ハマっている「お菓子」を教えて!

240eの自作PCがたった2年でフリーズするようになりました。
組んでからフリーズまでPCの中身は触ってないです。それまでは安定して動いていました。
HDDを入れ替えてもOSを再インストールしても同じ症状が出ることから故障個所はマザーボードかメモリか電源あたりだと予想してます。
皆さんの自作機はどんな感じですか?
ノーメンテで何年ぐらいつかえましたか?
DELLノートのほうは6年以上ノーメンテで動いています。
これはデスクトップのほうがトータルの発熱や可動部分が多いからこうなったんですか?
また、修理やメインテナンスを一切せずに使い続けるとき、ACアダプタとATX電源はどっちが長寿命なのか。
詳しい方がいたらお願いします。

A 回答 (8件)

デスクトップは埃の関係で『熱暴走』でフリーズする場合が多いです。


CPUの発熱はデスクトップの方が高いです。

>ACアダプタとATX電源
適切に設計して有ればどちらも変わりません。
個人的にはデスクトップの方がメンテナンス無しならノートより
早く寿命に成ると考えてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/08/23 13:23

この10年でノート4台が壊れましたが、


デスクトップだとパソコン屋が組んだXpも健在です。
私が使っているパソコンで高耐久力シリーズM/B SABERTOOTH X58だと、
電源初期不良で出火(即無料交換)、落雷、電源タップショート、
などに耐えて今も健在です。
落雷の時に無停電装置のバッテリ交換で交換待ち、
あちこち点検で一日5回は急な停電で、
文章入力中に画面が暗くなって停電に気が付き、
通電を待ってスタートアップ修復の後、
直前の画面を選ぶボタンが出るのでクリックして作業再開です。
キーボードで入力中の停電でも問題ないので助かります。
主力機だとCorsair Linkを使って、
電源ファンのコントロールと温度管理もやっています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/08/23 13:23

ノーメンテってどこまでがノーメンテかわかりませんが。



Windowsのupdateやアンチウイルスソフトのアップデート、その他ソフトのアップデートはメンテに入らないのかな?

使用時間、それぞれのパーツの当たりはずれもあるので一概には言えないと思います。が、ほとんどはHDDの故障でしょうね。

そうなる前に、データのバックアップは必ず取ってあります。部品は壊れても交換や修理はききますが、データはどうしようもないですからね。

メンテといえば、埃はたまに、エアブローで払ってきれいにしているつもりです。

>修理やメインテナンスを一切せずに使い続けるとき、ACアダプタとATX電源はどっちが長寿命なのか。
使用環境によるでしょう。埃っぽいところで使っているとか、高温多湿で使っているとか、長時間使い続けるとかで違ってきますよ。

今まで、ノートにしろ、デスクトップにしろ通常の使い方で電源が逝ってしまったことはありませんでした。
ただ、フロッピードライブのの電源コネクターを逆にさしこみ、ケーブルが溶けてしまったことは過去に一度あります。煙が出た時にはさすがに冷や汗ものでした。念のため電源は交換しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/08/23 13:23

機械部品なので当たり外れがありますが、一般論で言うならデスクの方が長持ちします。


理由は端的に言えばノートは排熱が不利で省スペースを最優先に作られているからです。
(電子部品は一般的に熱に弱い)
なので富士通などのノートパソコンでも説明書に24時間利用は不可と書いてあったりします。
とはいえ、デスク、ノートでもそれぞれピンキリなので。
自作用の電源でも同じ出力で数千円~数万円のものまであるのは一般的には使用しているコンデンサ等のパーツの質が違うからというのが大きいです。

結論を言うなら、
「同価格帯で比べたら一般的にはデスクの方がノートより長持ちする可能性が高いがモノによる」
ですね。
そこに更に運や使い方も大きく関係してきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/08/23 13:23

仕事で持ち歩くノートPCは3年ぐらいで調子が悪くなりました。


卓上でしか使わなかったらもっと長持ちしたでしょう。

パナソニックのタフブックは強そうです。
http://panasonic.co.jp/ism/tough/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/08/23 13:23

