dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドイツで寿司店とカフェが一緒になったお店をやるのが夢です。

店名についてですが、地元九州の地名を使いたいのですが以下に挙げさせていただいたもので
「ドイツの方々が発音しやすい」「変な意味にとられない」「日本語とまるで違う発音にならない」
単語はどれでしょうか?

よろしくお願い致します。

・「NAGASAKI」(長崎)

・「SASEBO」(佐世保)

・「99」(ノインノイン・佐世保の九十九島より)

・「IMARI」(伊万里)

・「ARITA」(有田)

・「NOBU」(ノブ・私の名前)

A 回答 (2件)

NOBUがいいのではないかと思います。



「NAGASAKI」はやはり原爆投下地のイメージがあります。SASEBOは「ザゼボ」と発音されるでしょう。「99」は、店に不満を持った人がいた場合、「neun neunじゃなくてnein neinだ」なんていわれるかもしれません。「IMARI」「ARITA」は問題ありませんが、Rの発音は、日本語のラリルレロとは違います。下の3つの中のどれかがよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

それではNOBUに決めました。

いいお店にする為に精進して参ります。

お礼日時:2014/08/24 12:30

ドイツ語勉強の過程でわかるのでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!