
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>『終わりよければ全てよし』
これはシェークスピアの戯曲のタイトルになっています。
All's Well That Ends Well
で、シェークスピア以前にそういう表現、ないしは同じ意味のことわざ("The end crowns all."といったものがある)から、題名を作ったと思われます。日本語でことわざ化したのは、シェークスピア由来と考えて、差し支えないでしょう。
>『始めよければ全てよし』
「終わり」を「始め」に変えればよいとすれば、できます。
All's well that begins well.
The beginning crowns all.
P.S.
類したことわざで「始めよければ終わりよし」もあり、
A good beginning makes a good ending.
という表現をときどきみます。これを使えば、
『始めよければ全てよし』 → A good beginning makes all good.
『終わりよければ全てよし』 → A good ending makes all good.
といった表現もできます。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/08/25 23:15
回答、ありがとうございます。
どちらの言葉も似たような文で
表せられるみたいですね。
それと、『始めよければ終わりよし』
ということわざもあるみたいで、
知りませんでした。
No.4
- 回答日時:
補足 回答者2番です。
All's Well That Ends Well.というのは、シェークスピアの戯曲の台詞でなく、タイトルでした。自分もイギリスでこの劇を観たにもかかわらず、うっかり「台詞」と書いてしまいました。訂正いたします。
No.3
- 回答日時:
『始めよければ全てよし』
こちらを見落としていました。
A good beginning makes a good ending.
または
Well begun is half done.
No.2
- 回答日時:
『始めよければ全てよし』
A good beginning makes a good ending.
(ついでにこの裏返しは、An ill beginning has an ill ending./A bad beginning has a bad ending.)
『終わりよければ全てよし』
All's well that ends well. (シェークスピアの喜劇の台詞)
以上、ご参考になればと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
"もちろんです"の意味
-
「じゃ」を「ぢゃ」、「言う」...
-
日本語文献の英語論文における...
-
英語のビジネスメールで
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
「あと」と「後」の違い
-
何名様ですか?2名です・・・...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
「なるべくなら」という日本語...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
MPC-HCの日本語版
-
What is that? と聞かれて、It ...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
資料作成者を意味する「クレジ...
-
目上の人(など)に、質問(な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
ツンデレ女子になりたいです。...
-
表現の不自由展再開
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
英語のビジネスメールで
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
頭寒足温と頭寒足熱
-
「上から順に希望順です」とい...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
参考文献の中に英語が!!
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
"もちろんです"の意味
-
右クリックしたときに出てくる...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
「オールオッケー」という言葉...
おすすめ情報