dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一週間前くらいからお腹が大きいなと思っていたのですが、ただ太り気味なのかとおもっていました。でもやはり心配になり、昨日病院に連れて行きました。
レントゲンをとってもらうと、お腹の中に水がたまり、二センチほどの腫瘍ができているとのことでした。
だんだん弱ってくるだろう、長くないといわれました。

お腹なので、これ以上大きくなると、地面にすれてしまい、血が出たりするのではと心配しています。

あと、今はまだ固形のえさも食べますが、弱ってくると、それも食べられなくなると思うんです。

弱ってきた場合、何を食べさせるべきですか。
今まであげていた固形のえさをふやかしてあげるのか、大好きなひまわりの種をあげるのか、野菜や果物をあげるのか。

あと、お腹を地面ですってしまい、血が出たりするのを防ぐためには、どうしたらいいでしょう。今は一階と二階を筒状のトンネルでつながれているお家なんですが、お家も変えた方がいいですか?

なるべく早いお返事をお待ちしてます。

A 回答 (1件)

こんばんは。



ハム飼育歴15年で現在2歳半のキンクマの男の子を飼っています。

お腹の腫瘍というのは、何らかの内臓に腫瘍が出来ているということでしょうか?
連れて行かれた動物病院は、精密検査もしてくれましたか?
そしてハムちゃんの性別は男の子?女の子?

私のハムも昨日同じような症状で動物病院へつれていき、検査入院でエコー検査、レントゲン検査、尿検査、糞検査をしたところです。
端緒はハムの多飲多尿と、微かなお腹の腫れでした。

結果は腎臓腫瘍で、これからその腫瘍が薬で散らせるかどうか調べる、という段階です。

話が逸れましたが、どの内臓に腫瘍が出来ているかによって、ハムちゃんに良い食事が変わってくるのではないでしょうか?

うちの場合は低タンパク高カロリーで、DHAとEPAがたくさんふくまれるもの、をあげる予定です。
これは腎臓病で調べてみて、腎臓に負担のかからない食事を調べました。

質問者様の文面から察するに、小動物をちゃんとみてくれる動物病院ではなかったのかもしれません。
気を悪くさせたらごめんなさい。

前に飼ったハムも質問者様のハムちゃんと同じようにお腹が腫れて、病院へかかりました。
その時の病院はハムはみるけど、詳しくはわからないみたいで、あやふやな回答と、手立てがないと言われただけでした。

結局その子はお腹のどの部分が悪かったのかもわからず、最後はお腹が腫れて動くことも苦しそうでした。
うちのハムは血が出ることはなかったですが、他の子でお腹が腫れすぎて破れたという話もききます。

ただ、腹水が溜まってお腹が腫れると他の臓器が圧迫されて弱り、歩くこともままならなくなるので、引きずって歩いてお腹が血だらけというのは、無いのではないかと思います。そこまで腫れてたら歩き回る元気がないです。

巣などですが、やっぱりハムちゃんにとってもバリアフリーのもので、段差が少ないものが良いと思います。

弱ってきたハムには、卵の白身や、ハムの大好きな野菜、すりおろしたりんご、ハチミツを少しなど、今まであげていました。
でも、例えばうちのハムのように腎臓が悪ければ、もう少しメニューを変えるなどしなければいけません。

ハムスターなどの小動物をエキゾチックアニマルと呼ぶそうですが、今はエキゾチックアニマルの精密検査も、手術もしてくれる動物病院があります。

費用が高額になるのはやむを得ないですが、私はハムの不調の原因とその対処が知りたくて、詳しい病院を探しました。

例え病気が治らなくても、少しでも苦しまないでくれればいいなと私は思うし、今まで私をたくさん癒して寄り添ってくれたハムだからこそ、今度は私がハムにできる限りのことをしたいと同じ思っています。

質問者様も、セカンドオピニオンも兼ねて、他の動物病院を受診してみてはいかがでしょうか?

あきらめずに、一緒にがんばりましょう!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!