
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
皿うどんの本場・長崎ではウスターソースをかけます。
ですから、八宝菜系にかけるのは変ではなく、本場流の食べ方です
http://shop.mirokuya.co.jp/products/detail.php?p …
No.8
- 回答日時:
子どもの頃はカレーライスにウスターソースをかけて、ぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのが定番でした。
ギョーザにもウスターソースでした。
中華丼、皿うどんにウスターソースかけるのは今でもよくやります。
ただし、いきなりかけるのではなく、最初はそのままの味を楽しみます。1/3か半分くらい食べたところで、ウスターソースをかけます。つまり、同じ中華丼や皿うどんで、二つの味を味わうということですね。食べ進んでいくうちにちょいとウスターソースをかけると、酸味とやや甘いウスタソースの味がアクセントとなり美味しいです。
変かどうかと言われると、少数派で変なのかもしれませんが、極少数派ではないはずです。
No.7
- 回答日時:
何と言うか、食べ物の好みや食習慣は人それぞれなので何で調味しようと構わないのですが
>これってやっぱり変なのでしょうか?
と問われれば、変です、と回答せざるを得ません。
変というのは「それは良くない」という意味ではなく、「客観的に、少数派だと推測できる」と言う意味です。
八宝菜や中華丼は基本的に味付けが完了した状態で供されるものですから、そこに必ず味を足すというのは少し変わっています。
中華もアジフライも出しますよという店ならともかく、中華料理専門店ならテーブルに酢や醤油はあってもウスターソースありませんよね?
つまり、ほとんどのひとはその系統の料理にウスターソースをかけないということです。
重ねて言いますが、他の人と違うから、少数派だから悪い、ということでもないのでそこは気になさらないでください。
※
ご自身の家庭でウスターソースをかけて美味しくなるように調理されているのならそれで良いのですが、果たしてそれは八宝菜なのかという疑問は残ります。
No.6
- 回答日時:
家でもウスターソースですよ。
チャーハン、目玉焼き、アジフライ、コロッケ、カレーライスにシューマイとウスターソース教の信者です。ちなみに家族で私だけが醤油とポン酢を好んで使うので私は家族や友人から異教徒扱いされております。まぁ美味ければ何でもOKですよ。大阪に住んでいると醤油は刺身のタレ的な扱いですよ。唯一ポン酢だけは大阪人は認めてくれます。故人やしきたかじんの名言で『ポン酢は何にかけてもソースや醤油の代わりになるサラダにかけてもドレッシングの代わりになるがウスターソースや醤油は鍋のタレにはならん!!ポン酢は万能の神!!』とおっしゃったので!!本題からは外れましたが大阪には小さな家族経営みたいなソース工場がたくさんありますので粉モン文化と相まってソースを多用するんでしょうね。わざわざ醤油で味の付いた食べ物にもウスターソースをかけるソース王国ですよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サキイカって自宅で作れるの?
-
マルタイ棒ラーメンのスタンダ...
-
かぼちゃサラダ失敗。 かぼちゃ...
-
プロが作るコンソメスープ
-
私は目玉焼きには醤油一択なん...
-
照り焼きチキンの苦味
-
醤油は使わないスペアリブのたれ
-
発酵する醤油について
-
キッチン収納で、百均アイテム...
-
開封後のしょうゆの消費期限は...
-
大昔に市販されていたバーベキ...
-
急ぎです!中華スープの素がな...
-
醤油について(返しを作るときに)
-
シーユーダムについて。漢字、...
-
アジフライにはタルタルソース...
-
酒みりん醤油砂糖適量の合わせ...
-
ウスターソース賞味期限切れに...
-
すき焼きのタレを使うと体に悪...
-
寿司のウニですが、醤油をかけ...
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチン収納で、百均アイテム...
-
照り焼きチキンの苦味
-
かぼちゃサラダ失敗。 かぼちゃ...
-
マルタイ棒ラーメンのスタンダ...
-
サキイカって自宅で作れるの?
-
家で茹でて作る市販の冷やし中...
-
寿司のウニですが、醤油をかけ...
-
ウスターソースとウイスターソース
-
醤油さしのコバエについて
-
老抽(ラオチュウ)の代用
-
発酵する醤油について
-
アジフライにはタルタルソース...
-
はなまるうどんの醤油
-
開封後のしょうゆの消費期限は...
-
急ぎです!中華スープの素がな...
-
市販のコンソメの素のにおい
-
寿司に添加物?
-
ウスターソース賞味期限切れに...
-
お好み焼きで、ソース、マヨー...
-
「石鹸」サンダーレッド/サン...
おすすめ情報