
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
面白い植物が生えてきましたな。
雑草じゃなさそうだねぇ。葉だけを見るとヒュウガギボウシに似てはいるけど、何か違う感じ。ギボウシは茎が無いんだけど写真は少しあるのかな?
それと葉脈の走りがギボウシとは少し違うように見えるんだな。葉柄も短すぎるし。
写真右上の葉の長さもギボウシにしては不自然。3~4枚程度しかない葉でそこまで細長くなるかな?。
そこで回答は【ショウガ科】の植物ではないかと。アオノクマタケラン系やグロッパ系など。ハナショウガ・ショウガも広い葉のものもあるんですよ。特に小さいうちはね。
香辛料(スパイス)の種とか投げ捨てたことありますか?
あとは根とか地下茎を捨てたことがあるとか?
あるいは過去に購入した土にショウガ科の種や根が紛れ込んでいたか、鳥が種を運んだ。
ショウガ科の葉は似てるんで成長しないと特定はできないね。面白いので育ててみてはいかがかな?
葉の色茶色いので日に当たりすぎじゃないかな。午前中だけ日に当たって午後は半日陰のほうがよさそうですね。
ウコンなどの熱帯植物なら大丈夫と思うけど、日よけがあったほうがいいでしょ。
アオノクマタケラン (ショウガ科)
http://aodamo.info/aonokumatakeran.html
グロッパ (ショウガ科)
http://kusiza.up.seesaa.net/image/guroppaa02.jpg
ウコン (ショウガ科)
http://www.nandemo-zukan.net/plant/p_detail.php? …
ショウガ科
http://hana50.fc2web.com/3_shougaka.html
ウラジロヒュウガギボウシ
http://blogs.yahoo.co.jp/parismina_brachy/157707 …
http://blog.goo.ne.jp/uzanehakase/e/6b1b7c2bfa87 …
コバギボウシ
http://mikawanoyasou.org/data/kobagibousi.htm
ヒュウガギボウシ
http://kasugak.sakura.ne.jp/comment/hyuugagibous …
ご回答ありがとうございます。懐中電灯片手に観察してきました。^^;)おっしゃるとおりギボウシにしては葉脈の感じが違うようです。お教えいただいた植物の中ではグロッパに一番似ているようです。他のサイトもみてみたのですが、種類によって感じが違うので断定はできそうにありません。スパイスの種や地下茎を捨てたことはありませんが、鳥がいろんなものを運んできますので、その可能性は大きいです。葉の色は葉やけなのですね。ほとんど一日陽があたっています。早速日よけをして育ててみようと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
雑草という草は無いといいますが、目的以外の物は全て雑草です。
米の中に麦があれば 麦は雑草
ユリの中にチューリップが入れば チューリップは雑草
写真の物も蘭科のものに見えますが、興味が無いのであれば抜いたほうが良いと思います。
No.3
- 回答日時:
ふたたびNo1です。
写真の葉が開き切っていないので、はっきりとは判りませんが
ギボウシ系か葉蘭(はらん)の様に見えます。
どちらも、庭のアクセントになるので、邪魔でなければもう少し育ててみてはいかがですか?
いずれにしても、庭にはびこるタイプには見えないので、
今の段階では処分しなくてもよいかと。
※園芸の土とかに色々な種がまざってくる時があるんですよね。
No.2
- 回答日時:
私も「雑草という名の草は無し」という言葉をまず真っ先に思い出してしまいました。
質問者様としては、この植物の名前がわかって、きれいな花でも咲くとわかれば育てたいし、
たいしてきれいな花も咲かないし繁殖力が強くて……ということなら駆除したい、
ということなのでしょうね。
ごめんなさい、私は植物には詳しくないためこれがなんという植物なのかはわからないので、
植物の名前については他の回答者のかたにおまかせしたいのですが、
ただ、庭に自然に生えてきた植物で、きれいな花が咲くので育てて増やしていたら、
「植えてはいけないケシ」だった……なんてこともありますので、ご注意を。
知らなかった、ではすまされず、始末書(簡単なものですが)を書かされる羽目になります。
ちなみに、ご質問の内容の植物はケシではないようなので、今回はその点は大丈夫です。
No.1
- 回答日時:
雑草と言う草は無いんです。
全てきちんと名前があります。
持ち主が必要としない物が雑草と呼ばれるので、
貴方がいらないと思えば雑草です。
釣りで言うなら、狙った魚以外はどんなに高級魚でも外道
花で言うなら、庭に植えればスミレ、道端にあれば雑草
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
花の名前を教えてください
-
有大神能幫我解解這兩支籤嗎?...
-
玩煙花地方
-
花膠能入境美國嗎?
-
亡くなられた人の机の花
-
蕾から枯れているホウセンカ
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
花紙について質問です。ツルツ...
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
花束は買ってからどのくらいも...
-
花を付けるとは?
-
公園で見かけた白い可愛い花で...
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
ミョウガの実ができません。
-
植えた後、放置していても咲き...
-
ポーチュラカの花の咲き方と花...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
滝廉太郎の花について(何調な...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
亡くなられた人の机の花
-
カーネーションの色落ち
-
7月下旬でも手に入るスミレ科の...
-
カボチャの花の中に大量の虫
-
文章の中で、「花に水をやる」...
-
花を付けるとは?
-
バラの木に小さな蟻が群がって...
-
雑草の上に土をかけ、グランド...
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
ポーチュラカの花の咲き方と花...
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
おすすめ情報