dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年前に新築しましたが、玄関の直ぐ横の電柱に困っています。(鳥の糞!!!)
うちは、田んぼを埋め立てて、順次地主さんが土地を売っているため、今はとなりとうちの2軒が田んぼの中に立っている状況です。
最近、2軒目以降を建設する為に土地の整備を開始すると言う話を聴きました。そこで、となりと相談したのですが、家の増設を機に、今ある電柱も含め、いまはやりの地中埋設ができないか?という話になりました。この場合、まずはどこに話をすればいいのでしょうか?また費用などはどうなりますか?
ちなみに、鳥対策については電力会社や通信会社にすでに対策をしてもらっていますが、鳥の糞害はやむところを知りません。

A 回答 (5件)

田んぼの真中で、公的予算での地下埋設は1000‰(パーミル)無理です。



無駄な努力は辞めたほうが良いです。

費用をデベロッパーが持つなら、許可の問題です。
これは沢山の事例があります。

参考URL:http://www.takushin.co.jp/jyutaku/ujibiwa/index. …
    • good
    • 0

ウチを建てる時に電柱を移設したくて問い合わせると60万円ほどでした(地域によって違いがあるかも)


でも電線の張れる長さがあるので、そんなに離れた所には移せないと思います。
結局ウチはお金がなくて、窓の前に電柱が(涙)
    • good
    • 0

電線の地中化は、膨大な経費がかかるのはもちろん、維持管理費の増加、新増設への対応の困難、他の埋設物との干渉などの点から、大都市部や歴史的景観保全地区などに限られるようです。


残念ですが、ご質問のような状況で、地中化してもらえるとは考えられません。

とはいえ、このサイトで否定的なことを言われたからといって、あきらめられるものではないかと思います。
要望先としては、まず電力会社、次にNTTです。とにかく訴えてみてください。それでご納得が行くと思います。

ところで、その電線に集まる鳥は何ですか。ムクドリとかキジバトなどが多いのでしょうか。周辺に林でもあるならサギ類が集まっているかも知れませんね。
これらの田畑に集まる鳥は、すべて住宅地にもやってくるわけではありません。地主さんが次々と売り出し、周辺の環境が替われば、鳥もあまり目立たなくなります。糞害もそれほど気にならなくなると思いますので、今しばらく辛抱しましょうか。

ただ、住宅が増えて生ゴミを放置すると、今度はカラスが集まってきます。そうならないように、ゴミステーションだけは常にきれいにしておくよう、今から心掛けておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。確かにあきらめず電力会社に訴えてみます。鳥は季節によって種類がちがうようです。糞の色が今までは黄色ぽい感じ(ムクドリかな?)ですが最近は白いので雀のようです。

お礼日時:2004/05/29 07:40

地中埋設といっても、その1本だけをなくして、ケーブルを埋めるというわけにはいきません。


長距離に渡ってケーブル用の管路を地中に設置して、ケーブルを通すことになりますから、場合によっては数千万から億単位の費用になりますね。

そう簡単に実施できるものではありません。

代わりといっては何ですが、電柱の位置をずらす程度のことはできると思います。
(支障移転工事と言います)
私有地にある電柱なら、家の増築などで邪魔になる場合は動かしてもらえると思います。
(費用は無料か数十万円か・・・わかりませんが)

ですが、はるか遠くに・・・と言うわけにはいきませんので、鳥の被害を解消できるかどうかは何ともいえません。
ただ今後増える家のために、新たに電柱ができるというような状況であれば、もしかすると今ある電柱の移動も考慮してもらえるかもしれません。
電柱はおそらく電力会社かNTTの持ち物なので、どちらかに問い合わせすれば、相談できる窓口がわかるかもしれませんね。

ご質問を見る限り、地方だと思いますので、地中化は難しいかと思います。
移動が出来ることをお祈りします・・・。

お役に立たないことと思いますが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
だめもとで相談だけでもやってみます。

お礼日時:2004/05/29 07:41

地中埋設と言って、電力線や通信線をそのまま埋めるわけではなく、専用のトンネルを掘りますので


戦略的に過疎だったりやたんぽとなれば地盤が弱いので結構無理があるように思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
簡単にはいかないのですね。

お礼日時:2004/05/29 07:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!