パソコンのパーツやパソコン自体の寿命は


それぞれの個体自体で当たり外れがあるので、
デスクトップとノートでどちらの寿命が長いかなどは
一概に言えないと思います。

どちらも初期不良はありますし、HDDなど
比較的壊れる可能性がある部分に関しても、
デスクトップパソコンのHDDが購入して1年で
壊れることもありますし、5年、10年保つものもあります。
ノートパソコンでも同様だと思います。
同じ部品でも個体ごとに違いますので。

ただ、熱がこもりやすい構造をしているのは
タワー型のデスクトップよりノートパソコンや、
一体型のデスクトップの方が大きいので、
熱による故障が多い条件なら単純にノートや一体型でしょう。

ですが、エアコン無しの室内気温40度で使う
タワー型デスクトップと25度で使うノートや
一体型の方との環境条件で言えば、
発熱による故障率が高くなるのは
タワー型デスクトップの方かもしれません。
ただし、それでも条件が悪いほうが壊れるかといえば
そうでもない場合もあります。

私はMacを使っていますが、昔友人と私が
同じような機種を使っていた時、6年後私の方の
Macの方が先に壊れ、2年も購入時期が早い
友人の方のマシンの方が長く保っていました。
その機種は今でも動くことは動きます。

パソコンは部品が多いので、何処が壊れるかも
わかりません。
ただ、メンテナンスをキチンとしていれば
防げる故障は防げるでしょう。
他の原因でも壊れる可能性はもあるので、
どちらの方がと決め付けることは出来ないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/08/23 13:23

HDDの寿命で考えれば日本メーカの場合MTBFで3.5インチは50万時間2.5インチ20万時間なので3.5インチのデスクトップが有利といえますが、PCはHDDだけじゃないので、何が長寿命かはケースバイケース。


また自作PCと耐久性をある程度考えたメーカー製と何を基準に比較するのでしょう、35年前の自作のAPPLEIIが未だに動きますよ、当時はノートなんてなかったので、いわゆるデスクトップのコンパチ機です、後に付けた10MB(10万円)のHDDも健在です。それ以外にもPentumIII 400MHz DualCPU M/B440BXの自作デスクトップもWindows2000でいまだに動きます。1998年に作ったPCですから、15年前です、ATX電源(日本製サーバー用)HDDも当時の8GBですが、動きますよ。
現在メインで使っているPCもそろそろ5年です、スペックはAMD PhenomeII 1055t(2.8GHzX6)RAM DDR3-16GB HDD12TB GTX760OC 電源はファンレスで CPUクーラーは空冷で14Cmのファンが付いた大型の物です Windows7。
>ACアダプタとATX電源
それだけの条件ではなんとも言えません、使われている部品、製造メーカーの設計も大きく影響します、日本製の通信工業用のファンレスなら30年は持つと思います、またサーバー用を一般使用なら20年は問題無いでしょう、中国製の安物は1年で壊れる事もあります。ACアダプターだって同じでしょう、私の持っているACアダプターは中国製で、電解コンデンサーを日本製なら高リップル耐量のコンデンサーを使う所、安価な汎用の電解コンデンサーを使っていたため、コンデンサーが1年でパンクしました。

>HDDを入れ替えてもOSを再インストールしても同じ症状が出ることから故障個所はマザーボードかメモリか電源あたりだと予想してます。
まずめもりなら、二度と動きません、マザーボードも同じですし、電源もフリーズとかいう状態で無く起動すらできなくなるでしょう。
途中でフリーズするのは、ソフト的問題か、CPUのオーバーヒートがほとんどです、自作できるわけですから、ヒートシンクを外して、綺麗に洗って、CPUもグリスを落としし再塗布して、組み付けて試してみては如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/08/23 13:23

2個の白熱電球どちらが長持ちするかと聞いているようなもんだ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2014/08/23 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報