dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディーラーに行くと「任意保険証をみせて」と損保乗り換えを期待したのかもしれませんが、自己の代理店に不義理してもディーラーの勧める損保に変更する気はなく(安いのかもしれませんが)拒否しました。逆にディーラーのメリットは手数料稼ぎだけでしょうか。

A 回答 (2件)

手数料収入と 事故や損傷の車両修理の際 ディーラーへ入庫した方が スムーズに修理 保険金の支払い処理等ができますよと 勧誘さて 半強制的にディーラー修理にさせられます。



ディーラー保険で 車両保険を使用して経験が有りますが。
ディーラーへ 保険使用を連絡 ディーラー保険担当者が 保険会社へ連絡
保険会社 物損担当から連絡 譲許を説明
保険会社 調査担当から連絡 状況説明 などを 3~4人繰り返すはめになり 面倒くさい
ディーラーは、保険会社へ 一方入れるだけで 保険処理は、すべて 保険会社なので 間に入れる意味が有りません
保険手数料を儲け 自社ディーラーへ 修理を勧誘するだけ 客のメリットは、何もありません。

有利内容も 保険適用が厳しく 昔は、社外アルミは、保険で賠償できないとか 純正部品でないと 保険は金は、出せないなど 自社純正部品を売りつけるような 融通が利かない 対応と 保険金は、極力出さないような 保険会社側の対応で ユーザー側に味方したような 保険金支払いは、ありませんでした。
板金修理などはの請求金額は、定価計算で ディーラーがもう受かる請求金額です。

車買い替えで ディーラー変更 メーカー変更しても 継続して 保険は、加入できますが
メーカー、ディーラー違いのディーラーで 任意保険に加入しているメリットも何もありません。
むしろ 保険使用時面倒なだけ。

任意保険は、個人の国内大手損保保険事務所での契約が 車買い替えてもメーカー、ディーラーが変わって
付き合いが 継続でき 末永く付き合えるので 良く 個人の保険事務所も 保険契約だけでの商売なので
常連客対応で 契約ユーザーに対して 保険請求を最大限の支払いを 考えて対応してくれます。
(ふつう保険会社は、いかに保険金を出さないかと言った対応で、客が要求してこない内容は、何も言わず支払いもしません)
個人の保険事務所は、こういったケースなら この保証が請求できるとか 代車費用、通院費用請求についてなど いろいろ教えてくれます。

保険も 価格相応で 安い保険 通販型や、外資系は、価格相応の補償内容で CM等で強調している補償以外の部分が 薄い干す内容だったり 若者と高齢者の 掛け金が異様に割高だったり 安いからくりが有ります。

断線しましたが ディーラーで 国内大手損保に加入しても メリットが 薄いです。
保険会社も ディーラーへ払うマージン分 損をするわけで その分は、見妙に 保障保険金の支払いで 
取り返すような 保険金支払いに 感じます。
    • good
    • 0

手数料の他に車が壊れた時に、優先的に自社の修理に入れる事ができます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!