は7L2DK全ての部屋に設置されてますので、冷暖房の心配は要らないですけど、来客に備えて2階にも手頃なエアコンを設置しても無駄にならないと思いますが、その設置費用が負担に感じるようなら3人の子供さん夫婦達に相談して出し合って助けてもらっても良いのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
大変ですね
食事は3家族帰ってくるなら、1家族1日作ってもらう!
少しお手伝いはするわ位のスタンスで
その変わり何も言わない事
自分の思い通りにいかないこともキッチンの使い方も色々あるので気になるとはおもいますが…気になったら作っているときはキッチンはみないでいきましょう
お金を出すなら外食もOKってルールで
あと2日は皆で旅行でいいんじゃないかな
頑張れそうなら2日作ってもいいかもしれませんね
あなたがどれだけ大変か分かるし、色んな物が食べられていいんじゃないですか?
ちっちゃいお孫さんは皆で見ながら夫婦で1日頑張ってもらう!
もちろん買い出しから
イベントっぽくていいと思いますよ
バーベキューとかにされちゃうこともあるでしょうけど…
段々体力だってなくなってくるので、お子様にも上手に甘えましょう
お礼遅くなってすみません。
いろんな意見を教えていただいてすごく嬉しかったです。
参考にさせていただきます。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
各部屋にエアコンをつけて
それぞれ泊まってもらえるように配慮する。
費用に関しては子供さんに相談する。
食事は負担のかからないようにシンプルに。
焼肉、鍋や、そうめん、冷やしうどんなど
お寿司などをスーパーで買ってきたり、
外に食べに行ったり。
それと当人は良くても婿や嫁は負担に
思っているかもしれないので、
5泊もしてもらってもいいのか。とか、
実はうちも体力的に負担なのよと
相談してもいいでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 三階の新築を建てて来月引っ越しなのですが 子供のおもちゃ置き場について悩んでいます。 リビングが2階 2 2022/07/31 08:56
- その他(家族・家庭) 子育てに疲れて娘と暮らしたくないです。 6 2022/05/01 08:28
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
- その他(家族・家庭) 私が現在コロナに発症し6日目 夫、子供2人,私の4人家族です。 家庭内隔離で数日乗り越えております。 6 2023/01/25 08:00
- その他(家族・家庭) 9年前に母が亡くなり、7年ほど前に父は再婚しました。 実家は関東、私は関西に住んでいます。 お盆休み 2 2022/12/07 10:02
- 所得・給料・お小遣い 41歳夫婦。私の家庭は変わってるか、普通の範囲内か教えて下さい。 ●41歳。 ●結婚は28歳の時。 9 2022/12/25 11:09
- その他(家族・家庭) 義理関係について思うこと 1 2022/08/29 00:44
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
旦那の連れ子について…
夫婦
-
困っています
再婚
-
ステップファミリーの在り方について
再婚
-
-
4
離婚して子どもに拒絶されている母です。
父親・母親
-
5
離婚から再婚まで何年掛かりましたか?
その他(家族・家庭)
-
6
子連れ再婚しました。子供のしつけについて、お互いの考えがあるのは当然のこと。主人の言うことに意見する
その他(結婚)
-
7
再婚しようと考えています。 相手に連れ子が2人男の子小3 女の子3歳がいます。 愛情をもって育てられ
再婚
-
8
娘婿の両親の考え方について
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
再婚
再婚
-
10
再婚して失敗だったなと思った方
その他(家族・家庭)
-
11
バツイチ彼氏の前妻の子に対する気持ちの割り切り方 現在バツイチ彼氏とお付き合いし、1年になります。彼
その他(結婚)
-
12
シングルマザーとの交際は別れることは多いですか?それとも再婚までは順調にいく感じですか? 子供は小学
再婚
-
13
再婚(子連れ)で後悔しましたか?
再婚
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家でsexするのってベッド汚れた...
-
2名1室料金について
-
一流ホテルに住んでいた、住ん...
-
ホテヘルのホテル代(僕は事前に...
-
ラブホテルの1人でチェックイ...
-
ビジネスホテルに2名で予約し...
-
ビジネスホテルに宿泊した際に...
-
出会い系で、「別2で」ってど...
-
ホテル宿泊の人数オーバーについて
-
遠方の兄弟、姉妹を家に泊めま...
-
混浴に入ってる女性って、男性...
-
一体どうなってるの?女風呂が丸...
-
ホテルを何度も予約・キャンセ...
-
こんにちは!彼氏の誕生日、温...
-
ビジネスホテルに泊まった際、...
-
ホテル予約料金2名1室8000円...
-
泊まったホテルから電話来たん...
-
40代の夫婦です来月結婚記念日...
-
ホテルの2名料金で1名で泊ま...
-
「マサイ族にはお客さんが家に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家でsexするのってベッド汚れた...
-
ホテヘルのホテル代(僕は事前に...
-
2名1室料金について
-
ビジネスホテルに宿泊した際に...
-
彼氏と初温泉で生理(苦手な方...
-
ラブホテルの1人でチェックイ...
-
ホテルを何度も予約・キャンセ...
-
ビジネスホテルに2名で予約し...
-
ホテル宿泊の人数オーバーについて
-
ホテル予約料金2名1室8000円...
-
混浴に入ってる女性って、男性...
-
出会い系で、「別2で」ってど...
-
遠方の兄弟、姉妹を家に泊めま...
-
一体どうなってるの?女風呂が丸...
-
ホテルの2名料金で1名で泊ま...
-
こんにちは!彼氏の誕生日、温...
-
ビジネスホテルに泊まった際、...
-
ホテルでコンドームってもらえ...
-
ホテルでダブルの部屋を1人で予...
-
デリヘルを呼びたいんですけど...
おすすめ情報