dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様、こんにちは。

同僚に聞かれて、明確な答えが分からず、困ったことがあったので、質問させていただきます。

客先でサーバを設置して、電源を入れる際に、サーバの電源スイッチをONにした状態でコンセントを差し込んだところ、手順が違うとのことでお叱りを受けたそうです。それで、どうしてサーバ側の電源スイッチをOFFの状態でコンセントを差し込まないといけないのか?と聞かれました。

なんとなく突入電流の影響を避けるためかな?と思うのですが、ご存知の方いらしたら教えて下さい。

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

サーバーを含め多くの電子機器にはスイッチング電源が使われています


しかも、それらには突入電流防止回路が入ってます
http://www.cosel.co.jp/jp/data/pdf/technotes.pdf
5/20ページ
6)突入電流

ところーが、この方式の欠点は
AC入力がチャタリングすると突入電流防止回路が無効になってしまいます

電源SWをONしたままコンセントに差すとチャタリング時間が長くなります
つまり、折角の突入電流防止回路を無効にして電源投入する事となります
当然の事ながら、電源ブレーカが飛ぶ確率は上がります
更に、スイッチング電源自体の寿命が短くなる確率も上がります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
チャタリング時間とは初めて聞きました。
勉強します。

お礼日時:2014/08/22 19:05

 現在の電子回路では、「電源スイッチ」といいながら、実は電源ON/OFFのスイッチではなく、「回路のON/OFFスイッチ」であることが多いのです。



 家電のテレビでもDVDレコーダでも同じですが、スイッチをOFFにしていても、待機電源が流れていて、時計機能が生きていたり、番組情報を定期的に受信したり、リモコンからのON/OFFを受け付けます。
 コンセントを抜くときには、ハードディスクが動作中でないかを確認する必要があります。

 パソコンも、スイッチをOFFにすると、すぐには停止せず、処理中のデータをハードディスクに退避させ、動作中のソフトを停止させ、安全に電源を落とせる状態にしてから電源を切ります。
 パソコンは、たいていAC/DCアダプターを経由して、バッテリーを充電させながら使っているので、電源がドスンと落ちることはありませんが、デスクトップパソコンでの停電やコンセントを抜いたとき、パソコン本体の電源部故障でドスンと電源が落ちたときなど、処理中のデータは消えてしまいます。

 現在の電子回路内蔵の電気機器は、基本的に同じように考えた方がよいと思います。
 電源を入れる方はまだしも、電源を切るときにスイッチをOFFにせずにコンセントを抜くなどは、絶対にやってはいけないことです。
 電源を入れるときに、「サーバの電源スイッチをONにした状態でコンセントを差し込む」ようなことをするということは、「電源をOFFにするときにも同じことをしでかす可能性が大きい」と考えられるので、注意されたということだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

詳細な説明で、私でもよく分かりました!

お礼日時:2014/08/22 19:04

電源オンの状態でプラグをコンセントに差し込むと、プラグとコンセントの接触部分に突入電流が集中してその部分が損耗することがあります。


つまり、コンセントの寿命が短くなる恐れがあるのです。

電源スイッチは、そのような突入電流に耐えるように考慮されたものを使用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
突入電流ですね。

お礼日時:2014/08/22 19:06

突入電流は電源ユニットのコンデンサの充電時に発生しますが、主電源SWでONにしようが、電源プラグで通電しようが、突入電流が発生することは変わりませんし、サーバーの電源はONの状態でコンセントにさしても、起動しません。



ただし以下の可能性があります。

もしサーバーの電源スイッチがゼロクロスの位相タイミングでONになる回路になっている場合、
せっかくの配慮した設計が無効になります。

ゼロクロス検出回路の一例です。
http://lonvic.web.fc2.com/WorkShop/ZeroX/ZeroX.h …

商用電源の位相が0V以外のタイミングでコンセントをつなぐと、高周波のノイズが発生することになり、後続の回路へ影響する可能性があります。

まあ、そのような機能のない電源ユニットなら、ONのまま電源を挿そうが、あとからスイッチを入れようが同じことですが…。
    • good
    • 0

 無茶な操作をするのですね。



 まずはマニュアルに従うべきです。


>なんとなく突入電流の影響を避けるためかな?と思うのですが、ご存知の方いらしたら教えて下さい。

 それも一理あるかもしれまえんが、【事故につながる恐れ】があるのです。


 メインパワーを「ON」にした状態で、電源プラグをコンセントに差し込むと何が起きるか?

 気がつきませんか?



>スイッチを入り・切りする時や、コンセントからプラグを抜く際に火花が出るのはなぜ?
http://www.jewa.or.jp/qa/common.html#004

参考URL:http://www.jewa.or.jp/qa/common.html#004
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!