
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問に対してはどちらも正しいと思います。
無線LANルーターにはPCをインターネットに繋ぐ機能と複数のPC間を繋ぐ機能があります。なので、<しかし色々検索したら、『無線LANではパソコンが1台の場合でもルーターが必要』と書かれているサイトがありました。>は無線LANを行いたいのであれば無線LANルーターが必要という意味で台数には関係ありません。
<でも違う無線LAN解説サイトにはやっぱり『パソコンを複数つなぐ場合はルーターが必要』>複数PC間を繋ぐためにはルーターが必要と書いているのだと思います。
家電量販店に行かれて無線LANがほしいといえば、無線LANルーターを勧められます。ルーターがほしいと言えば無線LAN機能は関係なく有線LANルーターを勧められる可能性はあります。もし、無線LANを行いたい時に1台なのでルーター機能はいりませんと言っても無線LANアクセスポイント機能のみでは現在販売されていないと思います。
No.7
- 回答日時:
実質的な話で、技術的にはそうでも無い。
まず、無線LANという言葉を確認する必要がありますが…
LANとは複数のコンピューターを、一定の範囲において
(たとえば家庭内LANやホームLAN,あるいは事業所内が学内)
その中で完結したネットワークのことを指します。
ですから、LANの中にはルーターは無くても構いません。
LAN内のルーティングは個々のPCに設定すれば済むことです。
そして、そのLANの中に、無線接続の端末を追加するなら
ルーターが無くても、Ehternetコンバーターなどで可能です。
ただし、インターネットに接続することが前提であれば
LANとインターネットを接続するために、ルーターは必須になります。
ですから、実質的には、ルーター無しの構成はありえないでしょう。
個人でインターネット接続を契約しても
レンタルやセット販売で提供される機器は
ルーター機能を内包していますし
ルーター機能を無効にできたとしても
使い勝手は悪くなるだけです。
ただし、無線LANルーターが必要という表現なら、これは間違いです。
ルーターは本質的には機能の名前なので
LANの中のいずれかのPCで、ルーターソフトウェアを動かしていれば
ルーター装置を別に用意する必然性はありません。
まぁ、そのための設定は面倒臭くなりますから
無線LAN機器無しで組んだ、有線ルーター装置を使った構成に
後から参加するなら、ルーター装置を交換せず
Ethernetコンバーターで対応する手もあるでしょう。
でも、Ethernetコンバーターは選択肢が少ないし
機能的に、無線LANルーターに買い換えたほうが
設定の自由度が高くなるものだと思います。
一般的に無線LANルーター装置として売られているものは
インターネット(との接続を提供するISP)に繋ぐための通信装置と
ISPと認証する機能,複数の端末を接続するハブ装置
無線LANのアクセスポイント装置
ハブとAPに繋がった端末に対して、IPアドレスを割り当てるDHCPサーバー機能
それらの間の通信を司るルーター機能
与えられたグローバルIPを共用するNAT機能
といったものをひとまとめにした装置です。
それぞれの装置,機能は、別々に用意して構築することも可能ですが
全体の仕組みを理解するためにはTCP/IPについて学ぶ必要があります。
TCP/IPは間に入る機器やソフトウェアが入れ替わっても
両端の通信において、それが障害とならないように、柔軟な設計が成されています。
そのため、似たような役割をしている装置でも
その担当範囲が違ったりして、TCP/IPの知識がなければ
どこで何が行われているのか混乱してしまいます。
No.6
- 回答日時:
通常は『ルータ』に無線接続機能が付いています。
無線接続機能のみつまりアクセスポイント機能だけを
持っている機種も有ります。
AirMac Express
http://www.apple.com/jp/airmac-express/
なので
『無線LANではパソコンが1台の場合でもルーターが必要』
は無線接続のみなら誤り。
No.3
- 回答日時:
> ルーターについて調べたらパソコンを複数台インターネットに繋ぐ際に使うものと書かれていました。
家庭用のルーターはLANとインターネットの仲立ちをするものです。
LAN (Local Area Network) という言葉を何気なく使っていると思いますが、
Localはとりあえず家庭内くらいに考えるとして
家庭内のネットワークと言うことになります。
仮にルーターにパソコンを一台接続した
ネットワーク構成だと
以下のようにルーターがインターネットとLANの境界になります。
【モデム】──【ルーター】──【パソコン】
インターネット←│→LAN
(接続が有線でも無線でも同じです。
何で接続されているかが違うだけ。)
このときインターネットに直接繋がるのはルーターなので
インターネットへの接続設定(IDとかパスワード)が必要な場合は
ルーターだけに設定すれば良いことになります。
また、LANは複数のパソコンで構成することもできるので、
ルーターがあれば複数台のパソコンをインターネット接続できると
言うことになります。
で、
> 『無線LANではパソコンが1台の場合でもルーターが必要』
の質問ですが、
上記で説明したとおり「インターネットに繋がっているLAN」を作るにはルーターが必要です。
