dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の職場の人に好きでもない人と結婚をして離婚した女性がいます。
その話を聞いて最初は
「好きじゃないなら最初から付き合うのも結婚もしなければいいし、ちゃんと断って別の人捜せばいいのに、どう考えてもちゃんと断らなかったこの人が悪いじゃないか」
って思ったんですが、どうも噂話によると知り合いの紹介で断りきれなくて仕方なく結婚したらしく、多分その人はお見合いで知り合ったんだと思います。
その件の話を友人に話たところ、本人も年齢的(30過ぎでした)に結婚に焦って周りが押してきたからそう決めちゃったんじゃないかって言ってました。
そして普通の恋愛より別れたくても別れられなくなるし、お見合いはそうなって絶対断りきれなくなるからオススメできないと言いました。

それで私もちょっと、お見合いしないかって薦められたことがあったんですが、その紹介人はかなり押しまくってきて、お相手の詳細を聞いて無理じゃないかと言ってもそれでも大丈夫だとかなり押せ押せな感じで言ってきたことがあって、その意味が何か少しわかってきました。結局はそのお見合いを受けると私にとっては嫌な予感しかしなかったので強く粘ってちゃんとお断りしました。

皆さんはそういう断りきれない経験ってありますでしょうか…?
お見合いが怖くなってきました。

A 回答 (3件)

50代既婚男性、お見合い結婚です。


>断りきれないお見合いってあるんですか?<
まずハッキリさせたいのは「お見合い」と「お見合い相手と結婚する」事は、違うと言う事です。

お見合い自体を断れない事は有ります。
紹介者が親しい人であったり、両親や親戚の知人であった場合「顔を立てる」為に会う事は有ります。
でも、その相手と結婚するかどうかは別の問題です。

私自身、紹介者の顔を立てる為にお見合いをした事が有ります。
ただ顔を立てる為に「お断り前提」で会った事は有りません。
会って自分の目で確かめてから、どうするのかを決めていました。
その結果「お断り」させて頂いた事が何度も有ります。
中には断った事で「嫌み」を言われた事も有りましたが、気にしませんでした。

「お見合い相手と結婚するかどうか?」を決めるのは、自分自身にしか出来ません。
「断れなくて・・・」が理由なら「自分を悪く思われたくない」「両親や他の理由で」が考えられますが、最終的に「結婚する」と決断したのは自分自身です。
>結婚に焦って周りが押してきたからそう決めちゃったんじゃないかって言ってました。<
であっても、最終的に決断したのは自分自身ですよね。
自分の人生に責任が取れるのは自分だけです。
周りの責任にするのは違うと思います。

>お見合いはそうなって絶対断りきれなくなるからオススメできないと言いました。<
絶対に断れなく成る事はありません。
「自分の事を悪く思われても自分自身で断る決断を出来るか?」と言うだけです。
自分自身で断る決断を出来ない人が「お見合い」を否定しているだけです。

>普通の恋愛より別れたくても別れられなくなるし<
恋愛もお見合いも同じですよ。
出会った二人が先に進めるだけの関係を作れるかどうか?と言うだけですから。
恋愛でも別れるとき揉める事が有りますよね。
恋愛で別れるのも自分の意志ですよね。
先に書いたようにお見合いも同じで、自分で決断出来るかどうか?と言うだけです。

もし、自分が悪く思われても断る決断が出来ないのであれば、お見合いをしない事です。
ようは「貴女自身がどうなのか?」と言うだけです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
経験談までお話ししてくださってうれしいです。昔だったらお見合い結婚の方が多かったようですが、断ってもいいんですね。
でも今は結婚してない人多いし、うまく断れない人はまずお見合いを受けるべきではないかもしれませんね。
私は紹介人や仲人の人を立てようとは思いませんし、相手と結婚するかどうかは自分の意志でどうするか決められると思いますので…無理だったらはっきりお断りした方が相手の為でもあると思ってます。

お礼日時:2014/08/17 11:23

ありますよ。


少しズレますが私にはフィアンセがいます。
式の日取りも決まっています。
しかし、この女とは破綻するだろうな、と思っています。
そもそも、何もかもが異なり、イライラしますし、疲弊しています。
、なら、何故、結婚するか?
一度くらいは、と、今更ってのが面倒だから。
質問の彼女もそうだったのかもね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そういう考えで結婚すると失敗しやすいって聞きますけどね…同僚の女性もそうだったのかもしれません。
バツイチの友人が言っていたのですが、「バツイチは一度結婚したことあるから失敗したらもう結婚しなくていいや~っていう余裕があるんだ」って言ってました。
だから、一度結婚経験をしてしまえば、結婚しないと!って言う焦りもなくなるんだと思います。

お礼日時:2014/08/19 20:44

断りきれないというのは、間に入っている人(仲人)から受ける、有形無形のプレッシャーかと思います。


要するに、“これを逃したら、これから先いい人が現れるかどうか分からない。私もこれ以上の人はいないと思っている・・・”みたいな、琴線に触れることを言われたら、即座に断るわけにもいきませんよね。
ですが仲人からしたら、成婚したら自分の成績になるし、それなりの報酬も当てにできるのですから、極端な話「箸にも棒にもかからないような人」であってもプッシュしてくる可能性は大いにあります。
とにかく、結婚後はどうあれ婚約したらいいのですからね。
そういう無責任な部分もありますから、そこは割り切った方がいいです。
仲人はそういうものだ、そう言ってくるものだ・・・と思えばいいんです。
仲人のための結婚ではなく、あくまでも本人のための結婚ということを忘れずに!
合わないと思えば断ればいいんです。仲人に気兼ねする必要など全くありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仲人さんの話を聞くと、自分のペースでやっていきたいのに結婚を焦らすかのような発言をしますね。これを逃したら結婚できないよ!みたいな。
成婚したらやっぱりお礼金、報酬ってもらえるんですね。その時のお相手は凄いお金持ちだったようなので、必死になるのもうなずけます。
結局は当人同士の問題だから、仲人さんの言う事を全部聞く必要ないですね。

お礼日時:2014/08/15 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!