dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しくアルバイトが決まったのですが、元のバイト先に戻ろうか悩んでいます。

同じ種類のスーパーでレジ担当です。
ただ、新しい方は家から少し距離があります。
店の規模も3階建ての大型スーパーで、前の所は2階建ての小型スーパーです。売り上げも5倍程違うそうですが、時給は同じです。

また、面接の時に「電車で行く 」と言うと、「基本アルバイトの子には自転車で来てもらってるからそこは考えて貰わないと難しいかな。」と言われました。
正直、その時点でとても印象が悪く感じました。何で通勤しようがこちらの勝手だと思いますし、雨の日は勿論交通費は出ません。

その後、以前働いていたバイト先(スーパー)へ買い物へ行きました。
そこで、レジの方に「夕方人いないから戻っておいでよ。」と声をかけられました。私自身も、前から戻りたいと思っていたのでとても嬉しかったのですが、再び行くのは相手にどう思われるか、とかを考えてしまい、なかなか行けずにいます。
それから、声をかけてくれた方はパートの方なので権限は無いです。

ちなみに、辞めてから約1年以上経ちます。理由は受験の為でした。
辞める前にミスをしてしまい、店長と面談があると言われていたのですが、結局やらずに最終日を迎えたことが気がかりなのですが…。

前の店は徒歩2分程と、家から近いですし周りも親切な方ばかりで条件も良いので、可能であれば戻りたいと思っています。

採用するかしないから店長次第ということも承知しておりますが、様々な意見を聞きたいです。一度辞めたバイト先に戻ることについてどう思われますか?
とりあえず、採用が決まった方に行ってみようかとも考えていますが、中途半端に初めて辞めて迷惑をかけるのは嫌なので、第一希望としては元のバイト先に戻ることです。

ご回答お願いいたします。

A 回答 (3件)

辞めた理由が受験なのであれば


戻っても全然かまわないと思いますよ(^^)

確かに辞める前のミスは気掛かりかもしれませんが
一言謝れば相手も大人の対応をしてくれるでしょう。

1から人を雇うより経験者の方を取る方が
遥かに店側にとってメリットがありますしね。

新しい職場はアルバイトは自転車なんて
ただ交通費を浮きせたいだけなのでしょうね。
風邪を引いたり急に体調を崩したり
テスト期間があった際など
休ませてもらえない気がします。
店舗面積が異なるのに同じ時給なら
私だったら距離や条件を重視しますね。

"とりあえず"新しい職場に行くぐらいなら
私なら前のところにお願いしに行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても勇気付けられました。一度、前の店に電話してみようと思います。

お礼日時:2014/08/24 17:44

先の回答者さまのご意見と重なりますが、「受験のため」に辞めたとのことで、1年以上は今の予定なら続けられるだろうと思われるなら、前のバイト先に頼んでみてもいいと思います。


辞める前のミスにしたところで、損害賠償に発展するほどのミスであれば辞めたところで収まらなかったはずですし、単純に事情を聞きとろうとしていただけではないでしょうか。

ただ、パートの方の声掛けだけということであれば、「夕方に人がいない」は、その方の主観であり、そもそも人数を増やす意図がない可能性はありますね。

募集をしているなら、応募すれば喜んでもらえる可能性は高いでしょうし、応募していないならば駄目元で一度訊いてみるのもありだと思います。

うまく決まるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ミスは使ってはいけない金券を使ってしまったというものでした。
店の前で大募集の張り紙を見たので、電話してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/24 17:14

戻りたければ戻ればよろしい。


面接で不採用だったら、諦めて新しいバイトに通勤すれば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
その通りですね。まずは希望するところに電話をしようと思います。

お礼日時:2014/08/24 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!