重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

磁石のヨークを自作で切り取ってキャップマグネットを作りたいのですが

ヨークとは純鉄か低炭素鋼と書かれてまして

イマイチよくわかりません・・・。

ホームセンターで買いたいのですが何と言って買ったらいいのでしょうか?

初歩的な質問ですが宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

こんな物を買う人はめったに居ませんから、ホームセンターでは純鉄や低炭素鋼は売ってませんよ。


金属加工用の材料屋で購入できます。
この材料は太さ、長さを指定して切断をお願いして買うことができますが、1cm程度の長さで売ってくれないでしょう。
普通は数メートル単位で、加工用の材料として何本も購入しますから。
近くに金属材料屋があるなら、切れ端をただでくれるかもしれませんが?

加工も旋盤が必要ですから、素人が手を出してもまともな物はできないでしょう。
マグネットキャップとして売られている物を利用するのが素人ができる方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはりホームセンターでは買えないですよね・・・

金物屋に聞いてみます。

ありがとうございます!

お礼日時:2014/08/27 17:42

キャップマグネットを作るための直接的な回答にはなっていませんので、参考程度にしてください。



最高のものが欲しいのであれば工業材料を扱っている業者に聞いて購入単位(kgまたはトン?)で買うしかないでしょう。

贅沢を言わないのであれば、「柔らかい鉄」が使えます。やすりとか刃物のように硬いものはダメで、針金や釘のように柔らかい鉄は純度が高く、炭素の含有量も少ないのでヨーク(コア)として使えます。

柔らかい、という言葉に注意してください。同じ材料でも細いとか薄ければ柔らかいのは当然です。外形寸法の割に柔らかいことが大切です。 傷のつきやすさで見ると良いかもしれません。 折れにくいということも重要です。

また、いったん赤くなるまで熱して徐々に冷やすと磁性は少し向上します。
逆に削ったり変形させると悪化します。

加工が必要なら、変形後に熱処理すると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。

やわらかい鉄で探してみます!

また熱して作ってみます。

お礼日時:2014/08/27 17:46

ケイ素鋼板は交流の場合に渦電流を最小限に抑えるために使う材料です。


磁石のヨークとしてスピーカの磁気回路等に使われているのが、純鉄か低炭素鋼です。
コの字型であったり、円筒形と円盤で磁気回路を作り、スピーカコイルが狭い隙間に入っています。
このヨークで永久磁石の磁気回路を作りますが磁束の変化はほとんどありませんから、渦電流は起きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり純鉄か低炭素鉄ですよね

ありがとうございます!

お礼日時:2014/08/27 17:45

ヨークは通常ケイ素鋼の積層鋼板で作ります。

トランスとか分解したことないですか。交流では必ずケイ素鋼の積層鋼板です。直流は必ずしもこれでなくてもよいのですが、多くの場合ケイ素鋼の積層鋼板を使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり鋼板ですよね

ありがとうございます!

お礼日時:2014/08/27 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!