そのため無線「LAN」を構築したいのであればルーターが必要ということになります。
なお、モデムがルーターの機能も持っていたり、ルーターに無線アクセスポイント機能が付いていたりすることも多いので、純粋にルーター機能のみを持った機器が存在するとは限りません。
では、
【モデム】────【パソコン】
というルーターが無い構成(別の言い方をするとLANが無い構成)で
────の部分を無線化できるかというと、
私はわざわざこんなことをやったことがないのではっきりとは分からないです。
技術的にはできないこともなさそうなのですが、
一般的な無線LAN製品がこういう構成を考慮していない可能性はあります。
仮にできたとしても、デメリットとして、
・接続のたびにインターネットへの接続設定が必要
・無線なのに複数台の接続ができない
があるでしょうし、
あえてこのような構成を取る理由はないと思います。
No.2
- 回答日時:
必ずしも、必要ではないが、実際モデムと一体化されているものもありますが、通常の家庭用のインターネットモデムは有線LANを前提しているためか、単体モデルが多いため、あとから接続するためにはルーター機能が必要になるためでは。
No.1
- 回答日時:
ルーターはパソコンを複数つなぐときに必要なものです。
1台なら必要ありません。インターネットの工事の時、四角い機械を置いていきませんでしたか。その機械がルーターです。
無線LANを使うには、電波を出す機械の「無線LANアクセスポイント」という物が必要です。
店で売っている無線LANルーターという物は、アクセスポイント(電波を出す)にルーター機能が付いたものです。
『無線LANではパソコンが1台の場合でもルーターが必要』というのは、『無線LANではパソコンが1台の場合でも無線LANアクセスポイントが必要』の誤りです。
ですが、アクセスポイント機能単独の物は売っていません。なので無線LANを使いたいのなら、無線LANルーターという物を買うことになります。
こちら↓も参考にしてください。
参考URL:http://www.officedaytime.com/tips/router.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 インターネットが繋がらなくなりました 5 2023/04/09 19:19
- Wi-Fi・無線LAN パソコン、無線LANルータなどについての質問です。今、リビングにWiFiを発するポットが置いてありま 9 2023/03/29 22:00
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- Wi-Fi・無線LAN ゲーミングpc 無線接続 5 2023/06/13 08:46
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN pcのWi-Fiがつながりません。 wifiルーターの親機のwifiは全く検出せず、中継機を通した場 5 2023/07/06 20:14
- ルーター・ネットワーク機器 「マルチSIMルーター」について教えて下さい 3 2022/06/24 08:59
- ルーター・ネットワーク機器 新規購入ノートパソコンをWi-Fiが使えるようにしたい 6 2023/02/11 19:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
終端装置と光ファイバーケーブ...
-
コレガかバッファローかどちら...
-
1モデムに対して複数台のルータ...
-
OCNの光って時々止まりますか?
-
ルータータイプのサービスがセ...
-
メッシュWiFiルーターで性能が...
-
無線LAN通信について
-
たまにネットが落ちる原因
-
ネット開通に関して、初心者です。
-
無線lanにルーターは必要なので...
-
無線LANをしたい時
-
DocanvasでPPPoEの動的グローバ...
-
NASって?
-
Wi-Fiの無線LANルーターについ...
-
ソフトバンクにルーターを着払...
-
無線LANを買う予定、PCの電源は...
-
ps3をネットに繫げたいのですが...
-
ONUに複数のルーターを接続する...
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
ルーター再起動するとIPアドレ...
-
無線LANルーターの接続について
-
FTPサーバのグローバルIPなん...
-
フレッツ光のインターネットが...
-
テザリング→パソコン→プリンタ...
-
最近、ADSLから光回線に変更し...
-
ルーター購入に保証期間は必要...
-
4月から学生マンションに住みま...
-
HGW経由でルーター接続(IPv4 ov...
-
WiFiルーターの購入を考えてい...
-
iPhoneのIPアドレスは機内モー...
-
IPアドレス
-
AirMac Express を新しいWIFI無...
-
onuとひかり電話ルーターの間の...
-
「Aterm WX3600HP」は、ルータ...
-
【無線LANルーターに詳しい人教...
-
ヤマハのRTX810は、業務用Wi-Fi...
-
【初心者】無線ルーターの選び方
-
1モデムに対して複数台のルータ...
おすすめ情報